おはようございます。


 土曜のヴェルディに続いて、昨日はベレーザとユースも負けてしまい、なんともやるせない週末になってしまいました。


 まずは土曜日のことから少し。

初めて訪れた柏の葉公園総合競技場は、綺麗なスタジアムでした。


 試合の入り方は上々だったし、それこそ失点するまでは一進一退のゲームだったと思います。


 特に中盤の守備に関しては、前線で相手がボールを持つとボランチの富澤が早めのアプローチで潰しにかかり、中盤で持たれたときには廣山が下がってチェックに応対するなど、十分な手ごたえを感じさせるものでした。しかし、横方向の展開・・・早い話が、左右に大きく振られたりするようになると、あっという間にピンチになってしまった。


 1点目。

あっさりとかわされてしまった石川の守備の軽さもアレですが、彼が抜かれた瞬間、走って追っかけるどころか、目で追うことすらあきらめて相手に背中を向けたマルクスには、絶句しました。まぁ、続けざまに左サイドであの状況を作られてしまった時点でアカンのですが。


 2点目。

CKからのカウンターをものの見事に決められたわけですが、そもそも大橋がCKをセットする前に、相手が二人に対して、こっちは石川一人しか残ってなかった時点で理解不能・・・(結局、廣山が戻ってきたが、なぜ廣山が???・・・それでも一人足りていない)。



 以降の展開は・・・・もういいか。


 さすがにこの敗戦を受けて、夢とか希望とか奇蹟を見出せるほどの能天気さはないです。もう試合終了間際なんか、「ピッチに犬でも入ってきて、無効試合にならねーかなー。停電でもいい。」とかインドのスタジアムでしかありえないような出来事に期待をしてましたからね・・・・・・・ちっ、犬っ子一匹いやしねぇ(←当たり前)。


 まぁ、J1に昇格する(であろう)チームとの差・・・それもサッカーだけの差ではなく、いろんな意味における総合力としての「差」をここまでバシッと突きつけてもらえたわけですから、かえってすがすがしい気もしました。


 それにレイソルしかりヴィッセルしかりですが、今季は4回対戦して1勝3敗なんですよ。一回しか勝ってないわけだ。横浜FCとはあと一回対戦が残っていますが、3戦して1分2敗です。結局、上位3チームには勝ち越しどころか、五分にさえ持ち込めずに、すべて負け越している。そのくせ、「その3クラブより順位は上に行きたいんです」なんて、そりゃムシのよすぎる話ってなもんですよ。世の中、そんなにヴェルディに都合よくできていない。


<訂正:横浜FCとは2分1敗でした。すみません。ただ反省も込めて原文のまま掲載しておくことにしました。近畿在住さん、指摘ありがとうございました>


 ただレイソルだって入れ替え戦で負けてJ2残留っていう可能性だってあるから、まだ「さよなら、レイソル」とは言いませんけどね。サポーターのみなさん、来年も日立台&柏の葉、あ・る・か・も・よ(笑)。


 昨日は、ヴェルディでの傷を癒しにベレーザの取材に行ったのですが、3位のペルーレに1-2で負けてしまいました。


 前半から終始押し気味に試合を進めていて、「このままいけば普通に勝てるな」と思っていたら前半終了間際にまさかの失点。巻き返しをはかった後半でも失点を重ねてしまい、澤の冷静なループで1点返すのが精一杯でした。ベレーザの負けを見るのは本当にひさしぶりでしたが・・・プレーオフ2連勝で優勝を決めてしまいましょう。


 さて、今週も始まりました。

 

 はりきっていきましょう。