ちょっと話は前後しますが、今回の帰国便はストックホルム〜羽田便

 

今年、就航したばかりの路線ですね。

ANAカウンターで手続き。

 

案内図に沿って進み…

 

Fast Trackを利用して保安検査場へ。

 

ここから前回の記事の免税手続きのため…

空港内を走り回り…

もう一度同じルートで保安検査場を通り…

 

ラウンジを目指します。

 

 

先に向かっていたはずの夫…

なぜかまだウロウロ。

 

迷子になってた😂

 

普段、国際線に乗る時って

 

保安検査場→出国手続き→ラウンジ→搭乗ゲート。ですよね?

 

ストックホルムの場合

保安検査場→制限エリア(国内線ゲートなど)にラウンジ→出国手続き→搭乗ゲートなのです。

 

ラウンジでゆっくりするにしても、出国手続きの時間を考慮して過ごさなければなりません。

 

 

今回使えるのはSASラウンジ。

 

『SAS GOLD LOUNGE』と『SAS LOUNGE』があります。

 

普段、スタアラの会員ステータスを利用してラウンジを利用させてもらうこともありますが、ストックホルム空港の場合、最上級ステータスを持っていても『SAS LOUNGE』しか入れないそう。

 

ビジネスクラス搭乗者は『SAS GOLD LOUNGE』に入れるそう。

 

じゃあ、もちろんGOLDに向かうでしょう!

 

 

でも、思ったよりはこじんまり?

ちらっと見た感じ、同じ雰囲気に見えた。

 

食べ物は色々あった。

 

 

 

ワインも色々。

 

 

 

めっちゃ在庫ある😂

 

ホットミールもあるよ。

 

 

 

 

 

ゆで卵もあったよ。

固茹でと半熟の2種類。

 

生ビールも!

 

ビネガー色々。

スペインでシェリービネガーとシードルビネガーを購入してきましたが…

右のローズバルサミコ酢…可愛い!!欲しかったな。

 

というわけで、後は寝て帰るだけなので泡🫧をいただきます。

 

まだ朝早いのでソフトクリームは営業開始前。

 

パンコーナーにバゲットそのまま置いてあって、どうやって食べるの?と思って見てたら…

 

みんなナプキンでバゲットを掴み、自分でカットし…

野菜やハムを挟んでサンドイッチを作ってる!!!!

 

 

え。やりたい。

そんなに食べられないけど(ホテルでがっつり食べてきたので)作りたい。

 

夫に「サンドイッチ食べる??」と優しい嫁を装い作ってみた。

これ、楽しい!!!

 

自分のは左の小さいやつ。

 

 

 

あとは…

ゆで卵剥いてみたい!(食べたいわけではない)

 

夫に「ゆで卵食べれる?剥きたい!」と無理を言い…

やってみた。

満足。

 

そろそろラウンジを出ようか…というタイミングでソフトクリームマシンが営業開始!

 

ずっと飲み物を補充したり、空いたテーブルを片付けたり、マシンのメンテをしていたスタッフのおじちゃまが欧米人のちびっ子を呼びに行き、引き連れて😂戻ってきて、ちびっ子は山盛りのソフトクリームにトッピングしたりして楽しそうだった。

 

 

その後「君も食べたいんでしょ?😏」って言われた😂

 

ずっと見てるのバレてた。

そして、ちびっ子扱いされたよ…もう40超えた大人のはずなのに。。。

 

 

 

 

色が薄くてわかりづらいけど、チョコとバニラのミックス。

 

 

これがマジで美味しかった!!!!

 

時間が迫っているので、ハイスピードで食べてラウンジを出ました。

 

色々な体験ができて楽しかったです。

ごちそうさまでした⭐︎