スーパーストリップ
とは?
スーパーは訳すと『超』です。
スーパーマンが『超人』と訳せるような感じで。
『超ストリップ』とは一体……?
2月1日(木)
起床は7時。
前回のように寝不足ではありません。
普通に仕度して出掛けます。
電車に揺られて1時間ほど。
昼飯を終えて向かったのは

大和ミュージックとなります。
1月中から1週空いての大和。
2か月連続となります。
今回は冒頭のスーパーストリップ公演となります。
どういう公演か?
大和の売店スタッフさんの文章を引用します。
リングやポールを使った空中演目や演劇調の演目など、
エンターテイメント性を持たせた公演。
とのことです。
過去にも大和で行っているとか。
かつてはエアリアルをやるのが浅葱さんや川中さん、MIKAさんとか少なめでしたが
最近はだいぶ増えた印象です。
ポールといえば、今回もいる桃華さんのイメージ強めですが
こちらも使い手が急増?
それらもいいと思いますが
やはり個人的な好物は演劇調とかテーマ性がある演目ですねー。
基本は地上のエロとかが好きなもので。
木曜日なのでWスタンプデー!
ポイントが貯まりました。
今回は日にちの制約があってですねー。
諸事情により、5日までに行かなければならないという。
3はイベント、4はPプレです。
おそらくここは混むのが見えます。
5は抽選会と今回は積雪でヤバそう……。
交通機関の乱れで帰れないというリスクは避けたい。
本当は2がよかったのですが
この日は無理に。
週後半との兼ね合いで1日になりましたとさ。
ちなみに10日楽日は売店で飲み放題イベントがあったとか。
11時25分くらいに入場。
まずまずの客入り。
今回も定位置に座れました。
進行は2回目で3-4と5-6ダブル。
トリプルは発生していません。
やや押し程度。
大和の進行は時間通りに進みやすい傾向が高いです。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
北乃さん初見。
6日からは花森 沙知さんが乗っています。
昨年も2月頭に大和行きましたが
スーパーストリップではありませんでした。
どういう基準なんでしょう?
■感想
[1]天羽 夏月さん
19周年おめでとうございます!
観れたのは周年作『龍神〜神の声』。
昨年は厨二病心をくすぐる堕天使がモチーフでしたが、
今年は干支にちなんだ周年作となります。
ここ大和の地に森羅万象を司るような龍神が現われます。
厳かで圧倒されるような空気に包まれます。
RPGの終盤か?
かりそめの人の姿を借りた龍神――。
剣術や体術、魔術に長けた豪傑のようで
対人戦では到底勝てるわけがない。
軍を派兵しても討伐困難な強さがあるように思えました。
[2]葵 マコさん
2個出し。
①『カオスダイナー』
冬の寒い日に食べると美味しいですよね。
スパイスの効いたこれを食べると!
みなさんは甘口と辛口どちらお好みですか?
私的にはインド・パキスタン系の辛いのが好みです!
最近食べていませんが、上野のデリーみたいな!
寒い時期に汗かくような。
該当料理を食べたくなりますね。
大和だと有名どころあるのかな?
回転盆を用いたとある演出をみると
オリジナルのプレートが出来上がるようですねー。
道劇や晃生とかだとまた変わってくるかもしれません。
②『雪ん子』
新作だそうで。
タイトルにあるように冬の演目となります。
回によって演出に差異あり。
雪の妖精ということでファンタジックな雰囲気。
雪国に現れそうな感じです。
その後にまさか東京で積雪するとは思いませんよね……。
粉雪舞うくらいのほどよさがあります。
このほっこりストーリーが途中から変わったとのことで
どう変わったのかが気になりますねー。
[3]北乃 美夜さん
小柄で理知的な感じがする方でした。
2個出し。
①デビュー作
踊り子として生まれ
お客さんと出会う
ストリップ
というデビューを彷彿とさせるフレーズが出てきます。
フレッシュな感じですね!
印象に残ったのはベッド!
夜に美しいという名前にあるように
