そういえば昨日の夜家に帰ったら、

スーパーハイテンションな見知らぬおばちゃんがいて、

面喰ったことを思い出しました。

シモンのママンだったのですが。

今週シモンファミリーがチューリッヒに来ているようで。


晩御飯にラタトゥイユ(もどき)を作ってたら

匂いで使ってる食材当てゲームをはじめたもんで、

面白いの半分面倒くさいの半分で、

リアクションに困った僕でした。



閑話休題。


今日はETHにてひたすら文献検索。

文献って探し出したらきりがないもので、

それも日本語英語不問となると選別するのが結構大変。

文献検索ってちょっとしたコツというか、

ある程度の戦略を持って調べないと、

ただただ情報の海に沈んで窒息するか、

何にも見つからずにからからに干からびることになるのですが、

今日は今までいろいろ検索してきた中で、

一番質の良い成果が出た(気がしている)ので満足です。


とにかくスイスにいても日本語文献がぼこぼこダウンロードできるって、

冷静に考えたらすごいことですね。

もちろんすぐには入手できないものもたくさんあって、

東京にいたらすぐに手に入るものが、

今は手の届かないところにあるってのがものすごいもどかしいのですが。

もしかしてこれってホームシックの一種か?


とにかく手に入れたものをPCのフォルダのこやしにしても仕方ないので、

読みまくらなければです。

ETHですでにたまってた文献と自分で手に入れた分を合わせたら、

ざっと40報くらい???

こうなったら優先順位をつけるのも大変だ。

しかも日本語の文献で重要なものについては

こっちの人と情報共有できるように簡単に翻訳しなきゃで、

さらーに大変。

まあこれも勉強です。




さて、昨日のおまけ画像の続きでも。

手に入れたイカはクルーザーの中で調理してもらいました。

とはいってもただ茹でただけでしたが。。。


それをクルーザーで一緒になったタイ人の兄ちゃんの

手作りソースにつけて食べるたっちゃんと僕。


ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !

おそるおそるソースにつけて、


ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !

ぱくっと食べてみたらば、


ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !

なんや、めっちゃ美味いやん!!!



明日は朝8時からEmpaにて実験の仕込みです。

スイスの朝は早い。。。。