入場回数券
道劇やミカド、TUなどで販売されています。
晃生でもランダムで購入できた記憶があります?
また、東洋だとプリペイドカードがあって
それを使えば安く入場できたかと?
晃生の回数券と東洋のプリカは
アの方とかに6年前に譲ったので今は持っていません。
11月末時点で所持していたのは
2019年12月結の道劇で購入していた回数券1冊だけという。
3年近く眠っていたとなるとゾッとしますね……。
道劇の回数券の話は別項で書くのでここでは割愛。
TS系の入場回数券は
ミカドとTUともに通常13000円。
期限は2か月くらいです。
すみません、大和はどうだったかわからず。
通常料金が5000円なので
通常料金よりはお得です。
早朝料金がミカドとTUともに4000円なので
早朝から行けるならば早朝から行った方がいいことになります。
11月結は個人的には少し落ち着いていたので
どこか行こうか考えていたんですよ。
行く決め手になるものが現われました!
11月29日(火)。
平日観劇する場合は基本的に午前中仕事してから観劇しています。
前書いた通り、効率的ですからね。
お目当てがトップであれば休んで観劇します。
昼飯後にお目当ての劇場である池袋ミカド劇場へ。

28と29日はゲリラ的に入場回数券が10000円で販売されていました。
期限は2月末まで。
しかも入場せずに購入可能。
私は買ってそのまま入場しました。
入ると、新人のまやさんのステージでした。
※今後は
六花 ましろ→六花さん
ましろ まやさん→まやさん
で表記します
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
新人のまやさん、風海さん、そしてMINAMIさんが初見。
■感想
[1]JUNさん
ちゃんと観れたのは1演目。
前半と後半で見どころが違いました。
前半はまるで烏のような黒い翼を生やした装いが特徴的。
1曲目でのある演出が非常に見応えあり。
心の中で思わず「おお……」と唸ってしまいました。
後半は表情変化がよく
なにかに引き裂かれ、孤独感に泣き叫ぶような場面が印象に残りました。
オープンはけん玉でした!
前回観た道劇でもやっていたので、もしかして3年近く続けられている!?
[2]ましろ まやさん
長身スレンダーな美女だと思いました!
演目はデビュー作。
いわゆるアイドル系の演目で
前半のくいくいっと腕を動かす振りがキュートだと思いました!
デビューされたのが10月中のTUとのことで
TS系だと個性を確立されている踊り子さんの息が長いので
これからオープン曲の第一フレーズのようにどのように花開くかが気になりますね。
[3]MINAMIさん
水原さんに似た雰囲気があると思ったんですよねー。
観れたのは2演目。
①
衣装の配色や照明、ダンスなどカラフルな演目でした。
例えば
紫のすみれのブーケを手に持つ花嫁だったり
陽気なシャンゼリゼを歩いたり
燃える恋をするかのような赤いドレスになったりなど。
色彩が印象に残りました。
②『ティンカーベル』?
ピーターパンのあの妖精が空に羽ばたく、
明るいメルヘンチックな演目かと思ったのです。
予想外れました。
はたして綺麗ごとやハッピーエンドなものなのか。
痛烈に投げかけていて非常に興味深かったです。
展開がいいですねー。
[4]風海 光里さん
品が良かったので、お嬢様っぽい雰囲気を感じました。
2個出し。
①デビュー作
「はじめまして」
とご挨拶するかのような導入。
「はじまり」を感じさせるフレーズが散りばめられていました。
ラストの〇藤 静〇『雨夜〇月〇』って歌詞いいですよね。
「もっと――裸の君――わかってるから」の部分とかストリップっぽさがあって非常に良かったです。
②『私の好きなもの』
2作目とのことです。
「あなたの好きなものはなんですか?」
と聞かれたら、「ラーメン!」と答えたくなりますね。
私、醤油が一番好きなんですよね。
この日は食べなかったけど、ラーメンは食べたくなりますね。
池袋はラーメン激戦区ですし。
あとは抹茶も好きだったりします。
スタバだと抹茶クリームフラペチーノを頼む身としては。
噛めば噛むほど味わい深い演目で
観るとお腹が空くかも?
空腹時に観て、みなさん何か食べに行きましょう!
[5]上野 綾さん
観れたのは2演目。
①『クッキーモンスター』
大和で観た演目。
タイトルのキャラクターによるヒップホップから始まり
「クッキー」や「甘い」といったフレーズからなる甘いダンスに移行します。
クールからキュートへと味が変わるので、甘さが増すような?
この演目、どうやらロック座所属の中条 綾乃さんから借りている模様。
オープンが違ったのでもしやと思いましたが、なるほど。
一度、中条さんを観てみたいな、とここで思ったんですよね。
②『イニシエノウタ』
張りつめた表情、冷たい眼をした妖狐が出現します。
静けさを感じる場内。
童歌が流れ
古より伝わりし、妖怪がミカドで舞っているかのような。
憑依した綾様が熱い!
[6]ささき さちさん
デビュー週以来なので約3年ぶり。
観れたのは2演目。
①『ホーム』
電車をテーマにした演目。
ステージは駅ホームか。
ホーム上にこのようなかわいい車掌がいたら、行先とか尋ねたくなりますねー。
なんとなく、JR東日本ではなく、JR東海の田舎のエリアのイメージ。
例えば、岐阜とかの夕方以降。
星の照明がこの演目にはすごく合います。
3年ぶりに観たささきさんは曲的にもエルメスを射止めた「電車男」のように
垢抜けたと思いました。
実写版「電車女」ということか。
※褒め言葉です
②『スリーピーガール』
田舎から都会に飛び出したシンデレラガールなささきさん。
マク〇ス・フ〇ンティアの〇ンカ・〇ーというキャラクターに非常にマッチしていました。
このアイドルアイドルしているのがかわいらしい!
そのアイドルが眠りにつきます。
てっきり終始キュートかと思ったら……。
このベッドの破壊力が抜群!!!
まさかささきさんがこういうベッドを展開するとは!
とビックリすると同時に鼻血が出そうになりました……。
ステージとベッドにギャップがあって最高!
池袋ミカド劇場。
3週連続で色々楽しめました。
回数券消化1。
さて、この日は11月29日。
いい肉の日です。
肉食べようと思いました。
白羽の矢が立ったのは
とんかつは飲み物。
いや、食べ物だろ!
カレーは飲み物。の系列店となります。

