昨年ヴェルディに所属していた喜名選手の、ロッソ熊本(JFL)加入が決定したようです。


東京ヴェルディ1969(J2)より喜名 哲裕選手の加入が決定致しましたのでお知らせ致します。


 ※コメント
「ロッソ熊本の一員として、これまでの経験をいかし、J2昇格できるよう頑張ります。」


 シーズン序盤は怪我の影響もあって思うようなプレーが出来ず、その出来を酷評されていた喜名さん。しかし、シーズン中盤以降に復帰すると、その豊かな経験に裏打ちされた実力を徐々に発揮。特に試合運びに波があった昨年のヴェルディにおいて、ゲームを落ち着かせることのできる選手として、貴重なベンチ要員となりました。


 試合途中から入ってゲームの流れに馴染むというのは、サッカーにおいて決して簡単なことではないと思います。そんな難しい局面でピッチに放り込まれても、常に安定したパフォーマンスを出せるということは、何をすべきかがきちんと把握しているということなんでしょうな。戦術理解度が高いですし、攻撃に移る際のフリーラングの走り出し、あるいは守備でのプレッシングの第一歩といった判断が早いので、ゲーム終盤の全体的に間延びしたチームを引き締める存在としては、実に有効なタイプなんですよね。


 試合後のミックスゾーンでは何度かお話をうかがったことはあるのだけど、できれば一度じっくりとそのサッカー観を聞いてみたいなぁと思っていた選手でした。それだけに、昨年の戦力外通告は残念でしたし、トライアウト後もなかなか続報が流れてこなかったので心配してましたが、無事ロッソ熊本に決まってよかったです。



 熊本でもナンクルナイーサの精神で頑張ってください。



-------


 それとヤナギのセレッソでの背番号が、13番に決まったようですね。

ヴェルディ時代、「たまたま空いていてつけた番号だったんで、こだわりはないんすよ」と話してましたが、セレッソでも同じ番号をつけたっていうことは、実は密かにけっこうこだわっているのかもしれません。


 なお「13番の柳沢」といえば、鹿島アントラーズの柳沢敦がいるので、カシマスタジアムで試合したときは、よく鹿島サポから「ニセモノー!」と野次られたそうです(笑)。


 さて。

日曜のファン感、雨降らないで欲しいですなぁ・・・(晴れてとはいわない)。