さて、ぽこっと時間ができたから
現状報告でもしてみます。
今回はBAU2011( 日本語ウェブサイト )という
主催者が言うところによると
世界最大級の建築関係のメッセのひとつに参加しているのです。
今回協力をさせていただいている企業のブースに立って、
時々見える日本からのお客さん相手に
いろいろコミュニケーションをとるのがお仕事。
とにかく一日中立ちっぱなしで、
もう疲れて疲れてしょうがない。
でもその会社からのスタッフの皆さんとも
良好な関係は築けつつあり、
結構楽しく過ごしてます。
この会社のお偉い方々も見えてて、
彼らと色々話をするのも貴重な経験。
早くも次回はどうしようこうしようとか、
2年後はドイツ語でも商談してねとか言われる始末笑
今日はこの1週間で僕にとって一番重要なミーティングが。
っていうかインターナショナルなビジネスミーティングに
エンジニア系の人間として技術的な部分のコメントをするはずが
結局は商流や契約関係の話に終始し、
立場は98%通訳という奇妙な展開。
いや、事前に見越してはいましたが笑
でも、自分でも驚くくらい
比較的滑らか商談も進み、
非常にポジティブな雰囲気の会議となって一安心。
自分として多分半年に一度くらいのレベルの
好パフォーマンスだったかと。
そんな状況の通訳の経験なんてこれまでもちろんなかった事を加味したら
たまには自分を褒めてもいいかもね、
と、そんな気分の夜なのです。
残る日程はあと2日。
美味しいドイツビールを飲みながら
何とか乗り切ります。