みなさんは
平日と休日
どちらの日に観劇しますか?
仕事の都合などがあると思います。
平日休みとか。
土日祝日休みとか。
基本的には土日祝日に行く人が大半であり
どの劇場も混みやすいと思います。
遠征などもありますし。
平日の場合
その日まるまる観劇するか
退勤後に途中から観劇するか
の2択だと思います。
私はというと
平日が多いです。
もちろん休日に行くこともありますが。
以前どこかで書きましたが
火水木あたりが都合つけやすいんですよね。
時点で土曜。
逆に金日月あたりは行ける機会少なめ。
劇場によりますが
特別な場合以外は土曜にせず
空いてそうな平日にします。
遠征も含めて。
7月9日(水)
晴れ。
もはや梅雨明けではないでしょうか。
暑い!
劇場的には楽前となります。
上記にならって平日です。
土曜も候補でしたが、今回はこの日に。
まず、昼食!
池袋西口にある海鮮山へ。
海鮮居酒屋です。
後ほど行く劇場から少し離れているのと
開店が11時半のため
トップと2番目が観れないというリスクがあります。

海鮮丼ご飯大盛り。
1200円!
結構お得です。
ただし、小鉢が以前3個でしたが、2個になっていました。
また味噌汁がアラ汁ではなかったという。
変わったのかな?
まあ、暑い日は海鮮ということで
お腹が満たされましたよ。
昼食後、12時30分くらい。
向かった先は

