前回の記事で書かなかった感想を記します。

■香盤

1 時咲 さくら
2 夕樹
3 潤奈
4 有馬 美里
5 虹歩
6 川村 あいね (バースデー)
※3回目5-6番さんによるチームショー『OL』


この日限定のチームショーあり。
もう一つ観たいチームショーがあったのですが、観る機会があれば……。


■感想

[1]時咲 さくらさん

観れたのは2演目。

①『時咲さくらです!

この演目はミカドさんで観るイメージが強いです。
今年の5月結のミカドさん以来での観劇となりました。


①と②は対照的な気がしました。
というのも、同じ恋愛をテーマにしていると思うのですが、


①:ヤング
②:アダルト



となイメージというか。
乙女チックな①と大人っぽい②というべきでしょうか。
今回観てそう思ったんですよね。


さて、話を戻します。
5月結のミカドさんでは鳴りを潜めたチアポンポンバクダンが復活。
広い大和さんということで、射程が伸びましたね~!
ビックリしました。


ベッドは開放的な感じで伸びやかにポーズが決まっていました。
スッキリ感溢れますね。



②『4周年ありがとう

今年に入って時咲さんの演目でもっとも観る機会が多い演目です。
3月結のTUさんからロングスパンで出されている感じかな?


ウエディング風な演目。
TSさんよりも大きくて広い花道はヴァージンロードっぽくも見えますよね。
広々としたダンスが展開されていました。


ブーケも花道先端に置かれていました。



[2]夕樹さん

観れたのは1演目。
通しで観れたのは1回目。

○本桜に乗って和傘を用いた勢いのある舞い。
格好良かったです。
特に曲の最高潮に至るときにバサッと開いて振る場面が強烈でした。


ベッドでは後方にある盆でポーズ切り。


「あの盆回転するの!?」


と内心驚きましたよ。


その後はTが行われました。



[3]潤奈さん

観れたのは1演目。
同じく通しで観れたのは1回目。

熟とした大人な愛をテーマにした演目だと思います。
曲のフレーズの多くで使われていましたね。


ステージではお客さん参加型なところと潤奈さんのアドリブでセリフがありました。


ビックリしましたね……。


お鍋を経ての天狗ベッドだったのですが、
ある部分の強靭さといいますか。
筋肉凄いな……、と思いました。


Tショーに移行。
ユニークなトークが繰り広げられました。



[4]有馬 美里さん

演目は2個出し。

①『裸のリマ

3周年作だそうです。
ゴヤの絵画『裸のマハ』や『着衣のマハ』は無関係?


古代ローマないしギリシャ風の衣装、洋楽に乗った独特なモーション。
金髪が様になっている演目でした。


1~2曲目の静と動のメリハリのある動きを観ていると、
西欧絵画や彫刻といった芸術作品を眺めている気分になったというか。
不思議な感覚に陥りました。


3曲目以降は歌詞に合わせたパープルな照明の下、ポーズ切りが展開。


全体を通して観ると、美術館巡りをしている感じです。



②『Kanagawa

まさかの新作。
Shinjuku』や『Shibuya』に引き続きのご当地演目シリーズ?


「ザ・神奈川県!」


な感じです。


順番バラバラにしますが、各曲で川崎や横須賀、横浜といった神奈川県の地名がフレーズに出てきます
非常にユニークです。
大和はありませんでした。
歌詞で大和が使われるのは『○宙戦○ヤマト』ですが、流石に……。


帽子を使ってのスタイリッシュなダンスという点が共通しています。
ベッドは浜風吹くセクシーな雰囲気でした。


川崎ロック座や横浜ロック座で観る機会は果たして……?