肉の日の本日。
ロースかつ定食のロースかつが1.5倍になる日でした。

カレーは飲み物。同様に好きなものを3つ選択できます。
ポテサラ、生卵、ひじきを選択。
この組み合わせで注文する人が多かったです。

肉1.5倍は多かったです。
ご飯大盛りに、さらに無料でご飯おかわりしたのでお腹一杯に!
ハンバーグは飲み物。しかりご飯おかわり自由は魅力的。
とんかつ屋はほとんどご飯おかわり自由な店が多い印象。
お読みいただきありがとうございました。
道劇やミカド、TUなどで販売されています。
晃生でもランダムで購入できた記憶があります?
また、東洋だとプリペイドカードがあって
それを使えば安く入場できたかと?
晃生の回数券と東洋のプリカは
アの方とかに6年前に譲ったので今は持っていません。
11月末時点で所持していたのは
2019年12月結の道劇で購入していた回数券1冊だけという。
道劇の回数券の話は別項で書くのでここでは割愛。
TS系の入場回数券は
ミカドとTUともに通常13000円。
期限は2か月くらいです。
すみません、大和はどうだったかわからず。
通常料金が5000円なので
通常料金よりはお得です。
早朝料金がミカドとTUともに4000円なので
早朝から行けるならば早朝から行った方がいいことになります。
11月結は個人的には少し落ち着いていたので
どこか行こうか考えていたんですよ。
行く決め手になるものが現われました!
11月29日(火)。
平日観劇する場合は基本的に午前中仕事してから観劇しています。
前書いた通り、効率的ですからね。
お目当てがトップであれば休んで観劇します。
昼飯後にお目当ての劇場である池袋ミカド劇場へ。

