ぬるっと始まった月曜日。
ここのところ天気が激しく不安定で
そのせいか気分も今ひとつ落ち着きません。
今日は仕事の関係で激しくアップダウン。。。

正論が正義とは限らないというのは分かってても
母国語以外でのコミュニケーションだと
諸々のバランスを取るのはやっぱり難しい。
とにかく不必要に正論をかざし態度が大きくなるのは
どんな場面でも絶対にあってはならないものです。
反省。

――――――――――――――――――――――――

シュトゥットゥガルトでの旅行記を続けますよ。
今回で完結です。
これまでの歩みはこちらをご参照→  その3


6月13日
3泊泊めてもらって
いろいろとお世話になったフローリアンに
お礼を言ってお別れして、
マリコさんと合流。

電車に乗る前に
市の中心部からはちょっと離れた
メルセデスミュージアムへ。
メルセデス・ベンツのメルセデスです。


生憎の雨天でしたがそんな天気も似合う佇まい。

 
入場して見上げるのは
どっかーんと抜ける吹き抜け、とエレベーター3基。
何か手塚治虫的未来性を感じます。

このエレベーターで最上階まで上がって、
上からぐるぐる建物の外周を巡るスロープを
歩きながら下って来るという展示。
下るに従って現代に近づくという感じ。

以下写真でざくっとレビュー↓
 
インスタレーションが基本的にかっこいい。

 
この細いスポークがたまらん。
 
この木のスポークもたまらん。

 
こんな古い車のサスペンションのバネは
 
薄い金属(多分)板の積層!
おー、これもたまらん。
こんなとこをまじまじと写真撮ってる人は
周りにはいなかったけど笑


なんか車も神々しい。

 
これが今回一番萌えたもの。
接着積層の木のプロペラ!!!!
美しい!!!!
いや、真に注目すべきは多分エンジンやねんけど笑


こんな代わりダネも。
これはローマ法皇の乗った防弾車。

もともと車には大した興味はないんですけど、
このミュージアムは本当に楽しい!
本当に誰でも楽しめるハイクオリティ施設ですよ。
大変おすすめ。

電車の時間の都合もあって駆け足気味の滞在で、
やや名残惜しくもありつつ駅へと向かいました。


駅でこの週末ずっと一緒で
大変お世話になったマリコ姉さんにお礼してお別れ、
電車に乗り込みとことことチューリッヒへ帰り
その後の流れは
ジェシーママの餃子のエピソードへ


ちょっとバタバタやったけど
再開と新しい出会いの嬉しい
大変充実した楽しい時間となりました。
改めてマリコさん、フローリアン、フローリアンのおばあちゃんに
感謝です。

という訳でシュトゥットゥガルトの旅行記はこれにておしまい。