須藤大輔選手の神戸移籍が発表されましたね。



 須藤大輔選手、ヴィッセル神戸へ完全移籍
http://www.ventforet.co.jp/2007/PRESSRELEASE/12.html#11



 今年から甲府を取材させていただいてますが、もし仮に自分がサポーターという立場だったら、たぶん須藤選手のレプリカを着て応援してたと思いますね(笑)。そのくらい、なんか応援したくなる存在でした。


 例えば、そのプレースタイル。

前線からの果敢なボールチェイス、体を張ったポストプレー、そして泥臭くゴール前に飛び込んでいくあの勇気・・・須藤選手のプレーを見ていると、いつもすごく大事なことを教えられているような気がするんですよ。「須藤、頑張れ!」って思いながらも、「自分も頑張らなきゃな」っていう気にもさせてくれるというか。サッカー選手って、ときに僕らが百万言を費やしたって語り尽くせないものを、無言で伝えてくれるパワーを持ってますよね。



 試合中のプレーだけじゃなく、人柄も魅力でした。取材対応はいつも丁寧。そして的確なコメントを話してくれる。「あー。大ちゃんが、ずっと甲府のエースストライカーでいてくれたら(取材も)楽だよねぇ」なんて、甲府担当の記者さんたちが口をそろえるくらいでした。こんな物腰の柔らかくて、話しやすいストライカーなんて、なかなかいないですよ。そりゃサポーターも「♪俺たちの須藤」というチャントを愛情込めて歌いますよね。



 「07年のナビスコカップ得点王」という、30歳になって初めて掴んだ個人タイトルが須藤選手の大きな自信につながり、さらなる活躍につながることに期待します。そして神戸サポーターからもたくさん愛されてください。



 そういえば、「ナビスコの得点王って何かもらえるんですか?」と本人に聞いたとき、「いやリーグからは何ももらえないんですよ」と苦笑いして、「(クラブの)社長に何か言っておいてくださいよ」と僕らマスコミを通じてクラブへごほうびをおねだりしてましたけど、結局、何かもらえたのかな・・・?


----------------


 空間都市『八王子』、 大野選手のインタビュー掲載されましたぞ。ぜひどうぞ。