池袋ミカド劇場となります。
5月結以来。
前回の観劇が6月中晃生で
3週間ぶりの観劇となりました。
若干空いたような感じです。
この日はA4デー。
意外と知らない人が多いようで解説します。
A4サイズで写真を印刷してくれます。
通常よりも圧倒的に大きい!
際どい写真は不可!
◯首が見えてるものとか。
ミカドのA4デーは水曜もしくは金曜に行われます。
Pプレと違って各日1回のみ。
複数日あるときは後半に置かれやすいです。
例えば、今回7月頭は水曜日が2日と9日の2つあり、後半の9日になっています。
劇場HPのある部分をテケツで掲示すれば入手できます。
隅々まで見ましょう!
スマホやタブレットがないとダメですね。
使用可能なのはその日の3回目フィナーレまで。
個別の踊り子さん(500円)か合同デジ(1000円)で使えます。
個別であれば1回目に撮ることを推奨します。
進行が押して混んでいる場合は2回目以降がサインなしになるため。
どうせならサインありがいいと思います!
来てみたら、1回目天羽さんデジ中。
満席で最初から立ち見確定。
知り合い多め。
「今日は休日か?」
ってくらいごった返してました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
去年も同じ週に来ていますが
乗っている踊り子さんがだいぶ被っているという。
1回目夏野さんから途中酒飲み休憩をして最後まで。
■感想
[1]上野 綾様
観れたのは『うさっチャイナ』。
過去に観たことあります。
たぶん、干支が兎年で。
中華の華やかさと
バニーのセクシーさを兼ねておりますねー。
綾様ならハニトラができると気がします。
[2]天羽 夏月さん
観れたのは『ジプシー』。
初見です。
最初、盗賊とかだと思いましたが
衣装や雰囲気的にこちらですね。
見どころとしては
フラメンコによる情熱的なステップが展開し
起伏があるストーリーが興味深い。
[3]夏野 こだまさん
観れたのは2演目。
①『おとな』
前回5月結のここで観た演目。
初めて観たのが去年の今くらいなので1年経ったかな?
わんぱくな子供。
境界線となる17歳。
そして大人。
全3パートからなる本演目はそれぞれ違った雰囲気。
みなさんはどのパートがお好きですか?
私は青春ぽさを感じる真ん中派!
②1周年作
久しぶりに観ました。
個人的に夏野さん演目だと一番好きだったりします。
そろそろ周年ですが、2周年作も気になりますね……。
単体で観てもいいですが
デビュー作を観ていると面白さが増すと思います。
踊り子の世界に現れた天使が華麗なる舞姫になるという風に見て取れて。
より大人っぽさというか
1年を経て落ち着き、余裕があるように見えてくるんですね。
[4]萩尾 のばらさん
3個出し。
①『スナックのばら』
去年の1月頭のここ以来となるスナックが再オープン!
是非この店でウイスキーを飲みたくなりますねー。
それも大人数ではなく一人で。
色っぽいママに魅了され
ベッドのような展開をあわよくばと……。
②『赤ずきん』
「予想と違った!」
というのが初見の印象。
かわいらしい童話ものかと思ったらーー。
内容は伏せるとして
妙にセクシーでそそられる衣装になりますよね。
かなりぐっときました。
③『スレイヴ』
去年の3月頭の道劇が初出と思われます。
結構ロングランでやっている演目。
直訳すると奴隷となります。
鎖で縛られているところを観ると変な妄想に駆られそうですが
結構かっこいいですよね。
[5]山口 桃華さん
3個出し。
①新作
6月頭大和で観た演目。
扱い的には今年の周年作なのでしょうか。
かっこ良さとセクシーさを兼ね備えており
ミカドならではのイスを使ったパフォーマンスも魅力的。
オープン終了間際、
「せーの!」
「「「ももちゃん最高!」」」
と歓声。
この日は桃華隊多数。
桃華隊といえばこれ!
謎の安心感をおぼえます。
今年は隊長と違う日でした……。
②『マクドナルド』
「「「「らんらんるー!!!」」」」
ご存知、日本で有名なハンバーガーチェーンに関する演目。
庶民なら誰しも食べていると思います。
初出しはいつだったんでしょうか?
毎度思いますが
桃華隊のみなさんがいると面白さマシますねー。
盛り上がりが違います。
また、大部分の方が振り真似していました。
ほぼ知れ渡ってきましたね!
オープン終了間際、
「せーの!」
「「「「ももちゃん最高!!」」」」
と今回は便乗して私も叫んでみました。
最高!
③『ドラクエ』
昨年の周年作というか。
15周年ということで
桃華さんが様々な苦難に立ち向かい
ときに魔術師やヒーローへと姿を変えて戦い
経験を積んできたという感じがしてきますねー。
盛り上がりがあるいい演目!
[6]箱館 エリィさん
2個出し。
①『Happy Birthday to me』
「Happy Birthday to me!」
昨年に続き今回も1回目がこちら。
7月頭限定のバースデー演目。
次回はまた来年に。
この日は一段と思い入れが強いように思えました。
かわいらしい雰囲気前半からの後半はーー
ぶっかけ
を彷彿とさせるんですが
人によって印象が違う???
②『Romantic summer』
バースデー新作。
5日から出したらしい。
タイトルのカラーリングは演目中のフレーズを参考にしています。
「TSっぽい!」
演目なんですよね。
夏のTSっぽいというか。
南風に乗るような爽やかな始まり。
涼しげですね。
あるパートのいたずらっぽさを観ると
過去のバースデー作『ピエロ』を思い出しますねー。
だけでなく
大荒れの海原のように色々と渦巻くところに情事を感じさせられるというか。
見どころ多数で波のように揺れ動くようないい演目!
池袋ミカド劇場
平日なのに休日みたいな1日でした。
次回は8月です。
個人的には重要な週。
3回目が終わって
SM興行以来となるKさんと飲みに出かけました。
近場で座れそうな場所にしました。
やきとん多吉へ。
前回行ったかぶらやの道路挟んで反対にあります。
去年栗橋後にアの方と合流して飲んだとりちゃんがあったところ。