独特の色っぽさが北乃さんのベッドにはあると思うんですよ。
これが明らかな武器ですね~。
②新作
ある動物科群で構成された演目。
ステージパートとベッドパートでガラッと変わります。
無邪気だけど、
上品な感じをみると
お嬢様っぽいですよね。
飼いならされた感じというか。
そこから一変して
獰猛かつ野性的なものに変貌するんですねー。
ギャップがあります。
[4]金魚さん
3個出し。
①3周年作
昨年7月中のここで観た演目。
演出上、スーパーストリップだからこそこれを選んだと思われます。
道劇では観たことないですが、
ここと道劇向けっぽい?
季節的には今だと南半球が暑いですよね。
南の島でバカンス。
海辺で青〇というのがそそられるシチュエーションですよね~。
ヤシの実を取るために登るという自然な流れがあります。
②『おやすみちゃん』
2022年10月頭小倉で初見。
久々に観ました。
これは是非通しで観た方がいいです!
過程を踏まえた上で、ベッドがあると思うので!
一歩先に進めず、心残りがある状態からの――。
「こういうシチュエーションにはグッときますね!」
③『ぺにちゃん』
昨年11月中道劇初出しの演目。
「ぺに」とは?
それは実際に観たらわかると思うので書きません。
現代のストレス社会。
OLが鬱憤を晴らすのは――。
今年の干支で喩えると
この演目で私はドラゴン化率100%になっています。
ならない人いるんでしょうか?
「ぺに=ドラゴン」ということで何かはお察しください。
[5]箱館 エリィさん
観れたのは3演目。
途中でもう1演目増えたようですが、無理でした。
①『拝啓、ご主人さま』
昨年4月頭ミカドで観た演目。
初見は2020年2月頭シアター上野。
私が行方不明になる前に観ていますね。
季節柄、寒い時期っぽい?
「これって変な演目でしたっけ……?」
というのが今回思ったことです。
捨てられた仔犬がいい飼い主に拾われ
愛情を注がれて懐いていくという。
いわばハートフルストーリーです。
シーツを噛むとか
互いの絆が垣間見れますね~。
②『ストーカーと呼ばないで』
「ストーカーダメ! ゼッタイ!」
ということで。
愛をこじらせた結果、
その末路は――。
と、みなさんも気を付けましょう!
③『炎のファイター』
3~4回目にやるテッパン演目。
プロレス好きにはたまらない?
実は3回目にこれをやる予定でしたが
音源がチームショー『VS 道劇のふわふわアイドル』だったので
編集し直して4回目になったという。
思わず笑ってしまったし、エンタメ性あるミスですね!
即興で一人チームショーでもよかったんですけど!
東寺ぶりに熱く盛り上がりましたー!
[6]山口 桃華さん
観れたのは3演目。
①『赤い薔薇』
今年から出している新作とのこと。
タイトルにちなんだ演目。
桃華さんといえば明るくアメリカンテイストなものが多いですが
こちらはそれとは違ってしっとり大人っぽい雰囲気が漂います。
赤一色に染まる薔薇のような感じです。
②『野球』
今週限定の新作らしい?
球場で起こりうるあらゆる光景を桃華さんが一人で行っています。
こんな笑顔振りまくビールの売り子がいたら、
速攻でサーバーが枯渇してしまうくらいの売り上げを叩き出してしまいそうです。
桃華さんは俊足好打者っぽいですよね。
あるいは軟投派変化球投手。
マリ〇ンズ的ユニフォームが似合います。
そしてこんなチアガールに応援されたら元気出ちゃいますね~!
③『マクドナルド』
「「らんらんるー!」」
大和の地でも再び。
お客さん参加型なところがあるのでみなさんもやりましょう!
きっと盛り上がります。
最近、マクドナルドに行っていないので、
久々に行きたくなりましたよ。
幸い、大和には駅前と劇場から東に進んだところにあります。
ハッピーセット的な遊び心がある演目ですよね。
大和ミュージック
何がスーパーなのかはわかりませんが、
楽しめましたよ!
次回は年度の変わり目予定です。
昼は毎月恒例の丸亀製麺へ。
大和にもあるんです!
劇場から徒歩12分くらいの場所に。