28と29日はゲリラ的に入場回数券が10000円で販売されていました。
期限は2月末まで。
しかも入場せずに購入可能。
私は買ってそのまま入場しました。
入ると、新人のまやさんのステージでした。
※今後は
六花 ましろ→六花さん
ましろ まやさん→まやさん
で表記します
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 JUN
2 ましろ まや(初来演)
3 MINAMI
4 風海 光里(初来演)
5 上野 綾
6 ささき さち
2 ましろ まや(初来演)
3 MINAMI
4 風海 光里(初来演)
5 上野 綾
6 ささき さち
新人のまやさん、風海さん、そしてMINAMIさんが初見。
■感想
[1]JUNさん
ちゃんと観れたのは1演目。
前半と後半で見どころが違いました。
前半はまるで烏のような黒い翼を生やした装いが特徴的。
1曲目でのある演出が非常に見応えあり。
心の中で思わず「おお……」と唸ってしまいました。
後半は表情変化がよく
なにかに引き裂かれ、孤独感に泣き叫ぶような場面が印象に残りました。
オープンはけん玉でした!
前回観た道劇でもやっていたので、もしかして3年近く続けられている!?
[2]ましろ まやさん
長身スレンダーな美女だと思いました!
演目はデビュー作。
いわゆるアイドル系の演目で
前半のくいくいっと腕を動かす振りがキュートだと思いました!
デビューされたのが10月中のTUとのことで
TS系だと個性を確立されている踊り子さんの息が長いので
これからオープン曲の第一フレーズのようにどのように花開くかが気になりますね。
[3]MINAMIさん
水原さんに似た雰囲気があると思ったんですよねー。
観れたのは2演目。
①
衣装の配色や照明、ダンスなどカラフルな演目でした。
例えば
紫のすみれのブーケを手に持つ花嫁だったり
陽気なシャンゼリゼを歩いたり
燃える恋をするかのような赤いドレスになったりなど。
色彩が印象に残りました。
②『ティンカーベル』?
ピーターパンのあの妖精が空に羽ばたく、
明るいメルヘンチックな演目かと思ったのです。
予想外れました。
はたして綺麗ごとやハッピーエンドなものなのか。
痛烈に投げかけていて非常に興味深かったです。
展開がいいですねー。
[4]風海 光里さん
品が良かったので、お嬢様っぽい雰囲気を感じました。
2個出し。
①デビュー作
「はじめまして」
とご挨拶するかのような導入。
「はじまり」を感じさせるフレーズが散りばめられていました。
ラストの〇藤 静〇『雨夜〇月〇』って歌詞いいですよね。
「もっと――裸の君――わかってるから」の部分とかストリップっぽさがあって非常に良かったです。
②『私の好きなもの』
2作目とのことです。
「あなたの好きなものはなんですか?」
と聞かれたら、「ラーメン!」と答えたくなりますね。
私、醤油が一番好きなんですよね。
この日は食べなかったけど、ラーメンは食べたくなりますね。
池袋はラーメン激戦区ですし。
あとは抹茶も好きだったりします。
スタバだと抹茶クリームフラペチーノを頼む身としては。
噛めば噛むほど味わい深い演目で
観るとお腹が空くかも?
空腹時に観て、みなさん何か食べに行きましょう!
[5]上野 綾さん
観れたのは2演目。
①『クッキーモンスター』
大和で観た演目。
タイトルのキャラクターによるヒップホップから始まり
「クッキー」や「甘い」といったフレーズからなる甘いダンスに移行します。
クールからキュートへと味が変わるので、甘さが増すような?
この演目、どうやらロック座所属の中条 綾乃さんから借りている模様。
オープンが違ったのでもしやと思いましたが、なるほど。
一度、中条さんを観てみたいな、とここで思ったんですよね。
②『イニシエノウタ』
張りつめた表情、冷たい眼をした妖狐が出現します。
静けさを感じる場内。
童歌が流れ
古より伝わりし、妖怪がミカドで舞っているかのような。
憑依した綾様が熱い!
[6]ささき さちさん
デビュー週以来なので約3年ぶり。
観れたのは2演目。
①『ホーム』
電車をテーマにした演目。
ステージは駅ホームか。
ホーム上にこのようなかわいい車掌がいたら、行先とか尋ねたくなりますねー。
なんとなく、JR東日本ではなく、JR東海の田舎のエリアのイメージ。
例えば、岐阜とかの夕方以降。
星の照明がこの演目にはすごく合います。
3年ぶりに観たささきさんは曲的にもエルメスを射止めた「電車男」のように
垢抜けたと思いました。
実写版「電車女」ということか。
※褒め言葉です
②『スリーピーガール』
田舎から都会に飛び出したシンデレラガールなささきさん。
マク〇ス・フ〇ンティアの〇ンカ・〇ーというキャラクターに非常にマッチしていました。
このアイドルアイドルしているのがかわいらしい!
そのアイドルが眠りにつきます。
てっきり終始キュートかと思ったら……。
このベッドの破壊力が抜群!!!
まさかささきさんがこういうベッドを展開するとは!
とビックリ
ステージとベッドにギャップがあって最高!
池袋ミカド劇場。
3週連続で色々楽しめました。
回数券消化1。
さて、この日は11月29日。
いい肉の日です。
肉食べようと思いました。
白羽の矢が立ったのは
とんかつは飲み物。
カレーは飲み物。の系列店となります。

肉の日の本日。
ロースかつ定食のロースかつが1.5倍になる日でした。

カレーは飲み物。同様に好きなものを3つ選択できます。
ポテサラ、生卵、ひじきを選択。
この組み合わせで注文する人が多かったです。

肉1.5倍は多かったです。
ご飯大盛りに、さらに無料でご飯おかわりしたのでお腹一杯に!
ハンバーグは飲み物。しかりご飯おかわり自由は魅力的。
とんかつ屋はほとんどご飯おかわり自由な店が多い印象。
お読みいただきありがとうございました。