乾杯!
メガサイズのハイボールにしました。
キャベツがお通しらしく、これがおかわり可能。
味も2種類選べました。

刺盛り。

やきとん盛り合わせ。
ちょうどいいボリューム。
会計もまあまあでしたねー。
色々話せました。
今後の観劇機会も重なるところがあり
楽しみですね〜。
お読みいただきありがとうございました。
平日と休日
どちらの日に観劇しますか?
仕事の都合などがあると思います。
平日休みとか。
土日祝日休みとか。
基本的には土日祝日に行く人が大半であり
どの劇場も混みやすいと思います。
遠征などもありますし。
平日の場合
その日まるまる観劇するか
退勤後に途中から観劇するか
の2択だと思います。
私はというと
平日が多いです。
もちろん休日に行くこともありますが。
以前どこかで書きましたが
火水木あたりが都合つけやすいんですよね。
時点で土曜。
逆に金日月あたりは行ける機会少なめ。
劇場によりますが
特別な場合以外は土曜にせず
空いてそうな平日にします。
遠征も含めて。
7月9日(水)
晴れ。
もはや梅雨明けではないでしょうか。
暑い!
劇場的には楽前となります。
上記にならって平日です。
土曜も候補でしたが、今回はこの日に。
まず、昼食!
池袋西口にある海鮮山へ。
海鮮居酒屋です。
後ほど行く劇場から少し離れているのと
開店が11時半のため
トップと2番目が観れないというリスクがあります。

海鮮丼ご飯大盛り。
1200円!
結構お得です。
ただし、小鉢が以前3個でしたが、2個になっていました。
また味噌汁がアラ汁ではなかったという。
変わったのかな?
まあ、暑い日は海鮮ということで
お腹が満たされましたよ。
昼食後、12時30分くらい。
向かった先は

