龍潭寺 | hiro163☆GOのブログ

hiro163☆GOのブログ

1996年、浜松市で郷ひろみさんのコンサート鑑賞、CD購入者握手会をさせて頂いてからのファンです。
風景、花、映画が好きです。
日々の出来事を綴ります。
宜しくお願い致します。

井伊直虎、徳川四天王 直政
ゆかりの寺

井伊谷 龍潭寺

県指定文化財
庫裡
{FCE80FF3-BDAE-4A01-8A01-E19B38886C8C}

補陀楽の庭(手のひらを広げた形、浜名湖を表現)
{374E0FCB-C00C-4397-8F94-43BB677570FD}

国指定名勝 龍潭寺庭園
小堀遠州作
石が表現する禅寺の庭
季節、時間で雰囲気が違うお庭
{414664E2-C75F-495C-AB7B-CD6E5B3795F3}

{E8E19A2B-FD80-4350-A3BE-629380673D14}

{1622585E-4FAF-4523-8769-EC84BA0FE52F}

書院からの眺め
奥に御霊屋 井伊家千年40代お位牌を祀る
井伊家墓所も見渡せます
{418D0C85-5DBD-4FE6-96F1-436ADC7B397A}

御神木 梛の木
樹齢400年余
直政公の無事成長を願って植えられたと伝わる
神が宿る木
海の安全を司る木
「苦難をなぎ倒す」と云われてます
葉っぱを身に付けてパワーをあやかっていた
梛の葉はさけにくい事から、
「縁が切れない」として
開運、縁結び、夫婦円満などのお守りとしても
使われる
{51B58EA0-CA97-4075-B27B-ECE7F2D1F152}

{4833C7BB-8B92-469B-9BFB-28A3F0C3BE78}

平成の大修理で外した
大正時代の本堂の瓦
{CB8B0406-5065-4DF6-B101-2D5BDE230F60}

井伊氏発祥の井戸
わきいづる 岩井の水のそこ清み
くもりなき世の影ぞ見えつつ
井伊大老直弼公 井を詠める歌
{C4742B79-A898-4433-9A21-66F5CDDDB59E}

散る桜も
美しいですね
{3FA68261-9454-439C-ADCE-0E018690CC8C}


竜ヶ岩洞
浜松市北区引佐町
2億5千万年の石灰岩地帯に形成された、総延長1000mを超える東海地方最大級の観光鍾乳洞

{0BBC64AC-DD91-450F-9230-ACA52250ECA5}

{4ACCA2BC-8D48-462E-AFCA-0D43243C84B7}