ゆうめす反省会+ | ヤギちゃんのBlog(仮)

ヤギちゃんのBlog(仮)

熱しやすく冷めやすい三日坊主がタイトル(仮)のまま2本指で徒然と書き綴っていくブログ

ヤギちゃんのBlog(仮)-20110810181732.jpg

*ソーメンチャンプルー
*きゅうりとセロリの漬け物
追加で、
*お好み焼き





ソーメンチャンプルーは最近麺と言ったらそうめんとか冷たいつけめんとかだったので目先を変えて。
人参、玉ねぎ、ゆでいんげんを炒めてしおこしょう、マヨネーズでくっつき防止したそうめんとツナ缶を汁ごと投入。味付けは醤油。ナンプラーでもよかったかな。
きゅうりとセロリは前日に漬けたもの。我が家はセロリはあたししか食べない。
お好み焼きはイオンブランドのお好み焼きセット使用。相方がこれでは物足りないかもしれないため、具はキャベツのみのお好み焼きを急遽焼く。


ニャロ、ソーメンチャンプルーのみをちょっと食べた。あまり食欲ないのか?お好み焼きは見向きもせず。
相方、かなり大きめのお好み焼きを大方1人で食べた。ソーメンチャンプルーは味がぼやけ気味だったからか、改善の余地あり。
あたしはひたすらきゅうりとセロリをバリバリ。お好み焼き一切れ食べたけど、キャベツのみでも全然アリ。





さっきもきゅうり、セロリ、大葉を醤油やら酢やら昆布茶やらで多量に漬けた。きゅうり5本、セロリ2本。
お試しで更にきゅうり1本とセロリ2本をダシダ、すりごまで漬けてみた。
ダシダって知ってます?韓国の万能調味料みたいなやつ。これ一つでチャーハンやスープの味付けができるよ。カルディで買った。こんな味のポテトチップがあったなー、って味。牛肉味しか使ってないけど、にぼし味のも買ってある。あじの干物を使って冷や汁を作るんだー。


12日から実家帰省だから急ピッチで冷蔵庫一掃キャンペーン中。今日特大のはねだし桃といんげんの嫁入り先を見つけた。きゅうりはあと5本、セロリ1本。あんなに大量にあったきゅうりとなすが無くなったら、冷蔵庫がスッキリしてきた。どんだけきゅうりだなすがあったのか想像つくでしょ?なすは全て油みそにしておすそ分けもして消費した。なすの為に20枚148円の大葉を2パック買った。
今年はきゅうりがうまくいかないらしい。暑い日が続いて水不足になって、中身がスカスカなんだって。でも義父のきゅうりはみずみずしいよ。
今年からなす消費は油味噌、きゅうりは大葉と漬けて、トマトはミートソースにして冷凍してる。いんげんはそのままがおいしいから茹でて。フレッシュトマトのミートソースは酸味が少なくニャロがお気に入り。アレンジ効くから小分け冷凍が一番。
一度に大量消費できる料理がいいよね。持て余すならとにかく手を加えて作り置きなり冷凍なりすれば気も楽。手を加えてあっても喜んでもらってくれる人がいるからうれしい。
今年もらうトウモロコシはほとんどが粒が小さく身を外すのが大変そうだった。だからもっぱらおやつや朝ご飯(笑)もうトウモロコシも終わりだね。
なすはまだまだ出来るだろうから、今度は味噌を変えて作ってみようかな。

料理のことを、夏野菜のことを毎日考えて暮らしています。