デパートのある通りはとても近代的で色々なお店もありました。

 

 

ここら辺で食事をしてもいいなと思ったのですが…

スウェーデンっぽいものを食べたくて…

 

冒険しないならEATALYとかもあったよ。

スウェーデンにもあるんだねぇと横目に見つつ…

 

こちらが市場。

この周りにもたくさんのレストランがありました。

 

エステルマルム市場

 

 

市場自体は19時までで、19時過ぎに到着。

入り口に警備員さんがいて、ガイドブックを見せて「ここに行きたいの」と言ったら案内してくれました。ありがとう😊

 

リサ・エルムクヴィスト

Lisa Elmqvist

 

 

めちゃくちゃ広い。。。

なんせ現地通貨を持っていない私たち。

 

念の為、クレジットカード使えるよね?と確認して入店!!

 

メニューを見て…もうよくわからなくなり🤣

 

とりあえず、スウェーデンのビールを2種類オーダー。

 

 

 

お客さんも結構入っていて、みんなゆったりと食事を楽しまれてました。

 

私たちは…

ガイドブックに載っていた写真とメニューを照らし合わせ…

 

「この写真はこれ?」と聞きながら、とりあえず2品オーダー。

 

ガイドブックではスモークサーモンと紹介されていたけど、生のサーモンだったよ。

この甘めのマスタードソースが美味しかった!!

 

 

普段、そんなにサーモンは興味のない私…

せっかくだから食べるけど…みたいな感じで食べたら美味しかった🤣

 

 

 

添えられたディルも美味しくて。

ディルは私が多めにいただきました。

 

このソースは自分で似たようなものが作れるかもしれない(レシピ検索頑張れば)

でも、ダメでもサーモン×ディルで美味しい塩とオリーブオイルでも楽しめそうだねぇ。と。

 

こちらはシーフードリゾット。

 

いろんなスプラウトも美味しかった。

 

夫はおかわりのビールもスウェーデン産のものを。

 

私は梨のシードル。

こちらもスウェーデン産だって。

 

意外とボリュームもありまして。

追加オーダーすることができずお会計。。。

 

スウェーデンはチップ文化はないとのことでしたが…

こんな画面が。

 

なるほど。。。

 

もちろん0でもいけるんだけど…

最初にドリンクオーダーした時に水はどうするか聞かれて悩んでたら担当の優しいおばちゃまが「まぁいいわ、私に任せて」みたいな感じで、持ってきてくれて…

 

これは無料サービスだったみたいなので、そのお水の分として5%のチップを選びました。

 

スペインもスウェーデンもチップ文化がないというのだけは確認していましたが…

チップ文化のある国にあまり行ったことないので…もっと勉強しなければ…と思いました。

 

 

ちなみにこの市場のトイレもチップ制みたいですが、私たちが訪れた時間帯は開放されていました。

 

…開放されているからこそ、ちょっとね…汚い…よ…

タイミング次第だとは思うんだけど。

 

もっと綺麗に使おうよ…と言いたい。