曇ったり晴れたりの土曜日。
某氏に某約束を
二日酔いでドタキャンされ、
怒ったものだか笑って許したものだかモヤモヤ。
しかし昼の12時半に電話した時点で
起きぬけなのかまだ酔っぱらってるのか
良くわからんテンションで
ごにょごにょ何か言ってたけど
あれはどう考えても土曜を無駄にする勢いだった。。
って訳でこっちは逆に有意義に過ごしてやるぞと
なかなかアクティブに過ごした午後。
雑貨屋、アートギャラリー、家具屋を回り、
新居の住み心地アップ作戦。
来週中に部屋を完全バージョンアップさせます。
さて、放置にも程がある
イスタンブールの旅行記を続けますよ。。。
今更感が激しく漂うけど、
尻切れトンボを終わらすのも気持ち悪いからね。
これまでの歩みは例えばここをご参照ください→ その8
12月29日 午後
サバサンドにいたく感激した後、
目指すは新市街地。
釣り人が鈴なりの橋を歩いて渡り、
最初に目指したのは上の写真の中央やや右に移るガラタ塔。
途中如何にも治安の良くなさそうなエリアを横切り、
たどり着いた塔の頂上から
イスタンブールの見下ろします↓
これは旧市街地スルタンアフメット地区の方向。
っていうか天気悪いね笑
こんなどんよりやったし気温も低かったから、
さっさと地上へ戻り、
イスタンブールのセンター街こと(勝手に言ってるだけです)
Istiklal Cad(イスティクラル通り?)をぶらり↓
さすがに都会。
ここで何したかというと、
寒かったし夕飯まで時間があったから
スターバックスで読書笑
これもまったり一人旅ならでは。
実際カフェでゆっくり読書なんて
実は日常生活では出来ない(というよりしない)からね。
結局3時間ほど居座ったのでした。
良い具合にお腹もすいて、
高級ロカンタHaci Abdullahにてお食事。
ロカンタとは出来合いの料理が陳列されてて
指さしで「これ頂戴!」って言って料理を出してもらうスタイルの食堂。
なので、注文から料理到着がめちゃ早い。
何かのスープ(美味)と
ここでは肉(多分ラム)とトマトがナスビに包まれている何か(美味)。
指さし注文やから料理の詳細はいまいちよくわからないのです笑
歴史ある有名店というだけあって、
店員の態度も良く、
お店も清潔で、
料理も抜群に美味しかった。
でもそれだけ色々良いだけに
料理が超特急で出てくるのが
なんとなく味気ない演出にかんじられ笑
でもまたイスタンブール行くならきっとまた行くと思うのです。
満腹食したあと、
タクシム広場から地下鉄にのってKabatasまで下り、
あまりに満腹やったから
ここからホテルまで1時間強かけてトロトロ徒歩で帰宅。
途中雨に降られながら、
最強に雰囲気の良くない道を通りながら笑
Kabatasからガラタ橋まで
海沿いを楽しく歩けるかなって思ったけど、
途中リアルにスラム化してしまってる様なところもあったりでね。
普通にトラムが走ってるんで
好奇心から歩くなんてことはお勧めしません。
さあ、イスタンブール旅行記も
次回でついに最終回。