お得な回数券
以前も書きましたが
おさらいします。
【渋谷道頓堀劇場の入場料】
通常料金は5000円。
早朝料金は4000円。
※13時までが早朝料金になります
6回入場分が綴られた回数券があって
価格は20000円となります。
使用期限はありません。
1回あたり3333円で観れますね。
この回数券が安売りされる週があります。
7月結と12月結です。
だいたい3日間ほど入場者限定。
6回入場分が綴られた回数券が18000円で買えます!
1回あたり3000円で入場できてしまうのです!
しかも無制限で購入可能!
通常よりも2000円安く入れるのは大きいですね~!
ということで。
7月23日(日)。
晴れ。
午前中に用事を済ませて目的地へ。

渋谷道頓堀劇場へ。
来た理由は上述の割引回数券の補充。
今回は22~24日の三日間行われました。
普段、あんまり土曜日曜には行かないんですが
突発的な穴埋めや遠征が控えている場合は行きます。
予想通り、割引回数券販売デーらしく賑わっていましたよ。
進行はダブルやトリプルあり。
1冊だけ買ったけど、年末まで持つはず?
12月結は補充するか不明。
開演~4回目1-2ダブルデジまで。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
この週は特殊な香盤です。
元々は虹歩さんが乗っていましたが、ケガにより途中降板。
9月頭の浅草ロック座の公演まで休養されていました。
浅草最近行っていないので、気になります。
日によって金魚さんやいつき 照さん、星乃 結子さんが代演されていました。
私が行った日は翌週1周年を迎える夏野さんのときとなります。
■感想
直近前後で複数回観ている人が多いので、同じ演目は簡潔しています。
[1]夏野 こだまさん
真の1年生最終週!
代演お疲れ様でした!
2個出し。
①デビュー作
8月頭ここ道劇でデビューされたときに出していたということで
1年が経つとまったく違うものになっているのかな、と思います。
私はそのとき長い冬眠から目覚める直前なので当然観ていません。
光を求める天使が降臨するかのような感じですよね。
出会いや別れを経て飛び立ったかのように見えます。
また1年頑張ってほしいですね!
②『やきもち』
前の週大和で観た演目。
歌詞的に考えていくと
目移りするとやくものなのかな、と思いますね。
甘酸っぱさがあります。
私は複数推しタイプなのでまあ……。
[2]坂上 友香さん
3個出し。
①『南の島』
前週の大和で観た演目。
あらきさんが道劇で『Angel』をやっていたように
引き続き川村さんの継承演目リレーを観れましたよ。
この日は暑い日だったので常夏感ありました。
道劇の照明だと日差しが華やか。
向日葵のように花開く笑顔に癒されますねー。
②『soul mate(s)』
5月中の大和で観た周年作。
坂上さんといえば、癒しのスマイルが武器だと思いますが
この演目では最初封印されているんですよね。
栄光の裏側には
涙を拭うような日々があったのかもしれません。
涙を切り裂き
笑顔で以って立つ勇者のような凛々しさがあるなー、と思いました。
③『カントリーガール』
前週の大和に引き続きの演目。
陽気な田舎娘が都会の妖艶な女性へと変貌するような感じがするんですよね。
対比的な感じが興味深かったです。
[3]天咲 葵さん
お誕生日おめでとうございます!
観れたのは3演目。
①『ハート』
最初に天咲さんを観た昨年10月中周年週ならびに12月頭ミカドでやっていた演目。
周年やバースデーといった特別な週に借りている感じですかね?
オリジナルは同所属の萩尾 のばらさん。
今回は両方を観ています。
改めてハッピーな気分になりますねー。
みなさん手で♡って作れますか?
②『アラビアオイ』
3月頭のここで観た演目。
季節というか環境的には夏っぽいので季節が追い付いてきましたね~。
今年の夏は40度近くに達するほど灼熱。
そんな中、渋谷地下のオアシスに舞い降りてきたかのような。
③『プレシャス』
和訳すると『希少価値』を意味します。
夏っぽいナンバー。
日傘を差したお嬢様が海辺を歩いているのっていいですよね。
タイトルはベッドに込められている気がしました。
[4]中条 綾乃さん
3個出し。
①『君と花火』
タイトルから予想していなかった内容だったのでビックリ。
結構明るい系だと思っていたもので。
楽しさや喜びなどを共有してきたんだと思いますが
夏の終わりには
打ち上げ花火のように一瞬輝いては消えるようなものなのかもしれません。
演目後のデジ終わりには虹歩さんの復帰祈願をされていました。
②『雨と太陽』
「やまない雨はない」
という言葉があります。
雨が永続的に振り続けることなんかないですよね。
それどころか今年の日本・東京では3週間くらい晴れ続き……。
雨が去れば、太陽が燦々と輝きますね。
中条さんの代名詞的な感じなのかな、と思う演目でした。
スモーク演出が浜風っぽいですね!
③『ぱんちらいん』
綾様から借りた演目。
オリジナルは観たことありません。
見切り発車でやったらしい。
この日が道劇初出しで欠けている要素があったと思われます。
メイド好き的にはメイド姿がかわいいですね!
「あやのたんかわいい!」
というのはわかる気がします。
この回はM条さんVer.でした。
Sも気になります。
S心くすぐられますね……。
完全体だとどうなるんでしょ?
[5]愛野 いづみさん
周年おめでとうございます!
7月頭からずれてこの週となっています。
周年作2個出し。
①周年作Ⅰ
スタンダードなダンスナンバーだと思います。
ダンスで魅せるって感じの演目。
ポイントとなるのはやはり最後ですかね!
②周年作Ⅱ
「道劇フィナーレ久々に観たい!」
ってなりますね。
最近は道劇フィナーレってやっているんですかね?
通常フィナーレは観ていますが
諸々特殊なやつを観ていないんですよ。
私が最初に観たのはお祭りですが
お祭りってやっているんですかね?
夏にデビューした愛野さん。
春夏秋冬と季節が巡って
人とも巡り合い
それを繰り返してきているというニュアンスが感じ取れましたよ。
私的にも初観劇のときに観た踊り子さんの一人で
観劇機会に恵まれているため、しみじみと思ってしまいます。
渋谷道頓堀劇場
次回は10月以降かと思っていましたが
9月に行きます。
この日の昼は兆楽へ。