池袋ミカド劇場となります。
5月結以来。
前回の観劇が6月中晃生で
3週間ぶりの観劇となりました。
若干空いたような感じです。
この日はA4デー。
意外と知らない人が多いようで解説します。
A4サイズで写真を印刷してくれます。
通常よりも圧倒的に大きい!
際どい写真は不可!
ミカドのA4デーは水曜もしくは金曜に行われます。
Pプレと違って各日1回のみ。
複数日あるときは後半に置かれやすいです。
例えば、今回7月頭は水曜日が2日と9日の2つあり、後半の9日になっています。
劇場HPのある部分をテケツで掲示すれば入手できます。
隅々まで見ましょう!
スマホやタブレットがないとダメですね。
使用可能なのはその日の3回目フィナーレまで。
個別の踊り子さん(500円)か合同デジ(1000円)で使えます。
個別であれば1回目に撮ることを推奨します。
進行が押して混んでいる場合は2回目以降がサインなしになるため。
どうせならサインありがいいと思います!
来てみたら、1回目天羽さんデジ中。
満席で最初から立ち見確定。
知り合い多め。
「今日は休日か?」
ってくらいごった返してました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 上野 綾
2 天羽 夏月
3 夏野 こだま
4 萩尾 のばら
5 山口 桃華
6 箱館 エリィ(バースデー)
2 天羽 夏月
3 夏野 こだま
4 萩尾 のばら
5 山口 桃華
6 箱館 エリィ(バースデー)
去年も同じ週に来ていますが
乗っている踊り子さんがだいぶ被っているという。
1回目夏野さんから途中酒飲み休憩をして最後まで。
■感想
[1]上野 綾様
観れたのは『うさっチャイナ』。
過去に観たことあります。
たぶん、干支が兎年で。
中華の華やかさと
バニーのセクシーさを兼ねておりますねー。
[2]天羽 夏月さん
観れたのは『ジプシー』。
初見です。
最初、盗賊とかだと思いましたが
衣装や雰囲気的にこちらですね。
見どころとしては
フラメンコによる情熱的なステップが展開し
起伏があるストーリーが興味深い。
[3]夏野 こだまさん
観れたのは2演目。
①『おとな』
前回5月結のここで観た演目。
初めて観たのが去年の今くらいなので1年経ったかな?
わんぱくな子供。
境界線となる17歳。
そして大人。
全3パートからなる本演目はそれぞれ違った雰囲気。
みなさんはどのパートがお好きですか?
私は青春ぽさを感じる真ん中派!
②1周年作
久しぶりに観ました。
個人的に夏野さん演目だと一番好きだったりします。
そろそろ周年ですが、2周年作も気になりますね……。
単体で観てもいいですが
デビュー作を観ていると面白さが増すと思います。
踊り子の世界に現れた天使が華麗なる舞姫になるという風に見て取れて。
より大人っぽさというか
1年を経て落ち着き、余裕があるように見えてくるんですね。
[4]萩尾 のばらさん
3個出し。
①『スナックのばら』
去年の1月頭のここ以来となるスナックが再オープン!
是非この店でウイスキーを飲みたくなりますねー。
それも大人数ではなく一人で。
ベッドのような展開をあわよくばと……。
②『赤ずきん』
「予想と違った!」
というのが初見の印象。
かわいらしい童話ものかと思ったらーー。
内容は伏せるとして
妙にセクシーでそそられる衣装になりますよね。
かなりぐっときました。
③『スレイヴ』
去年の3月頭の道劇が初出と思われます。
結構ロングランでやっている演目。
直訳すると奴隷となります。
鎖で縛られているところを観ると変な妄想に駆られそうですが
結構かっこいいですよね。
[5]山口 桃華さん
3個出し。
①新作
6月頭大和で観た演目。
扱い的には今年の周年作なのでしょうか。
かっこ良さとセクシーさを兼ね備えており
ミカドならではのイスを使ったパフォーマンスも魅力的。
オープン終了間際、
「せーの!」
「「「ももちゃん最高!」」」
と歓声。
この日は桃華隊多数。
桃華隊といえばこれ!
謎の安心感をおぼえます。
②『マクドナルド』
「「「「らんらんるー!!!」」」」
ご存知、日本で有名なハンバーガーチェーンに関する演目。
庶民なら誰しも食べていると思います。
初出しはいつだったんでしょうか?
毎度思いますが
桃華隊のみなさんがいると面白さマシますねー。
盛り上がりが違います。
また、大部分の方が振り真似していました。
ほぼ知れ渡ってきましたね!
オープン終了間際、
「せーの!」
「「「「ももちゃん最高!!」」」」
と今回は便乗して私も叫んでみました。
最高!
③『ドラクエ』
昨年の周年作というか。
15周年ということで
桃華さんが様々な苦難に立ち向かい
ときに魔術師やヒーローへと姿を変えて戦い
経験を積んできたという感じがしてきますねー。
盛り上がりがあるいい演目!
[6]箱館 エリィさん
2個出し。
①『Happy Birthday to me』
「Happy Birthday to me!」
昨年に続き今回も1回目がこちら。
7月頭限定のバースデー演目。
次回はまた来年に。
この日は一段と思い入れが強いように思えました。
かわいらしい雰囲気前半からの後半はーー
ぶっかけ
を彷彿とさせるんですが
人によって印象が違う???
②『Romantic summer』
バースデー新作。
5日から出したらしい。
タイトルのカラーリングは演目中のフレーズを参考にしています。
「TSっぽい!」
演目なんですよね。
夏のTSっぽいというか。
南風に乗るような爽やかな始まり。
涼しげですね。
あるパートのいたずらっぽさを観ると
過去のバースデー作『ピエロ』を思い出しますねー。
だけでなく
大荒れの海原のように色々と渦巻くところに情事を感じさせられるというか。
見どころ多数で波のように揺れ動くようないい演目!
池袋ミカド劇場
平日なのに休日みたいな1日でした。
次回は8月です。
個人的には重要な週。
3回目が終わって
SM興行以来となるKさんと飲みに出かけました。
近場で座れそうな場所にしました。
やきとん多吉へ。
前回行ったかぶらやの道路挟んで反対にあります。
去年栗橋後にアの方と合流して飲んだとりちゃんがあったところ。

乾杯!
メガサイズのハイボールにしました。
キャベツがお通しらしく、これがおかわり可能。
味も2種類選べました。

刺盛り。

やきとん盛り合わせ。
ちょうどいいボリューム。
会計もまあまあでしたねー。
色々話せました。
今後の観劇機会も重なるところがあり
楽しみですね〜。
お読みいただきありがとうございました。