おはようございます(・∀・)
今日も朝から外は曇り空です湿度が高くじめじめしています
少し動いただけで汗が出てきます
スッキリと晴れてほしいものですね
さて、今日はゴーヤの栄養素シリーズパート④「食物繊維」についてお話します
「食物繊維」といえば皆さんもご存じの通り「便秘解消」に最も効果的な栄養素ですね
「食物繊維」と聞くと真っ先に「便秘解消」が出てきますが、他にも食物繊維は素晴らしい効果を発揮します
そもそも食物繊維は「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類に分けられます
ちなみにゴーヤは「水溶性食物繊維」を多く含まれていますが、この2種類の食物繊維は
体内で様々な働きをします
①水溶性食物繊維の効果
・血中のコレステロールを下げる
・食後の血糖値の急上昇を抑える
・腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える
②不溶性食物繊維の効果
・水分を吸収しやすく、便のカサを増やし排便を促す
・有害物質を体外へ排出する事で腸内環境を整える
・腸内環境が整う事で大腸がんの予防
などの効果があります
ちなみに不溶性食物繊維の効果で予防できる「大腸がん」は5:4で男性に多いですが
近年女性でも大腸がんになりやすい方が増えてきており、癌でなくなる方の原因の1位に
までなっています。
癌も恐ろしい病の一つですよね?
食物繊維も不足しやすい栄養素ですので、日頃からしっかり摂取できるよう心がけましょう
あなたも毎日の健康に是非1杯のゴーヤ茶から始めてみてはいかがでしょうか?
当院HPからお問い合わせください