名古屋 御園座 杮葺落四月大歌舞伎 | hiro163☆GOのブログ

hiro163☆GOのブログ

1996年、浜松市で郷ひろみさんのコンサート鑑賞、CD購入者握手会をさせて頂いてからのファンです。
風景、花、映画が好きです。
日々の出来事を綴ります。
宜しくお願い致します。

杮葺落四月大歌舞伎
松本幸四郎改め二代目 松本白鸚
市川染五郎改め十代目 松本幸四郎
襲名披露

新 御園座
デザイン監修 建築家 隈研吾氏
外観 「なまこ壁」白と黒の斜め格子
{6D3FDE95-C408-45F2-A87F-A32CB6F51268}

大階段吹き抜け構造
「御園座レッド」明るい朱色で塗られています
{75BB3A50-A9A5-4B44-9622-0526239D786E}

{58A01B0A-9257-4C48-98D5-89C28C02BC52}

プログラムより 
{442C1731-BAC9-404C-8500-4B10BC5D775D}

演目
{DAA1B9D7-7FBE-47FC-BA54-18CC63394D7E}

緞帳
{1AE8A44F-1BEF-4073-AF8C-E7E88DB29CDC}

松村公嗣作 「野分」
{D35C5047-5938-43F1-BBA3-BE80C26A2302}

杉本健吉作 「天人奏楽」
{890A8471-964F-4516-9B07-24AC33AE37CF}

絹谷幸二作 「黄金旭日名古屋城」
{039A9F37-3144-49BB-BCA4-6DDE50474CDA}

定式幕、花道
{4F3B94CE-CC26-4A44-971E-0B67F1756598}

天井と壁面は木目調の優しい色使い 市松模様
{777FB687-B2E3-4D95-95A7-05502414F1BD}

有名人からのお祝いの胡蝶蘭
床 旧劇場から引き継いだ亀甲模様
{B2B4E729-29FE-4ABD-AB6A-10F41E9A5E24}

新しくなった御園座の歌舞伎を観賞して、
緞帳が開き舞台のはっと息を飲む程の色合いの綺麗さ、
役者さんの衣装の綺麗さ、
所作、型が決まっている代々引き継いでいる演技、
迫力あるお芝居の面白さ、
日本の伝統芸に魅了されました

歌舞伎を観る機会を増やしたいです