キリン一番搾り!
街中華は瓶がいいですね。

夏季限定の冷やし中華と半チャーハンで。
夏は冷たいのに限ります。
今回もBarへ。

女神の焼きうどん!
他も気になるのですが
やはりこれで。
次回、女神がいるときはどうしようか……。
結局、焼きうどんにしそう。
お読みいただきありがとうございました。
以前も書きましたが
おさらいします。
【渋谷道頓堀劇場の入場料】
通常料金は5000円。
早朝料金は4000円。
※13時までが早朝料金になります
6回入場分が綴られた回数券があって
価格は20000円となります。
使用期限はありません。
1回あたり3333円で観れますね。
この回数券が安売りされる週があります。
7月結と12月結です。
だいたい3日間ほど入場者限定。
6回入場分が綴られた回数券が18000円で買えます!
1回あたり3000円で入場できてしまうのです!
しかも無制限で購入可能!
通常よりも2000円安く入れるのは大きいですね~!
ということで。
7月23日(日)。
晴れ。
午前中に用事を済ませて目的地へ。

渋谷道頓堀劇場へ。
来た理由は上述の割引回数券の補充。
今回は22~24日の三日間行われました。
普段、あんまり土曜日曜には行かないんですが
突発的な穴埋めや遠征が控えている場合は行きます。
予想通り、割引回数券販売デーらしく賑わっていましたよ。
進行はダブルやトリプルあり。
1冊だけ買ったけど、年末まで持つはず?
12月結は補充するか不明。
開演~4回目1-2ダブルデジまで。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 夏野 こだま(23、29~31)
2 坂上 友香
3 天咲 葵(バースデー)
4 中条 綾乃
5 愛野 いづみ(周年)
2 坂上 友香
3 天咲 葵(バースデー)
4 中条 綾乃
5 愛野 いづみ(周年)
この週は特殊な香盤です。
元々は虹歩さんが乗っていましたが、ケガにより途中降板。
9月頭の浅草ロック座の公演まで休養されていました。
浅草最近行っていないので、気になります。
日によって金魚さんやいつき 照さん、星乃 結子さんが代演されていました。
私が行った日は翌週1周年を迎える夏野さんのときとなります。
■感想
直近前後で複数回観ている人が多いので、同じ演目は簡潔しています。
[1]夏野 こだまさん
真の1年生最終週!
代演お疲れ様でした!
2個出し。
①デビュー作
8月頭ここ道劇でデビューされたときに出していたということで
1年が経つとまったく違うものになっているのかな、と思います。
光を求める天使が降臨するかのような感じですよね。
出会いや別れを経て飛び立ったかのように見えます。
また1年頑張ってほしいですね!
②『やきもち』
前の週大和で観た演目。
歌詞的に考えていくと
目移りするとやくものなのかな、と思いますね。
甘酸っぱさがあります。
私は複数推しタイプなのでまあ……。
[2]坂上 友香さん
3個出し。
①『南の島』
前週の大和で観た演目。
あらきさんが道劇で『Angel』をやっていたように
引き続き川村さんの継承演目リレーを観れましたよ。
この日は暑い日だったので常夏感ありました。
道劇の照明だと日差しが華やか。
向日葵のように花開く笑顔に癒されますねー。
②『soul mate(s)』
5月中の大和で観た周年作。
坂上さんといえば、癒しのスマイルが武器だと思いますが
この演目では最初封印されているんですよね。
栄光の裏側には
涙を拭うような日々があったのかもしれません。