釜揚げうどん得盛とかしわ天を。
得盛は特盛のことです。
かしわ天はアプリの無料クーポンで。
丸亀製麺では毎月1日は釜揚げうどんが半額になります。
1月以外は毎月行っていると思われます。
劇場がある場所だと、
上野や渋谷は近くにあります。
池袋は少し離れています。
大和は池袋より近い印象。
行く機会があれば参考までに。
道劇やTS系向けだから他劇だとどうでしょ?
そもそもうどん屋な道後や資さんうどんがある小倉は……。
2回目途中に今年初・銀だこへ。
フロリダ付近にあります。
フロリダ行ったことないんですよね……。

角ハイボールとお通しを!
たこ焼きにはハイボールが合います。

塩辛と通常のたこ焼きで。
イカとタコです。
ハッピーアワー時間帯だったのでお酒が安かったです。
18時までは対象商品が値下げされています。
その後は、ハシゴ酒してばちこり食堂へ。
宣言通り。

赤星★。

煮卵ポテサラとネギチャーシュー!
煮卵もチャーシューもラーメン店が母体だから美味しい!
提供も早めです。
次回は年度の変わり目に行けそうで?
お読みいただきありがとうございました。
とは?
スーパーは訳すと『超』です。
スーパーマンが『超人』と訳せるような感じで。
『超ストリップ』とは一体……?
2月1日(木)
起床は7時。
前回のように寝不足ではありません。
普通に仕度して出掛けます。
電車に揺られて1時間ほど。
昼飯を終えて向かったのは

大和ミュージックとなります。
1月中から1週空いての大和。
2か月連続となります。
今回は冒頭のスーパーストリップ公演となります。
どういう公演か?
大和の売店スタッフさんの文章を引用します。
リングやポールを使った空中演目や演劇調の演目など、
エンターテイメント性を持たせた公演。
とのことです。
過去にも大和で行っているとか。
かつてはエアリアルをやるのが浅葱さんや川中さん、MIKAさんとか少なめでしたが
最近はだいぶ増えた印象です。
ポールといえば、今回もいる桃華さんのイメージ強めですが
こちらも使い手が急増?
それらもいいと思いますが
やはり個人的な好物は演劇調とかテーマ性がある演目ですねー。
基本は地上のエロとかが好きなもので。
木曜日なのでWスタンプデー!
ポイントが貯まりました。
今回は日にちの制約があってですねー。
諸事情により、5日までに行かなければならないという。
3はイベント、4はPプレです。
おそらくここは混むのが見えます。
5は抽選会と今回は積雪でヤバそう……。
交通機関の乱れで帰れないというリスクは避けたい。
本当は2がよかったのですが
この日は無理に。
週後半との兼ね合いで1日になりましたとさ。
ちなみに10日楽日は売店で飲み放題イベントがあったとか。
11時25分くらいに入場。
まずまずの客入り。
今回も定位置に座れました。
進行は2回目で3-4と5-6ダブル。
トリプルは発生していません。
やや押し程度。
大和の進行は時間通りに進みやすい傾向が高いです。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 天羽 夏月(周年)
2 葵 マコ
3 北乃 美夜(初乗り)
4 金魚
5 箱館 エリィ(~5日)
6 山口 桃華
2 葵 マコ
3 北乃 美夜(初乗り)
4 金魚
5 箱館 エリィ(~5日)
6 山口 桃華
北乃さん初見。
6日からは花森 沙知さんが乗っています。
昨年も2月頭に大和行きましたが
スーパーストリップではありませんでした。
どういう基準なんでしょう?
■感想
[1]天羽 夏月さん
19周年おめでとうございます!
観れたのは周年作『龍神〜神の声』。
昨年は厨二病心をくすぐる堕天使がモチーフでしたが、
今年は干支にちなんだ周年作となります。
ここ大和の地に森羅万象を司るような龍神が現われます。
厳かで圧倒されるような空気に包まれます。
RPGの終盤か?
かりそめの人の姿を借りた龍神――。
剣術や体術、魔術に長けた豪傑のようで
対人戦では到底勝てるわけがない。
軍を派兵しても討伐困難な強さがあるように思えました。
[2]葵 マコさん
2個出し。
①『カオスダイナー』
冬の寒い日に食べると美味しいですよね。
スパイスの効いたこれを食べると!
みなさんは甘口と辛口どちらお好みですか?
私的にはインド・パキスタン系の辛いのが好みです!
最近食べていませんが、上野のデリーみたいな!
寒い時期に汗かくような。
該当料理を食べたくなりますね。
大和だと有名どころあるのかな?
回転盆を用いたとある演出をみると
オリジナルのプレートが出来上がるようですねー。
道劇や晃生とかだとまた変わってくるかもしれません。
②『雪ん子』
新作だそうで。
タイトルにあるように冬の演目となります。
回によって演出に差異あり。
雪の妖精ということでファンタジックな雰囲気。
雪国に現れそうな感じです。
粉雪舞うくらいのほどよさがあります。
このほっこりストーリーが途中から変わったとのことで
どう変わったのかが気になりますねー。
[3]北乃 美夜さん
小柄で理知的な感じがする方でした。
2個出し。
①デビュー作
踊り子として生まれ
お客さんと出会う
