おやじの空手道 -37ページ目

おやじの空手道

44歳、空手入門、目指せ黒帯!

今日も仕事を終えて、いつもの道場!ニコニコ

 

 

 

さぁ~て、今日も稽古するぞぉ~!プンプン

 

 

 

 

01

 

「あれっ?今日、なんか人数おおくないっすか?今日ってなんの日だっけ?」びっくり

 

 

 

まっいっか、とりあえず稽古頑張ろっと。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

と言うことで、今日も西尾師範のご指導により稽古が始まります。

 

 

 

まずは、基本稽古。

 

 

 

組手の立ちで、突き技の基本&コンビネーションを稽古します。

 

 

 

続いては、ミットを使った移動稽古。

 

 

 

顔面にっこりをカバーしつつ、前の手で相手にプレッシャーを与えながらの膝蹴りや前蹴り。

 

02

 

そうオイラが一番苦手えーんとする、前足での膝蹴りや前蹴りです。

 

 

 

オイラ改めて、ヒザの抱え込みの大切さと稽古不足を実感したのでした。プンプン

 

 

 

 

 

 

 

続いて今度は、相手と対峙し実戦的な対面稽古。西尾師範とコウ先生が受けて下さいます。

 

 

 

もちろん最初は、この方から。

 

03

 

 

 

そしてメンバーが入れ替わりつつ、それぞれ対面での稽古が続きます。

 

04

 

 

 

 

 

こちらは、先日昇段審査を受けられた〇シ先輩、相変わらず気合充分です。

 

05

 

 

 

また、やっぱり見ごたえのあるのは、西尾師範 対 先生方。

 

06

 

07

 

 

 

更にもう一人、明らかに他のおじさん達とは違うメンバーが。

 

08

 

 

 

スピードのある上段蹴りを喰らわずに、いかにカウンター攻撃するか?を西尾師範に教えて頂いたのでした。

 

09

 

 

 

 

 

 

 

そして最後は、今日のすべての稽古を意識しながら「組手の型 八方」。

 

10

 

 

 

 

 

今日の稽古を終えて、基本稽古から移動稽古、型、組手がすべてつながっているってことを、実感したオイラでした。

 

 

 

さて稽古も終了、最後の挨拶が終わると、、、

 

 

 

なんと、西尾師範から〇シ先輩に、、、

 

11

 

 

新しい帯が手渡され、

 

 

 

今日〇シ先輩は、見事2段に昇段を果たしたのです。

 

 

 

「〇シ先輩、おめでとうございます。これからまた一緒に稽古頑張りましょう!押忍!!」

 

01

 

なるほど、今日も通常稽古のハズが、何か違う雰囲気が感じられていたのは、そう言うことだったのですね!びっくり

 

 

 

 

ちなみに、今回の〇シ先輩の昇段審査には、オイラは参加しておりません。

 

 

 

当日の審査は【三浦首席師範】、西尾師範、コウ先生、荒井先輩で行われたと。ガーン

 

 

 

聞くところによると、こんな感じだったそうでぇーーーガーンガーンガーン

 

13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイラ感じます。

 

 

 

この状況下で昇段審査を受けるって、想像を絶するものがあると思います。

 

 

 

オイラだったら、緊張のあまり体調に異変をきたし、昇段審査中の記憶はほぼ飛んでいる思います。

 

 

 

そんな中、無事昇段審査をクリアし、今日見事2段に昇段された〇シ先輩。

 

 

 

とても素晴らしいと思います。

 

 

 

そしてカッコいいと思います。

 

 

 

オイラも〇シ先輩のように、どんな状況でも堂々と皆さまの前で、基本や型、技の披露が出来る、カッコいい空手家を目指したいと思います。

 

 

 

これからも心と身体を鍛え、技に磨きをかけられるよう、まだまだ【おやじの空手道】は続きます。

 

 

 

今後とも宜しくお願い致します!
 

 

 

押忍!