今回から、4回にかけて、友人の体験談を紹介します。
リアルな情報ですので、皆さんの何かのお役に立てればと思い、
情報提供をお願いしました。
お願いした際、「自分の経験が誰かの役に立つのなら」と、快諾してくださいました。
それでは、一回目を掲載します。
私は長年、首こり、肩こり、腰痛があって、時には偏頭痛があったり、
背中が痛かったり、気分が悪くなったりすることがあります。
昔、病院で首のレントゲンをとってもらった時、
人より首の骨が湾曲していないみたいで、真っ直ぐな方だと言われたことがありました。
いわゆるストレートネックですね(--;)
それから、私の場合だけかは分かりませんが、寝不足になると背中が痛くなるようです。
首、肩、背中の凝りがひどくなると、気分が悪くなります。
それは、筋肉が凝り固まっているから、呼吸をした時に肺がめいいっぱい広がらずに、
脳にいく空気が少なく、気分が悪くなると聞いたことがあります。
また、顎の下のリンパが腫れたり、顎、首がよく疲れる、
朝起きた時に首とか痛いと理学療法師をしていた友達に言うと、
「寝てる時、噛み締めて寝てるんじゃないかな」と言われました。
ストレスで噛み締めて寝ていたようで、ハッとしました。
それぞれの症状には、それぞれの理由やクセ、姿勢が関係しているようです。
今まで、整体、接骨院、整形外科、マッサージなど、いろいろ行ったことがあるので、
どんな感じだったか、いくつか紹介したいと思います。
ほんとの最初に行った所などは忘れているので、ここ近年にいった話をしますね。