ストリップ
というデビューを彷彿とさせるフレーズが出てきます。
フレッシュな感じですね!
印象に残ったのはベッド!
夜に美しいという名前にあるように
独特の色っぽさが北乃さんのベッドにはあると思うんですよ。
これが明らかな武器ですね~。
②新作
ある動物科群で構成された演目。
ステージパートとベッドパートでガラッと変わります。
無邪気だけど、
上品な感じをみると
お嬢様っぽいですよね。
飼いならされた感じというか。
そこから一変して
獰猛かつ野性的なものに変貌するんですねー。
ギャップがあります。
[4]金魚さん
3個出し。
①3周年作
昨年7月中のここで観た演目。
演出上、スーパーストリップだからこそこれを選んだと思われます。
道劇では観たことないですが、
ここと道劇向けっぽい?
季節的には今だと南半球が暑いですよね。
南の島でバカンス。
海辺で青〇というのがそそられるシチュエーションですよね~。
ヤシの実を取るために登るという自然な流れがあります。
②『おやすみちゃん』
2022年10月頭小倉で初見。
久々に観ました。
これは是非通しで観た方がいいです!
過程を踏まえた上で、ベッドがあると思うので!
一歩先に進めず、心残りがある状態からの――。
「こういうシチュエーションにはグッときますね!」
③『ぺにちゃん』
昨年11月中道劇初出しの演目。
「ぺに」とは?
それは実際に観たらわかると思うので書きません。
現代のストレス社会。
OLが鬱憤を晴らすのは――。
今年の干支で喩えると
この演目で私はドラゴン化率100%になっています。
「ぺに=ドラゴン」ということで何かはお察しください。
[5]箱館 エリィさん
観れたのは3演目。
途中でもう1演目増えたようですが、無理でした。
①『拝啓、ご主人さま』
昨年4月頭ミカドで観た演目。
初見は2020年2月頭シアター上野。
私が行方不明になる前に観ていますね。
季節柄、寒い時期っぽい?
「これって変な演目でしたっけ……?」
というのが今回思ったことです。
捨てられた仔犬がいい飼い主に拾われ
愛情を注がれて懐いていくという。
いわばハートフルストーリーです。
シーツを噛むとか
互いの絆が垣間見れますね~。
②『ストーカーと呼ばないで』
「ストーカーダメ! ゼッタイ!」
ということで。
愛をこじらせた結果、
その末路は――。
と、みなさんも気を付けましょう!
③『炎のファイター』
3~4回目にやるテッパン演目。
プロレス好きにはたまらない?
音源がチームショー『VS 道劇のふわふわアイドル』だったので
編集し直して4回目になったという。
思わず笑ってしまったし、エンタメ性あるミスですね!
即興で一人チームショーでもよかったんですけど!
東寺ぶりに熱く盛り上がりましたー!
[6]山口 桃華さん
観れたのは3演目。
①『赤い薔薇』
今年から出している新作とのこと。
タイトルにちなんだ演目。
桃華さんといえば明るくアメリカンテイストなものが多いですが
こちらはそれとは違ってしっとり大人っぽい雰囲気が漂います。
赤一色に染まる薔薇のような感じです。
②『野球』
今週限定の新作らしい?
球場で起こりうるあらゆる光景を桃華さんが一人で行っています。
こんな笑顔振りまくビールの売り子がいたら、
速攻でサーバーが枯渇してしまうくらいの売り上げを叩き出してしまいそうです。
桃華さんは俊足好打者っぽいですよね。
あるいは軟投派変化球投手。
マリ〇ンズ的ユニフォームが似合います。
そしてこんなチアガールに応援されたら元気出ちゃいますね~!
③『マクドナルド』
「「らんらんるー!」」
大和の地でも再び。
お客さん参加型なところがあるのでみなさんもやりましょう!
きっと盛り上がります。
最近、マクドナルドに行っていないので、
久々に行きたくなりましたよ。
幸い、大和には駅前と劇場から東に進んだところにあります。
ハッピーセット的な遊び心がある演目ですよね。
大和ミュージック
何がスーパーなのかはわかりませんが、
楽しめましたよ!
次回は年度の変わり目予定です。
昼は毎月恒例の丸亀製麺へ。
大和にもあるんです!
劇場から徒歩12分くらいの場所に。

釜揚げうどん得盛とかしわ天を。
得盛は特盛のことです。
かしわ天はアプリの無料クーポンで。
丸亀製麺では毎月1日は釜揚げうどんが半額になります。
1月以外は毎月行っていると思われます。
劇場がある場所だと、
上野や渋谷は近くにあります。
池袋は少し離れています。
大和は池袋より近い印象。
行く機会があれば参考までに。
道劇やTS系向けだから他劇だとどうでしょ?
2回目途中に今年初・銀だこへ。
フロリダ付近にあります。

角ハイボールとお通しを!
たこ焼きにはハイボールが合います。

塩辛と通常のたこ焼きで。
イカとタコです。
ハッピーアワー時間帯だったのでお酒が安かったです。
18時までは対象商品が値下げされています。
その後は、ハシゴ酒してばちこり食堂へ。
宣言通り。

赤星★。

煮卵ポテサラとネギチャーシュー!
煮卵もチャーシューもラーメン店が母体だから美味しい!
提供も早めです。
次回は年度の変わり目に行けそうで?
お読みいただきありがとうございました。