小ネタ がたくさん溜まっているのです。


例えばテレビの調子が悪くて、
リモコンでいろいろいじってたら
それまで20チャンネル位だったのが
55チャンネル映るようになったとか。

もう実は初雪が16日(火曜)に降ったとか。
ちなみに我が町Duebendorfは雪、
隣のチューリッヒ市は平地部(谷の底?)は雨だった模様。

誕生日のお祝いメッセージが世界中↓
日本、スイス、ドイツ、オランダ、イギリス、スペイン、
フィンランド、ルーマニア、グルジア、マケドニア、
アルゼンチン、マレーシア、インド、
から、届いたとか。

明日、アメリカはバークレーから
旧友の岩井孝介がやって来ます。
しばらくぶりの再会が楽しみな夜です。
なんか飛行機乗り遅れたとか
笑えない電話がかかってきたりはしたんですがね笑
明日はさしあたりGrindelwald(グリンデルヴァルト)に宿泊。
天気良ければいいのですが、
岩井氏は伝説の雨男なので、
大した期待もしていません爆



さて、細かいネタはそんなところで、
すっかり立ち消えかけてた北欧旅行記です。


9月21日(火)

学会は昼過ぎそこそこで
聴きたかった内容は終わったので、
夕方前に一度ホテルに戻り、
あまりに疲労してたからしばらく仮眠。

寝て元気を取り戻して、
ようやくリガのの旧市街へ観光(というより散歩)にくりだしました。

以下写真にてご紹介。

まずはブラックヘッドの家↓
$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
14世紀からの伝統がある
中世の商人の組合の建物等として使われてたものですが、
第2次大戦にてオリジナルのものが破壊され、
現在あるものは建てられてからまだ10年ちょっとの新しい建物。

$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
戦争時に破壊されたドラゴンの装飾。

$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
こちらはライオン。

どちらもなんだか痛ましい。。

$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
こちらは建物の2階にある広間。

とにかくとにかく豪勢な空間!

$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
天井を見上げる。


$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
こちらは旧市街の様子。
こちらもアール・ヌーヴォー色が濃いです。

$ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
こちらはもうちょっと落ち着いた感じの道。
いかにもな雰囲気ですよね。

こんな感じでフラフラ歩きながら、
お土産物を買ったりの
そんな2時間でした。

その後ホテルに戻り、
先生方と合流し、夕食へ。

ワイワイと賑やかで楽しい食事を終え
笑いすぎですっかり疲労笑

夜はぐっすり、
翌朝には空港で皆さんに挨拶をして、
一人チューリッヒへと舞い戻ったと、
そんな顛末でした。



しかし、
本当に本当に充実した旅行となりました。
学ぶこと、感じることが多くて、
この旅行のおかげでまた一つ大きな人間になれたと
そんなことも感じるのです。



改めて、
学会へのお誘いを下さった安藤先生に感謝、
そしてとにかくお世話になりまくった
同行の相馬先生、水野選手、ナナコさんに
心からの感謝。

この旅行が今年1番の記憶に残る旅行になりそうです。



これにて長きにわたってお送りした
北欧旅行記も漸くおしまい。

最後に、この旅行中に出会い、
なんかもはやこの旅行のテーマ曲的なイメージになってしまった曲。
そのエピソードはこちら→ その8でしたね


Emils DarzinsのMelancholic Waltzです。
これはオケ編。
オルガン編穂の素朴さとはちょっと違いますが、
やはりなんとも素朴で美しい。