もう9月が終わろうとしてるのに、まだ暑い・・・ね
おかげで秋物を買わずに、冬を迎えられそうだけど・・・

私、毎年そうだけど、夏が終わると (おみこしが終わると) 何か焦りを感じ・・・
新しいことをしたくなってきます

もうやめちゃったけど、幼稚園のパートを始めるのを決意したのもやっぱり、こんな季節

気持ちのバロメーターがきっとそうなってるんだろうな・・・
って言いながら、いっつも何もしないまま終わってしまうので・・・
今年こそは
と目標を持つことにしました
挫折しないためにも、ここで発表します
育児アドバイザーの資格をとる(^ε^)♪

![]()
![]()
育児アドバイザーとは
出産前の妊婦さんにバストマッサージ
の仕方を教えながら、出産不安に対するアドバイスや
妊娠中の胎教の大切さを指導します. 産後のママには、ベビーマッサージの仕方を
教えながら育児の相談を受けるカウンセラーとしての仕事です

こんな突然だけど、経緯は・・・
① 保育士の資格を持っていて実際保育士として現場に出て働き、
今回のことは、かっこよく言ってしまうと、
保育士の資格 プラス ・・・ でスキルアップをしたいと思ったから。
② 身近で、母乳を飲んでグングンと大きくなっている、妹BABYを見て、おっぱいの大切さ、そして
母乳が詰まったりして、痛そうにしているママの姿を見て、何とかしたいと思ったから。
あとは、単純に、純粋に考えたら・・・・
③ やっぱり私。。。。赤ちゃんが好きなんだ
って再確認したから。
本当はサ、妊娠も出産もしてない私が、育児アドバイザーなんてやる資格ないのかもしれないけど
でも、もし・・・・私がこのままBABYに恵まれなかったら、それはそれで大好きな赤ちゃんに
携われる仕事だし、いいのかな・・・って、私にしてはめずらしく、先のことも、ちょっとばかり考えて
みました![]()
(どうせなら自分のことにも役立ってほしいけどね・・)
旦那様にも、相談しました。。。
最初は・・・
「そんな資格とったって、すぐに仕事やる気がないんなら、無駄ジャン」
ってなことだったけど・・・ (私が言い出して長続きしないのも知ってるしね・・・
)
「自分で働いて、そのお金だったらいいんじゃん」
ってお答えもガッツリ貰ったので、まずは、職探しも平行して頑張ろうと思います

とりあえずは、金曜日に説明会に行ってきます![]()
ぼったくりセミナーじゃ、困るからね・・・
まだどうなることやら・・・でわかりませんが、今のちょっと燃えてる気持ちお伝えしまっす

プププ


