後の宴〜DAY1 | Tokeiのブログ

Tokeiのブログ

日々の製作日記
フェルト、樹脂関係の物を作ったり、
絵を描いたりしています。
最近はオルゴナイトばかり作っています

制作記だけの予定が、
移住後の暮らし等
生活日記と化しています。

今年の初め頃から話が持ち上がり


2月から本格的な話になって動いて来た


『夏至の宴』


というイベントが、


6月19日〜21日の3日間 開催され、

無事にお開きとなりました‼️



開催数日前からは、

ブログ投稿に費やす時間もなく‥


お開き後は力が抜けちゃって(笑)

ブログ投稿をする気力もなく(笑)


気がついたら


もう5日も経っていました!笑い泣き



準備に時間をかけまくったので、

イベント後のポッカリ感が半端ないです



初めての主催側、

実は期間中も終わってからも、

まさに後の祭りということわざの通り

自分の至らない所や不足の事ばかりが目に入って

未だに反省や悔しさや申し訳ない気持ちが

残っています。



自分がこんなにマイナス思考が残ってたのかと

びっくりしています



でも、、、、



頑張った‼️


その時、やれる事、気付いた事はやった。





会場のやまびこは、

国道から、集落の細い道をどんどん進んだ

お山の上。


やまびこオーナーの2人が心込めて作ってくれた

看板が

優しかったーお願い


集落の方達にも感謝の気持ちしかありません






最初の2日間は、雨☂️☔️雨☔️☂️雨☔️

お山の駐車場はタイヤがハマってしまう車続出


そこに居合わせた、

たくさんの仲間がみんなでそのハプニングを

乗り越えてくれて、


その後も臨時駐車場からお客様をピストン送迎

してくれたり‥‥



祭りの外で、凄く凄く頑張ってくれて、


お陰様で、雨の宴、大盛況でした。



これを書きながらも



あの時の男性陣の顔を思い出して

涙が出ます🥲🥲



本当にありがとうございました!




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


少し心と頭の時間軸を巻き戻して‥

覚え書きの様な報告しますね。




1日目は、お昼過ぎのゆっくり開場でした。

このフライヤーの絵を描いた
∀KIKOの個展会場は、

お山の休憩所 やまびこ


普段はオーナー2人が暮らす古民家を
個展の為に開放してくれたのです。

この古民家が、
とにかく素晴らしいんです‼️





初まりは

∀KIKO自身がインディアンフルートで

会場の場を一気に∀KIKOワールドへ。



お山の休憩所やまびこ と

∀KIKOの作品達が見事に融合して


素敵な空間が生まれました





あいにくの雨にも関わらず、

お客様は途切れず


でもゆったりと流れる空気




降ったり止んだりの

お山の天気と


やまびこの御神木『ぼく様』が見守る中






狼🐺犬のDONは会場内で

ひくひくしながらお休みされていましたw




雨でも寛げるように

タープを張ってお客様を出迎えて。


夕方になるにつれて、

少しずつお客様が増えて行きました。。。



‥‥‥



お昼を過ぎてからの写真はありません。



何故なら


私は夕方まで受付嬢をしていたからwww



そして19:00〜始まった


ARTSHOWに、演者として出ていたからwww



主催&演者って、忙しいんだ‼️

と言う事が判明しました〜w←気付くの遅すぎ




ARTSHOWは、

雨の中だけど、

外にプロジェクターで∀KIKOの絵を映し出し、

∀KIKOが詩を読む後ろで

音楽を演奏する‥

という、

言葉では説明し辛いSHOWなんです。



前前日の、

タープが張られていない&雨が降っていない

状態のリハーサル風景がありました↓



この時は、

雨が降らない事を一心に祈っていましたが‥



見事に当日は大雨でした笑い泣き



たぶん

伝説のARTSHOWになったと思います。


あの時の写真や動画、

撮ってくれてる方がいたら

欲しい‥


すんごく緊張したけど

すんごく楽しくて

最高でした



語彙力ないから

ほんと説明出来ないけど



いや、ほんと凄かったんだって。


たぶん。



∀KIKOの絵と詩と声には、

人の心の中にぐいっと入り込んで

ぐわしっと掴まれて、

揺さぶられる様な、

不思議な力があります。


今回は、私の最愛なる相方さんが

ずーっとARTSHOWの音楽を演奏したくて

準備して、やっと迎えた日でした



本気と本気がぶつかって、

渦を巻いてドッカーンと打ち上がったような

凄い瞬間に居合わせた気分。


細かいミスはもちろんあったけど


それも生の醍醐味だったし


それがあったからこその盛り上がりだったと思います



私達の最大の目標は、

1日目に無事果たす事が出来ましたが、



宴はまだまだ続きます。

それもあと2日!



とりあえず、今日はここまで


明日、2日目の報告します。



よろしければ引き続きお楽しみに。