遠征。
ではなかったのですが。
つい最近では4月中に仙台に出張していました。
約1週間。
そこから約2か月経って。
6月。
5月頭くらいに大阪出張の旨が通達されます。
これで関東の劇場へ行けない……。
という心配も杞憂でした。
6月8日(水)。
梅雨入りしたわりには晴れが続いているような?
たぶん1日くらいしか雨が降っていませんでしたね。
観光記事で詳しく書きますが、午前中はミナミ散策。
昼間に串カツを食べていました。
昼間から飲みはいいですね~。
この日は、近鉄難波駅で急行列車に乗車。
10分ほどゆらゆら揺れています。
予定より遅く着いたのでイ○ンに寄らず直行。
さくら通りの先にある晃生ショー劇場へ。
半年ぶりです。
ここに来た理由は多すぎるのでカット。
それぞれ別項にて書きます。
今回の大阪入りは某氏を含む4~5人にしか伝えていなかったかと思います。
13時過ぎに入場。
テケツで入場回数券を提示。
あと3回分あります。
中に入るとかぶりは埋まっていました。
2列目もそこそこ。
2回目の途中で空いたものの、終始お客さんがいらっしゃいました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 朝倉 さりな
2 葵 マコ (バースデー)
3 紫 りょう
4 有馬 美里
5 浜崎 るり
5人香盤。
朝倉さんすごく久々に観ました。
到着はマコさんのオープン時です。
例のごとく一言感想を書きます。
詳細(ネタバレ)は次の記事にて。
~~~~~~~~
・トップの朝倉さん
①マリン。久々に観て雰囲気が変わったような……?
②アラビアン。エキゾチックで面白かったです。
・二番目のマコさん
①アニミズムっぽいというか。なんだろう? 自然?
②「ゆーみん」。このベッドは……エロい……。
③ハレハレホー。色々と進化している!?
・三番目の紫さん
新作かな? 恋愛にちなんだものだと思います。後半、苦悶していたところが印象的でした。
・四番目の有馬さん
①ひと夏のロマンスって感じですね。ホテルでしっぽり。
②修羅。衣装が夏ものに。後の回はアドリブ満載でした。
・トリ前の浜崎さん
①ミカドさんで観ていた演目。微笑みが多かったですね~。
②「Party People」な演目。後の回はフリーダム!
~~~~~~~~
一言感想終了。
ここからは雑感となります。
内容は以下です。
・リボンについて
・尺について
・フィナーレダンスについて
・回数券について
・リボンについて
不在。
タンバさんも不在です。
今まで両者不在ってあったかな?
松本 格子戸さんがヘルプでテケツにいらっしゃいました。
投光はされていませんでしたね。
・尺について
前回と違って5人なのでロングVer.でした。
ラッキー。
・フィナーレダンスについて
毎回結構巻いていました。
1曲目はいつもの曲。
朝倉さんが曲前半、マコさんが曲後半を踊ります。
1曲終わるけど、リピートかな? と思いきや。
2曲目へ移行。
紫さんが前半、有馬さんが後半踊っていました。
どこかで見たことがあるメガネが……?
3曲目で浜崎さんが前半踊って終了。
なるほど。
巻いたときはフィナーレも長くなるんですね~。
・回数券について
晃生さんでは不定期で回数券がフィナーレ後に販売されます。
この日はありませんでした。
元々買う予定はなかったので問題はなし。
もっとも次回か次々回は……どうしよう?
晃生ショー劇場。
久々にホームから離れてみるのも面白いですね。
楽しめました。
後から気付きましたが、PP大会だったんですね。
晃生さんでも行われるとは!
結構レアだったんですかねー?
お読みいただきありがとうございました。
後ほど踊りの感想も書きます。
ではなかったのですが。
つい最近では4月中に仙台に出張していました。
約1週間。
そこから約2か月経って。
6月。
5月頭くらいに大阪出張の旨が通達されます。
これで関東の劇場へ行けない……。
という心配も杞憂でした。
6月8日(水)。
梅雨入りしたわりには晴れが続いているような?
たぶん1日くらいしか雨が降っていませんでしたね。
観光記事で詳しく書きますが、午前中はミナミ散策。
昼間に串カツを食べていました。
昼間から飲みはいいですね~。
この日は、近鉄難波駅で急行列車に乗車。
10分ほどゆらゆら揺れています。
予定より遅く着いたのでイ○ンに寄らず直行。
さくら通りの先にある晃生ショー劇場へ。
半年ぶりです。
ここに来た理由は多すぎるのでカット。
それぞれ別項にて書きます。
今回の大阪入りは某氏を含む4~5人にしか伝えていなかったかと思います。
13時過ぎに入場。
テケツで入場回数券を提示。
あと3回分あります。
中に入るとかぶりは埋まっていました。
2列目もそこそこ。
2回目の途中で空いたものの、終始お客さんがいらっしゃいました。
今回の香盤は以下の通りです。
※敬称略
1 朝倉 さりな
2 葵 マコ (バースデー)
3 紫 りょう
4 有馬 美里
5 浜崎 るり
5人香盤。
朝倉さんすごく久々に観ました。
到着はマコさんのオープン時です。
例のごとく一言感想を書きます。
詳細(ネタバレ)は次の記事にて。
~~~~~~~~
・トップの朝倉さん
①マリン。久々に観て雰囲気が変わったような……?
②アラビアン。エキゾチックで面白かったです。
・二番目のマコさん
①アニミズムっぽいというか。なんだろう? 自然?
②「ゆーみん」。このベッドは……エロい……。
③ハレハレホー。色々と進化している!?
・三番目の紫さん
新作かな? 恋愛にちなんだものだと思います。後半、苦悶していたところが印象的でした。
・四番目の有馬さん
①ひと夏のロマンスって感じですね。ホテルでしっぽり。
②修羅。衣装が夏ものに。後の回はアドリブ満載でした。
・トリ前の浜崎さん
①ミカドさんで観ていた演目。微笑みが多かったですね~。
②「Party People」な演目。後の回はフリーダム!
~~~~~~~~
一言感想終了。
ここからは雑感となります。
内容は以下です。
・リボンについて
・尺について
・フィナーレダンスについて
・回数券について
・リボンについて
不在。
タンバさんも不在です。
今まで両者不在ってあったかな?
松本 格子戸さんがヘルプでテケツにいらっしゃいました。
投光はされていませんでしたね。
・尺について
前回と違って5人なのでロングVer.でした。
ラッキー。
・フィナーレダンスについて
毎回結構巻いていました。
1曲目はいつもの曲。
朝倉さんが曲前半、マコさんが曲後半を踊ります。
1曲終わるけど、リピートかな? と思いきや。
2曲目へ移行。
紫さんが前半、有馬さんが後半踊っていました。
どこかで見たことがあるメガネが……?
3曲目で浜崎さんが前半踊って終了。
なるほど。
巻いたときはフィナーレも長くなるんですね~。
・回数券について
晃生さんでは不定期で回数券がフィナーレ後に販売されます。
この日はありませんでした。
元々買う予定はなかったので問題はなし。
もっとも次回か次々回は……どうしよう?
晃生ショー劇場。
久々にホームから離れてみるのも面白いですね。
楽しめました。
後から気付きましたが、PP大会だったんですね。
晃生さんでも行われるとは!
結構レアだったんですかねー?
お読みいただきありがとうございました。
後ほど踊りの感想も書きます。