日本は猛暑と聞きますが、
チューリッヒはそろそろ夏も終わりの気配。
いや、今年ヨーロッパはかなりの猛暑で、
30℃越えの日々が続いたのでございます。

これを温暖化って簡単に割り切るのはちょっと近視眼的すぎますが、
でも、extreme weather event(“極端な天気“)
が増えてるのは実感されますね。

さて、
このブログを始めて以来、
初めて一カ月以上更新をしませんでしたね。

ご心配をおかけした皆さま、ごめんなさい。
いや、2013年4-7月は、
自分史上もっとも移動が続いた日々となりまして…。
一体どのくらい移動したのかも分からないという笑

先週金曜日にスペインはバレンシアから帰ってきて、
それ以来2ヶ月以上ぶりに
チューリッヒにて1週間以上の時間を過ごしております。

半分よりちょっと多くくらいは
自分自身の休暇なんですが、
7月末からはちょっと新しい思いもよらない仕事が入って、
その思いもよらない仕事で思いもよらない出張が入って、
アメリカでの休暇から戻った翌日に
「じゃあ来週イギリスとスペインとオランダに行って、
 諸々打ち合わせしてきてね☆」
とか言われてね笑
いや、笑えない。。。

そしてその仕事の難易度が
これまでで最高という訳で。
なんでぺーぺーの日本人が欧州5カ国をまたいで
教授等々達の意見を取りまとめて
巨額(数億円規模)の予算申請をEUレベルの組織にする書類を書くのかと…。

ここにストレス発散の愚痴は書けないけど、
そのかわりロバートの前でベソをかいて
「まあ心配するな」と言われる日々です。
ありがとう、ロブ君。

以下、写真で7月の移動をレビューしましょうか↓


ドイツはケルンの大聖堂。
チューリッヒ在住の仲間内で某ライブへ参戦でございました。

 
ベルギーはアントワープの某教会。
“フランダースの犬”で最後にネロとパトラッシュが
行きつく教会です。

 
そのアントワープにての夕暮れ。
旧市街が良く保存され美しい街です。


ベルギーの首都ブリュッセル。
世界一美しいともいわれる広場に面する市庁舎は
夜になると7色にライトアップされます。

 
ベルギーはブルージュ。
中世以来時間の止まった美しい美食の街。

 
アメリカはニューヨーク。
やはり大都会。

 
アメリカはサンフランシスコ。
ここはいつか住めたら素敵と思う。

 
ドイツはニュルンベルク。
この日は今年一番の猛暑であんまり記憶が…笑


ドイツはバイロイト。
ワーグナーのオペラの有名な街ですね。
この街ではかつてのルームメイト、
ニルダ(ブラジル人)と再会。

 
ドイツはミュンヘン。
史上最高のビールと出会う。

 
イギリスはロンドン。
ビクトリア駅にて。
これは見間違うことなくイギリスですな笑

 
スペインはバレンシア。
景気は悪いけど、素敵な街でございます。


いや、こうやってざっとレビューしても
どれだけ動きまくったか、
自分でも気が遠くなりますな…笑