前回からの続きです!
前回の記事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それから、姿勢が悪い!というのもびっくりでした。
それまで自分では姿勢が悪いつもりなんてなかったのです。
骨盤から背骨、胸の張り方、頚椎と顎の出し方なんかを教わりました。
正しい姿勢をとるのってなかなか難しいです。
このときからもう何年も経ちますが、まだうまくできていないようですね・・・・・・^^;
いま、書きながら改めて正しい姿勢を意識しました。
パソコンに向かうと特に姿勢は崩れてしまうものですね。
この日は、鍼は打たずにモグサのお灸を背中や腰に打つことになりました。
お腹にじんと温かさが響いてくる度合いで燃やすようです。
すこし熱かったけど、火傷はしませんでしたよ!
ちょっと赤くなったくらいでした。ほどなくして消えました。
料金は、初診料1,000円、鍼灸5,000円、モグサ代500円でした。
知り合いだったので、実際はかなりサービスしてくれました(*´ω`*)
帰りは体がぽかぽかして、特に足が温かかったのを覚えています。
しばらく通うことにしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の友人は「鍼灸院」に治療に行かれたようですね!
鍼灸院での、
『お灸』という選択肢も
もちろんすごく効果的であるのですね!
しかし、自費治療となるとやはり高額ですね…。
中国では、おもに人気があるのは『鍼治療』のようです。w
マッサージはあまり人気でないようです。
日本では、ほぼマッサージが主流のように感じますので、聞いて驚きました。
しかし、ということは、
やはり、『鍼治療』は中国で人気というだけあって、
効果は抜群に期待できるということです。
恐怖心を感じずに、『鍼灸での治療』にいけるようなアプローチの方法についても考えていきたいものです。
今回の掲載を承諾してくれた友人にこの場を借りてお礼を言いたいと思います。
ありがとうございました!