こんにちは

ご訪問ありがとうございます



※今回の内容は母乳に関わる内容なので
不快な方はスルーをお願いします。
早速ですが、、、
また
なりましたっΣ(´Д`; )
もう。何度目か。
乳腺炎。
ではなく。
今回は乳口炎でした😵😵
2ヶ月ぶりくらいな胸の痛み。
発症は先週の土曜日深夜から。
(台風前です😵)
入浴を済ませ
寝かしつけの添い乳後
まだ寝なかった息子を
遊ばせて疲れさせる作戦中。
左のちくびーがツキーン💥
ん?
痛いΣ(´Д`; )
また乳腺炎かうつ乳かな?と思い
様子をみていると
もう、下着が触れるだけで
激痛がはしる
ので…
台風で明日出勤なしになった主人に
息子を任せ、
泣きながら夜間救急へ

幸い、今回は研修医ではなく
(夜間救急は研修医多いらしい)
女医さんで、患部も見せやすく
ただ、ものすごく痛かったので
とりあえず薬を!とお願いしました



本当なら母乳外来を頼んで
マッサージして欲しかったのですが
夜間+母乳外来自体保険効かないし
助産師さんいるか分からないし
薬があれば乗り切れるだろうと思い
処方箋出してもらってダッシュで帰宅

息子は寝ており、主人に現状報告。
薬を飲み、ちょっと痛みが薄れた所で
就寝…。
が、夜泣きで起きる息子に
いつもなら授乳して寝かせるところ
出のいい左側は生憎痛いので
右側を飲ませる。
しかし、もともと1日の授乳量が
かなり減り始めていて
量の出ない右はお気に召さない息子

格闘しながら何とか寝かせて
翌朝はかなり遅く起きる



日曜日の日中は痛みはありながらも
薬と、大変なときは主人のサポートの
おかげで少し楽になる。
が、夕食後からまた痛み出し。
(ちなみに餃子パーティーをしました)
痛みの波があり、ネット検索しながら
痛みを和らげたい一心で、
とにかく息子に飲ますようにしました

痛いけど、飲ませないともっと痛い

が、夜泣きも止まらず3:00から
1時間息子に付き合って自室で遊び
やっと寝た息子を主人の隣へ運び、
自分も寝ようとするも
また激痛Σ(´Д`; )
あんまり痛くて叫んでしまうので
(叫ばないとやってられなかったです)
自室にこもり
何とかやり過ごそうとするうちに
夜が明けました



朝食を作り主人を送り出したりと
家事やらでうごいていると少し楽に。
薬を即飲み、またネット検索して
得た実行できそうなことを
片っ端からやりました

まず、アカチャンホンポへ

(ネットよりも早い。)
母乳のつまりをとるべく
ハーブティーにすがり。
![]() | オーガニックつまり専用ハーブティー!【AMOMAミルクスルーブレンド】(30ティーバッグ)2袋で送料無料!タンポポ 母乳 ハーブティー オーガニック お茶 産後 ママ つまり 授乳 牛蒡子 ごぼうし コボウシ 飲み物 サプリ お茶 ノンカフェイン ティーパック 1,999円 楽天 |
普段なら絶対に飲まないのですが、、、
溺れる者は藁をも掴む思いです。
これを飲み始めたせいかは
分かりませんが(笑)
確かに母乳の出は良くなりました

そして、授乳時の痛みを和らげるべく
乳頭マッサージをするために
ピュアレーンも購入

無添加で、塗った後そのまま拭き取りなしで
授乳できるので便利です

あとはひたすら、
瀕回授乳



そして、躊躇わず薬を服用



あと、1番効いた気がするのが
息子の授乳姿勢を変える!
授乳歴1年ですが、
ほぼ横抱きで授乳していました。
これもちくびーのためには
不可になりやすいらしく、
色んな角度から吸ってもらい
つまりを解消すべく
抱き方を1年ぶりに変えました



その名も
ラクビー抱き

脇に抱えて飲ます姿勢です。
以上を実行すると、
だんだん楽になってきました





今日も、あまり痛まず
なんとかやり過ごしています

でも、今回の乳口炎の一番の原因は
食生活







だと自覚しています。
甘い物、塩気のあるもの、脂質の高いもの
(所謂美味しいもの)
を食べすぎていたんです。
血液ドロドロと一緒で
母乳も血液から作られますから
高脂質・高糖質な食生活で
詰まったのではと思います

暴飲暴食はダメ!
ということですね

妊婦生活より格段にだらけてました

原因は他にもあるとは思いますが
(ストレスとか寝不足とか)
自分でマズイ!と確信があるので
やっぱり食生活を見直していくように
していきます

もうすぐ卒乳できるかも!?なんて
喜んでいた矢先にこんなことになり
健康体の有り難さを痛感しました



長くなりましたが
読んでくださりありがとうございます
