ノビル 経過報告 | Tokeiのブログ

Tokeiのブログ

日々の製作日記
フェルト、樹脂関係の物を作ったり、
絵を描いたりしています。
最近はオルゴナイトばかり作っています

制作記だけの予定が、
移住後の暮らし等
生活日記と化しています。

初めは
スって痒い所に塗っていた
野蒜(ノビル)ですが、


じゃあ食べて中から発症自体を止められたら
凄いよねって事で


ノビルを朝晩食べ始めました。

汚く見えるけど、
味噌(白味噌)とマヨネーズを混ぜたのを
付けて、生で食べます。

毎回、食べる直前に抜いて
その場で薄皮剥いて根っこも爪でちぎり取って、
さっと洗うだけで良い状態にしてウインク

3〜4個ニヤリ




味は、
生のネギか玉ねぎと同じです

シャリシャリしてる。
最初辛かったけど、
慣れたのか?
それとも味噌マヨのおかげか、
3日目にして、美味い😋❗️と思い始めています


味噌マヨ、めっちゃいい👍😊


今ウチで使ってるのが白味噌だから
甘味も塩気もあって、でもマヨネーズでマイルドな味になってる♪♬

お味噌変えたらどんな味になるか楽しみ


それで、朝晩食べ始めて
今日で4日目ですが、

うーん、🧐
まだ、新しい蕁麻疹は出てきます。。。



でも、出て来た蕁麻疹にはノビルを塗ってるので、
拡がりは食い止めてます。

病院のお薬を今日で8日、飲んでいません。


さて、ここで
実験心がゆらゆらと揺らぎます


ノビル食べるの、塗るのやめたら、
また全身蕁麻疹になるのかな?

という、危険なこころと

いやいや、このまま食べて塗って、
新しいのが出なくなるのを待とうよ

という、おそらくまともなこころ



美味しく食べられる様になっているので、
このまま毎日
ノビルがある間は食べ続けるのが良いかな。


まともなこころに傾きましょうかね。口笛


でもさー
一日中、口の中がネギ臭いのよー笑い泣き


火を通したら良いのかもしれないけど

それだと熱に弱い栄養が壊れちゃうからさぁ


なるべくとれる栄養はとりたいもんね


ネットで調べたら

ノビルの栄養成分、
ほとんどに皮膚や粘膜の健康を保つって表記されててビビったびっくり


私自身の、野草への認識を改めないと。


ほんと、
その辺に生えてる雑草
という軽い認識、

改めます。