天皇誕生日

令和の時代になってから
12月23日ではなく2月23日に移行しています。
つまり2月23日が祝日なんですねー。
これをド忘れしていました……。



2月23日(木)。
快晴。
雨降らないのは快適ですね。

朝目覚めて、
本日が祝日だと気付いて慌てて仕度します。

前の記事にも書きましたが、
木曜日は魔の木曜日なので空いている想定だったのです。
が、祝日であれば話が変わってきます。
普通に混みますね、これ。

開場ちょっと前に行ったのが
シアター上野となります。
半年ぶりに。

行ったら、すごい人だかり!
昨日22日が最適解だったか……。

なんとか座れるポジションを確保して出掛けます。
TUだと混雑時に座れないと地獄なんですよね。
立ち見場所が導線なので。

開演前になって
テケツにて4000円を払います。

噂で聞いていたスタンプカードをゲット!
次回以降に押印されるようです。

開演前には立ち見が結構出るくらい満席。
というか入り切れるのかこれ?
なんでこんなに混んでいるのでしょうか。



今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 海乃 雪妃
2 箱館 エリィ(21~23)
3 Kuu
4 星乃 結子
5 虹歩(バースデー)
 


海乃さん初見。
24~25日はJUNさん、26~28日はいつき 照さんが乗ったらしい。
いつきさん未見ですが、予定では観る機会があります。


■感想

[1]海乃 雪妃さん

2個出し?
いや1演目?
わけて書きます。
いずれも衣装や小道具は共通していました。



こちらはスケールが壮大ですね。
曲的にも。

見栄を張り、
機敏な動きを見せる1曲目。

それ以外では
ゆったりとなめらかな動きでした。


②『さちこ』?

タイトルのは途中のフレーズより。

①とは打って変わって
昭和歌謡中心の選曲。

場末感あるTUとは相性がいいように思えました。
しっとりと魅せる演目。



[2]箱館 エリィさん

3個出し。

①『限界☆アイドル

ミカドと大和に引き続きとなります。
もしかしてご本人お気に入りの演目?
相方の星乃さんも同香盤ですね。

天使な演目。
天使=アイドルと比喩することってありますよねー。

虹の彼方まで飛んでいきそうな天使。
結構キュートだな~、と思いました。


②『state of mind

ミカドで観ました。
なんとなく狭いステージ向けな気がする本演目。

全編を通じて和洋折衷なんですよね。
衣装や振りは和。
選曲は洋。

という謎なところがあります。

じっくり深いお鍋はエロくて最高!


③『チェンチェイ、愛ちてゆ

これが噂の!
手塚 治〇先生作・凄腕ヤブ医者が主人公を務める作品に出てくる助手のヒロインというかマスコットキャラクターが題材!
まさかのストリップ劇場にて実写化するのでした!

漫画タッチですね。

「あっちょんぶりけ!」

もあります。

愛らしいキャラクターだと思いますね~。



[3]Kuuさん

2個出し。



こちらはK-POPメドレーな演目。
キレのあるHIPHOPからスタート。
ベッドはなめらかな動きを見せます。
緩急あっていいですねー。

なんというか柔軟ですよね。
身体も動きも。

後の回には虹歩さんが舞台袖カーテンよりお勉強されていました。
あまりの動きに演目中に虹歩さんが

「どうしたら、そんな振りができるの???」

と質問。

「虹歩ちゃんなら簡単だよ~♪」


と笑顔で返すKuuさんがいました。




Kuuさんといえば笑顔キャラなイメージがありますが
この演目では違う表情を垣間見ることができます。

やわらかい仮面を付けたものが
壁にもたれかかるくらい
嘆きや悲しみに満ち溢れます。

この世界は
積木が崩れていくほど
あっという間に壊れるくらいに
残酷なのかもしれません。



この日はY〇as〇biの『〇に〇ける』に乗せた二の腕体操がアップデートされました。
これが結構大変……。
筋肉痛待ったなし。



[4]星乃 結子さん

2個出し。

①正月新作

こちらはミカドで観た演目となります。
改めて観ましたが
始まりが雅なのと、尾〇 豊が渋いですよね。

TUの盆は客席から間近で見ることができます。
むっちりとふわふわ肉感ボディを堪能。


②5周年作

N氏に確認するまでもなく
雰囲気的に周年作かと思ったら、
やはりそうでした。

この演目はメッセージがあっていいですね。
私は星乃さんを観たのがつい最近なのでそれまでがよくわかりません。

2018年1月中という真冬にデビューされた星乃さん。
8割型が冬の曲で構成されていて、最後に春が来るのがキーですね。

これまで長い長い冬が続いていましたが
ようやく今になって春が訪れた。

というように捉えることができます。

この演目非常にいいですね。
まさに遅れ咲きのヒロインって感じが。



[5]虹歩さん

2個出し。

①『KAKERA

正月に出した新作。
絢爛豪華な衣装でおめでたい感じがするんですよね。

ラストですが

「幸せを感じる 幸せになる」

というフレーズがこの週だと特別に感じますよね。


②『天満コーデ

こちらもミカドで観た演目。
大阪が天満で取りそろえた衣装で構成されています。
この日は猛虎魂感じる衣装ではありませんでした。

ファッショナブルで軽快なダンスナンバー。

やはりラストがいいですよね。
off〇c〇al〇男d〇smの和訳すると『昨日』に合わせてのダンスですが
虹の先に進んでいくような爽快感があっていいです。



シアター上野。
こんなに混んでいるTUは初めてです。
正月や他のバースデー、ファン感謝祭ですら
ここまで混んだことはないですから……。

あと本舞台の照明がグレードアップしていました。
演目によっては強力な演出ができますね!

次回のTUは5月結までに行く予定あります。


昼はあんまり時間掛けたくなかったので
キッチンDIVE御徒町店へ。
本店は亀戸にあります。

パンダが下部にある1Kg弁当!
たぶん、御徒町店限定。
箸をつけるのをためらいたくなるようなビジュアルですね~。
他にも1Kgパンダおにぎりとかも売っています。


終演後はNさんと御徒町近くにある味噌ラーメンのお店へ。

限定麺だったかと?
8月19日ぶりの再会で短い時間ながら色々話せました。
たぶん、次お会いするのは4月かな?



お読みいただきありがとうございました。