涙を切り裂き
笑顔で以って立つ勇者のような凛々しさがあるなー、と思いました。
③『カントリーガール』
前週の大和に引き続きの演目。
陽気な田舎娘が都会の妖艶な女性へと変貌するような感じがするんですよね。
対比的な感じが興味深かったです。
[3]天咲 葵さん
お誕生日おめでとうございます!
観れたのは3演目。
①『ハート』
最初に天咲さんを観た昨年10月中周年週ならびに12月頭ミカドでやっていた演目。
周年やバースデーといった特別な週に借りている感じですかね?
オリジナルは同所属の萩尾 のばらさん。
今回は両方を観ています。
改めてハッピーな気分になりますねー。
みなさん手で♡って作れますか?
②『アラビアオイ』
3月頭のここで観た演目。
季節というか環境的には夏っぽいので季節が追い付いてきましたね~。
今年の夏は40度近くに達するほど灼熱。
そんな中、渋谷地下のオアシスに舞い降りてきたかのような。
③『プレシャス』
和訳すると『希少価値』を意味します。
夏っぽいナンバー。
日傘を差したお嬢様が海辺を歩いているのっていいですよね。
タイトルはベッドに込められている気がしました。
[4]中条 綾乃さん
3個出し。
①『君と花火』
タイトルから予想していなかった内容だったのでビックリ。
結構明るい系だと思っていたもので。
楽しさや喜びなどを共有してきたんだと思いますが
夏の終わりには
打ち上げ花火のように一瞬輝いては消えるようなものなのかもしれません。
演目後のデジ終わりには虹歩さんの復帰祈願をされていました。
②『雨と太陽』
「やまない雨はない」
という言葉があります。
雨が永続的に振り続けることなんかないですよね。
雨が去れば、太陽が燦々と輝きますね。
中条さんの代名詞的な感じなのかな、と思う演目でした。
スモーク演出が浜風っぽいですね!
③『ぱんちらいん』
綾様から借りた演目。
オリジナルは観たことありません。
見切り発車でやったらしい。
この日が道劇初出しで欠けている要素があったと思われます。
メイド好き的にはメイド姿がかわいいですね!
「あやのたんかわいい!」
というのはわかる気がします。
この回はM条さんVer.でした。
Sも気になります。
S心くすぐられますね……。
完全体だとどうなるんでしょ?
[5]愛野 いづみさん
周年おめでとうございます!
7月頭からずれてこの週となっています。
周年作2個出し。
①周年作Ⅰ
スタンダードなダンスナンバーだと思います。
ダンスで魅せるって感じの演目。
ポイントとなるのはやはり最後ですかね!
②周年作Ⅱ
「道劇フィナーレ久々に観たい!」
ってなりますね。
最近は道劇フィナーレってやっているんですかね?
通常フィナーレは観ていますが
諸々特殊なやつを観ていないんですよ。
私が最初に観たのはお祭りですが
お祭りってやっているんですかね?
夏にデビューした愛野さん。
春夏秋冬と季節が巡って
人とも巡り合い
それを繰り返してきているというニュアンスが感じ取れましたよ。
私的にも初観劇のときに観た踊り子さんの一人で
観劇機会に恵まれているため、しみじみと思ってしまいます。
渋谷道頓堀劇場
次回は10月以降かと思っていましたが
9月に行きます。
この日の昼は兆楽へ。

キリン一番搾り!
街中華は瓶がいいですね。

夏季限定の冷やし中華と半チャーハンで。
夏は冷たいのに限ります。
今回もBarへ。

女神の焼きうどん!
他も気になるのですが
やはりこれで。
次回、女神がいるときはどうしようか……。
お読みいただきありがとうございました。