[5]虹歩さん

演目は2個出し。

①奇数回演目

8月中TS→9月結道劇と観ている演目です。
着物とゆったりとしたターンが見どころです。


広い大和さんでのダンスが映えますよね。
大和さんで観たのが一番好きかもしれません。


ベッドもしなやかにポーズが切られます。
美しいですね……。



②『ドール

ハロウィンにちなんでいるのでしょうかね?
ダークテイストな部分が盛り込まれたストーリー性のある演目です。
一度しか観なかったにもかかわらず、この世界観に非常に引き込まれました。
魔法を掛けられたかのごとく。


以下ではストーリーを書いていきます。


イスの上に置かれた白い西洋ドール。
黒いハットを深々とかぶり、全身を黒いマントで覆う魔女が登場。
魔女はドールに魔法を掛けるという導入となります。


魂を授かったドール(=虹歩さん)は指から手、腕と徐々に身体全体を自由に動かしました。
閉鎖された空間にいることに気付いたドールは脱出すべく悪戦苦闘。
困った感じの表情が印象的です。
やがて鍵を見つけて脱出します。


閉じ込められていた部屋から抜け出したドールは身も心も軽くなります。
表情も明るく、身軽になって軽快なダンスを披露。
自由への喜びを感じますよね~。


そのまま済むかと思いきや。
魔女の意地悪か。
やがてドールは……。


ここからは劇場で観てください。

展開や表情、動きの変化になんともいえない気分になりました。
カタルシスを覚えますね……。



[6]川村 あいねさん

お誕生日おめでとうございます!

観れたの2演目。

①1回目演目

何より緩急があって面白かった演目です。
観後は明るい気持ちになりましたよ。


1曲目では『○○○○の雨』が掛かってしっとりとした始まり。
しんみり行くかと思いきや。


2曲目では星条旗風な衣装で以って、


YCA


底抜けに明るいですね!


ラストの曲も同様。
○千万な曲を背後に盛り上がった終わり方でした。
いや、最高ですね~!



②2回目演目

ダンサブルな演目です。
そして明るい雰囲気。
レビューっぽい感じかな?


最初はフラメンコドレスを着てのダンスショー。
ベッドでは秋らしい雰囲気のシースルーにチェンジしてのエレガントな終わり方でした。



[5-6]虹歩&川村あいねによるチームショー『OL

10月7日限定で行われたようです。
この二人でやるのは最後だとおっしゃっていたかな?

演目は上記タイトルの『OL』。


配役は、


虹歩さん:キャリアウーマンな先輩(以下先輩と表記)
川村さん:うだつの上がらない後輩(以下後輩と表記)


といった感じでしょうか。
OL風コスチュームと黒縁メガネが共通アイテムです。


以下ではストーリーを書いていきます。


先輩がパソコンを使ってのデスクワーク中に、後輩が登場。
後輩が先輩の代わりに資料作成を担います。
が、上手くはいきません。
先輩が後輩を叱ります。


先輩が後輩に資料を渡します。
後輩が資料片手にパソコン作業。
上手く作成できたか上司が点検してみると、間違いだらけに気付きます。
再び後輩は叱られることに。


一旦、二人がはけます。
ほうじ茶の入った大量のコップをお盆に乗せて後輩が持ってきます。
二人は花道先端へ。


お茶がお客さんに配られました
お茶汲みの一環な感じでいいですね~!
美味しくいただきました!


中盤へと移ります。
休憩時間中でしょうか?


先輩がイス(回転盆の上)に腰かけているところに、後輩がやってきます。
後輩が先輩に近づいてすぐさま、
先輩のストッキングを破ります。


先輩は後輩に対して恐怖の念を抱きます。
一方の後輩はニンマリと笑っています。
後輩はそのままビリビリと先輩のストッキングを破っていきます。
凄い一転攻勢


そのままベッドショーへ。
攻める側に回る後輩とされるがままの先輩という構図に!
先輩は衣装もはだけます。


ノリノリで進んでいく後輩。
圧される先輩。



濃厚なレズショーが非常にセクシュアルな気持ちが喚起されましたよ。破壊力抜群!


「最高ですね!」



本当に。


その後はポーズ切り。
最後は先輩が右手で『O』、後輩が左手で『L』という文字を作ってフィニッシュ。


余談ですが、その後にじゃんけんによるあるものの争奪戦が行われました。



お読みいただきありがとうございました。