あっという間に週末も終了。
ひとつ大きな仕事に片がつきかけてるタイミングで
ひとつ大きな事件(?)があり、
新しく大きな案件を抱えることになる予感で、
明日からそれに向けてまた
泥水を飲む日々です。
というわけで、
今月のチューリッヒ食堂のハイライト。
と、お呼ばれしたご飯の記録。
すでに記憶がものすごく怪しいけど。
どっかで無意識に嘘かいてたらごめんなさい。
1月6日(金)
新年会的気分での集まりに。
お客様:
シュナイダー、まゆもちゃん、ダニエラ、
アリーナちゃん、とっしー。
お食事:
各種アペロ
グリーンサラダのツナの味噌マヨペースト添え
長いもの豚バラ肉巻きの餡かけ風
粕汁
餃子
タネは僕が作ったのですが、
みんなで包みましたー↓
僕は別の料理で手一杯で、
見本のひとつしかせず。。。
でも餃子って何?状態のドイツ人ダニエラちゃんも
楽しんでくれたようで何より。
のこった餃子は後に僕の贅沢ランチとなりました↓
週末のランチ、贅沢餃子定食。
1月14日(土)
この日はお呼ばれでご飯会。
去年末に出会ったヘルゲ、リサさんの
ドイツ人日本人ご夫妻宅にて。
紅白歌合戦の録画データを見ながらの新年会笑
僕はロールキャベツをトマトソースで似たものを差し入れ。
結果的に大勢のパーティになって
とてもにぎやかで美味しく楽しいひと時。
腹がよじれるほど笑いました。
1月17日(火)
この1週間ほど前にカナダから戻っていた
サバとクリストフェルに
ロブ君と一緒にお呼ばれして、
まったりディナー。
イラン料理ってことで
レモンとサフランでマリネしたチキンのケバブ
を頂きました。
カメラをヘルゲ・リサさん邸に忘れてきて、
この日の写真はなし。
そしてこの日に芽生えた野望:
「どっか田舎の古い木造の家を安ーく買って
いろいろ手入れしながら暮らすのって楽しい」
1月20日(金)
この日は複数名から同時に
「チューリッヒ食堂開かないのー?」
とリクエストされての開店。
お客様:
のぶさん、いくこ先生、今井パパ、まゆみちゃん、
くみんた、シュナイダー、さっちゃん、とっしー。
お食事:
各種アペロ
ワサビドレッシングのグリーンサラダ、
ホタテのバター醤油焼き(ダディの素材差し入れ)、
鶏肉団子の味噌なべ(のぶさんの素材差し入れ)、
黒豆もち(のぶさんの素材差し入れ)、
抹茶プリン(まゆみちゃん作)。
なんか他にもあった気がするけど覚えてない笑
この日もカメラがなくって写真なし。。。
でも鍋の旨さに衝撃。
今まで数え切れないくらい鍋はしてきたけど、
今回が去年末のすき焼き(→ 大晦日の話 )と並んでベスト。
窒息するほど笑った夜となりました。
1月28日(土)
この日は久々にかよさん・クリスチャン宅にお呼ばれ。
おでんとたこ焼きの会でした。
なんだかスイス人日本人カップルの会という雰囲気でしたが、
美味しいお料理と楽しい会話でとても幸せ。
僕はこの日中華食材店で見つけた野菜にテンションマックスで、
冬瓜・蓮根・オクラのそぼろ餡かけを持参。
しかしフレッシュな蓮根の旨いこと。
これは必ずリピします。
これは夜も更けお酒も入って
お調子者モードの僕。。。
奥にロブ君、かよさん、
たこ焼きマンワッキー。
と、そんな人々の集まり。
出会いは宝。
1月も楽しく美味しかったご飯と
皆さんに感謝。
ひとつ大きな仕事に片がつきかけてるタイミングで
ひとつ大きな事件(?)があり、
新しく大きな案件を抱えることになる予感で、
明日からそれに向けてまた
泥水を飲む日々です。
というわけで、
今月のチューリッヒ食堂のハイライト。
と、お呼ばれしたご飯の記録。
すでに記憶がものすごく怪しいけど。
どっかで無意識に嘘かいてたらごめんなさい。
1月6日(金)
新年会的気分での集まりに。
お客様:
シュナイダー、まゆもちゃん、ダニエラ、
アリーナちゃん、とっしー。
お食事:
各種アペロ
グリーンサラダのツナの味噌マヨペースト添え
長いもの豚バラ肉巻きの餡かけ風
粕汁
餃子
タネは僕が作ったのですが、
みんなで包みましたー↓

僕は別の料理で手一杯で、
見本のひとつしかせず。。。
でも餃子って何?状態のドイツ人ダニエラちゃんも
楽しんでくれたようで何より。
のこった餃子は後に僕の贅沢ランチとなりました↓

週末のランチ、贅沢餃子定食。
1月14日(土)
この日はお呼ばれでご飯会。
去年末に出会ったヘルゲ、リサさんの
ドイツ人日本人ご夫妻宅にて。
紅白歌合戦の録画データを見ながらの新年会笑

僕はロールキャベツをトマトソースで似たものを差し入れ。
結果的に大勢のパーティになって
とてもにぎやかで美味しく楽しいひと時。
腹がよじれるほど笑いました。
1月17日(火)
この1週間ほど前にカナダから戻っていた
サバとクリストフェルに
ロブ君と一緒にお呼ばれして、
まったりディナー。
イラン料理ってことで
レモンとサフランでマリネしたチキンのケバブ
を頂きました。
カメラをヘルゲ・リサさん邸に忘れてきて、
この日の写真はなし。
そしてこの日に芽生えた野望:
「どっか田舎の古い木造の家を安ーく買って
いろいろ手入れしながら暮らすのって楽しい」
1月20日(金)
この日は複数名から同時に
「チューリッヒ食堂開かないのー?」
とリクエストされての開店。
お客様:
のぶさん、いくこ先生、今井パパ、まゆみちゃん、
くみんた、シュナイダー、さっちゃん、とっしー。
お食事:
各種アペロ
ワサビドレッシングのグリーンサラダ、
ホタテのバター醤油焼き(ダディの素材差し入れ)、
鶏肉団子の味噌なべ(のぶさんの素材差し入れ)、
黒豆もち(のぶさんの素材差し入れ)、
抹茶プリン(まゆみちゃん作)。
なんか他にもあった気がするけど覚えてない笑
この日もカメラがなくって写真なし。。。
でも鍋の旨さに衝撃。
今まで数え切れないくらい鍋はしてきたけど、
今回が去年末のすき焼き(→ 大晦日の話 )と並んでベスト。
窒息するほど笑った夜となりました。
1月28日(土)
この日は久々にかよさん・クリスチャン宅にお呼ばれ。
おでんとたこ焼きの会でした。
なんだかスイス人日本人カップルの会という雰囲気でしたが、
美味しいお料理と楽しい会話でとても幸せ。
僕はこの日中華食材店で見つけた野菜にテンションマックスで、
冬瓜・蓮根・オクラのそぼろ餡かけを持参。
しかしフレッシュな蓮根の旨いこと。
これは必ずリピします。

これは夜も更けお酒も入って
お調子者モードの僕。。。
奥にロブ君、かよさん、
たこ焼きマンワッキー。
と、そんな人々の集まり。
出会いは宝。
1月も楽しく美味しかったご飯と
皆さんに感謝。