いゃ~、しっかし毎日暑いですねぇ~!
あ~あつい、あ~アツイ、あ~暑い、あ~熱い!!
こんな暑い夏、みなさんはどうお過ごしですか?
おいらはと言うと、、、
もちろん、お ・ ま ・ つ ・ り !
そう、今年もついにお神輿の季節がやって参りました!
※もう、「おみこし」も漢字で書けます!!
今年も○中先輩、【埼玉三浦道場】の皆さんにお世話になり、【東京支部】の皆さんと一緒に【春日部夏祭り】に参加です。
さあ、お神輿かつぎが始まります。
今回初参加!○井さん。
「○井さん、ひざ痛いって言ってたじゃないですか! あんまり張り切ると大変ですよ!」
「ほ~ら、言わんこっちゃな~い。」
「あ~はっはっ!!」
おいら、今年でお神輿4回目、ちょっと偉そうに言わせてもらいますが、
「お神輿は楽しくかつがなきゃダメですよ!」
こんなふうに。
こんなふうに。
こちらも初参加、○塚さんみたいに楽しんで。
たとえ赤いハッピの人が死にそうな顔をしていたとしても、笑顔で!
しかーし!!
おいら達は、空手家だってことを忘れてはいけません。
いつでも、どんなときでも、常に周りを意識し気を張り、
いつでも、どんなときでも、攻撃に備えなければなりません。
そんな【埼玉三浦道場】の○井さん、何か殺気を感じたようです。
まさか、頭上から何者かが攻撃をしかけてきてぇーー!!
「あぶなーーーい!!!」
気のせいだったようです。
あぁ~、びっくりした。
そんなこんなで20時過ぎ、お神輿は無事【八木崎地区】へ戻ってきました。
ここで最後のひと踏ん張り。みんなでお神輿をもんで(上下にゆすって)、力を出し切ったおいら達の【春日部夏祭り】は終了したのでした。
「みなさん、お疲れ様でした。押忍!」
みなさん、いい顔してますねぇ~!
おいら今日のお神輿かつぎで思いました。
今回、一番活躍されたのは、この方だと思います。
長時間全力でお神輿をかつぎながら、カメラマン役も。初参加とは思えない気合いの入れようでした。
でも、それってとっても大事ですよね!
自分がやりたいと思ったことや、人から勧められたことはまずやってみることとし、そして全力で臨む。
どんなに楽しいか、どんなにスッキリするかは、やってみないと分かりませんからね。
だんだん歳を重ねると、新しいことが億劫になったり、チャレンジをしなくなる傾向にあると思いますが、
それってもったいないですもんね!
おいら44歳で始めた空手ももうすぐ7年になりますが、あのときなんとなく「やってみようかな!」って思った気持ち。
その気持ちどおりに素直にやってみて、本当に良かったと思います。
おいらの人生を楽しいものにしてくれた空手、そしてそこで出会った方々。
今ではすべてがおいらの宝物です。
今後も、常に新しいことに挑戦する気持ちを忘れず、また空手の稽古に励めば、その先には自分の経験したことのない世界が待っていると思います。
自分がまだ知らない世界、見たことのない景色を見るため、これからもまだまだ【おやじの空手道】を続けます。
今後とも宜しくお願い致します。
ワッショーイ!!