※この記事は観劇とは関係ありません


9月上旬。
私は6月以来の関西にいました。

仕事の関係で和歌山に行くことに。

ここを進んで約5分ほど。



■井出商店


特製大盛り中華そばを堪能。
900円でした。
元祖豚骨醤油ラーメンだそうで、非常に美味しゅうございました。
スープは絶品、チャーシューも柔らかくて美味しいです。

150円の巻き寿司とめはり寿司もいただきました。
スープに合います。
片方画像無し。


少し時間があったので西の方へと進みます。



■和歌山城

紀州徳川家の居城。
暴れん坊将軍こと8代将軍・徳川吉宗が最も有名でしょうか。
ドラマの撮影でもよく使われるそうで。
和歌山出身の松下幸之助が和歌山城再建に一役を買ったとか。


岡口門より入城。

伏虎像。
和歌山城の別名は虎伏山竹垣城といそうです。
海上から和歌山城を見たとき、虎が伏せた様相だったらしい。



しばらく歩くと、

西の丸庭園に到着。
紅葉渓庭園とも呼ばれます。
無料で開放されています。

紅葉シーズンの秋に行ってみたかったですね。
茶室で休憩することもできます。

追廻門。

護国神社。


やっとメインの……、

本丸。

600円支払って和歌山城入りします。
画像は入場券と資料館との共通券となります。


中は基本的に撮影可能。
一部撮影不可でした。
刀や甲冑、鉄砲といった武具から屏風や茶器などの芸術品も展示されています。
中身は実際に見てくださいね。

鉄金棒。
持ち上げるのが大変でした。

城からの眺め。

壁に何かが?
忍者かな?


この後は仕事しておりました。



■感想

たまたま仕事で和歌山に行く機会があって美味しいラーメンが食べられました。
また、城もいいですね~。
歴史好きとしては最高ですよ。


和歌山で行きたい場所は高野山と熊野古道ですが、果たして行けるのでしょうか?
春頃が良さそうですかね?



その後は大阪キタ某所へ行きました。