「努力はうんこ。
毎日しなければいけないけど、
人に見せるものではない」
汚いですが、綺麗な話をしていきます。
多少きたなくたっていいと僕は思うんですね。
きたないというか泥臭いイメージ。
見方によっては、それ自体が綺麗な事もあると思う。
正直者がバカを見てはいけないとは思うけど、
正直すぎても、ぶっ飛んだところまでは行けない気がする。
もちろん最後の最後は正直でなければいけないとは思うけど。
一つ一つの物事を、考えて考えて、考え抜いていけば、
悩みや問題の解決方法、乗り越え方が見えてくるんじゃないかと思います。
そりゃ考えれば解決するでしょって思うかもしれませんが、
ただ考えるのではなくて、思考の連鎖を続けるってことです。
そして、それと同時に行動していく。これがやはり大事。
考えるのは誰だってできますが、行動って難しいことなんですよね。
でも、そこがうんこになる部分で、きたないけど綺麗な部分です。
そして、努力の便秘になってはいけません。毎日毎日しっかり出しましょう。
毎日出すためには、しっかり栄養を取らなければならないのですが、
努力の栄養とは、「モチベーション」です。
何事もそうなんですが、努力するためにはモチベーションが必要なんです。
で、これはどっちかだけあってもダメなんですね。
努力を続けていれば、モチベーションも維持されるんです。
いい関係なんです。
つまりは行動し続けるってことです。
例えば、何かやりたい!って思ったときに、
いつまでも考えていてばかりでは、モチベーションは最初だけで、
いつしか忘れてしまいます。
人間とはそういう生き物です。
強烈に何かを変えたいだとか、死んでも叶えたい夢がある!
とか、そのぐらいの事がないと、考えているだけでは忘れます。
僕の場合は強烈に働きたくないっていう気持ちが強かったので、
思い続けていたら、突然チャンスが訪れました。
これは常に何か別な道はないのかなーって思い続けていたからです。
そしてチャンスを見つけた瞬間に走り出しました。
ネットビジネスは本当にありがたいです…
もちろんそこに辿り着くまでは、
感謝してもしきれないほど助けてもらったこともあります。
いってしまえば運がいいだけなんですが…
運が良いということのお話は、このブログでも話しています。
気になったら探してみてください。
探す途中の他の記事にも学びになる事をたくさん話しているので、
あえてリンクは貼りません。
話しは戻って、
何かやりたい!って思ったときに、行動する。
そして続ける。そしたらモチベーションが維持される。
行動できる。続けられる って感じです。
行動とモチベーションが回ってますね。
そして文字にするとものすごいシンプルですね。
でもシンプルでいいんです。
本当に大切なやるべきことは、まとめるとあまりないものなので。
即実行ですよ。
そして、そのモチベーションを維持する方法はまだあります。
今日のお話自体が思考の連鎖みたいなものなのですが、
努力はうんこ、イコール行動、行動続けるにはモチベーション、
モチベーションを維持するには?、維持する方法は?
とこんな感じで、文章を書き殴ってます。
キーボード殴ってますっ笑
モチベーションを維持するところまでお話しました。
次は、行動とモチベーションのローテーション以外から
モチベーションを維持というか、充電する方法をお話します。
これは特にお話するまでもないのですが、少し掘り下げていきますね。
モチベーションを外部からもらう。
これだけです。
趣味、遊び、仕事、音楽、本、ネット、sns、、、
これは人によってバラバラですね。
ただ、やる気を上げる、ということだけは共通していなければいけません。
ただ単に、遊んでるだけでは意味がないし、
本を読むだけでは意味がないし、音楽も聴いてるだけでは意味がありません。
パッパラパー(笑)になって遊んでいても、
日々の視点を変えればアイディアはゴロゴロあります。
本も何かに活用しないのであれば、僕は読む必要はないと思っています。
その意味については少し下に書きます。
音楽も、聴いてやる気が上がって刺激されて、行動スピードが上がれば最高ですね。
モチベーション以外にも、何かの気付きを得るというのも必要になってきます。
「気付き」がアイディアに繋がるんですね。
で、これっていうのは、ビジネスをしている人、
アイディアを出したいと思ってる人など以外には特に必要ないことなんですね。
正直アイディアというのは生きて行く中で100%必要な事なので、
誰にでも当てはまるお話ですね。
ですが、特に起業などを考えていない人が、
ビジネス書を読まなければならないということはないと思いますし、
音楽を聴くことに関しては、良い曲だなとか日常にやる気が出た
くらいあれば充分だと思うわけです。
昔の自分で考えてみると、僕は、特に必要のない部類の人間だったので、
よくわかります。汗
遊んで楽しければそれで良かったんです。別に悪い事ではないんですが…
とにかく視点を変えて物事を考えてみて、これは何かに使えそう!だとか、
違う分野だけど、自分のビジネスに置き換えてみるとか。
視点さえ変えることが出来れば、生活すべてが気付きの宝庫です。
宝の山です。
ビジネスをしている人間ならば、いろんな気付きで成長しまくりましょうってことです。
「努力はうんこ」から僕が言いたいのは、
ネット上でビジネスをしている人達は、成長しまくって、
価値を提供しまくって、行動しまくってますか?
っていうことを言いたいんです。
もちろん素晴らしい方や企業はたくさんあります。
なぜ僕がこういう話をするかというと、詐欺に遭いそうになったからなんです…orz
家族の頼みでスニーカーを注文したのですが、
注文する時点からなんか違和感を感じていて、注文の仕方、
問い合わせのメールの文章、店長の名前、振込先、
担当者の名前が明らかにおかしくて(笑)、Google先生に聞いてみたら、
商品届きません!の嵐っ笑
サイト更新したり、手間掛けてるなら、まともにビジネスした方が早いのに…
まぁどうでもいいんですが、こういう輩はおいといて、僕は価値提供しまくりますよー!
今回のスニーカーの買い物で得た気付きは死ぬほどたくさんあります。
それはまた次回お話致します。
それではまた…