今回、滞在日数が長くなったので、ちょっと遠出をしてみようかと。
今まで台北しか滞在したことなかったので(九份は日帰りで)…
台湾新幹線に乗ってみようと!
台中・台南・高雄…
高雄へ行ってみることに。
色々、調べた結果。。。
外国籍限定の周遊パスがお得だと。
しかも2日間のより3日間の方がお得。
1日しか乗らないにしても、<台北〜高雄>を往復すると元が取れます。
現地の窓口でも買えるたいですが、できるだけ時間をかけたくなかったので、事前にオンラインで購入しておくことに。
私は『KKday』と『Klook』の2つのアプリを比較しました。
今回はタイミングよく『KKday』でクーポンが出ていたので、『KKday』で。
どちらのアプリも台湾だけでなくいろんな国に対応しているので、必ず使う電車のチケットとか前もって購入しておくと便利です。
韓国の時も空港鉄道のチケットを買ったりもしました。
この外国籍チケットを購入する際にはパスポート情報も入力必要でした。
そして、乗車前夜にオンラインでチケットを有効化?みたいなことをして、さらに乗る電車の予約をしつつ…時間が定まらないので、検索だけしてやめたつもりが…予約されてた💦
この有効化した画面とパスポートを持って窓口へ行くと、写真の紙のパスが発行してもらえます。
この日の指定席は全て満席💦
なぜか予約が取れていた電車も指定席が並びじゃなくて縦2列だったので、自由席乗ったらいいよ…みたいなことを言われました。
発車時間までちょっと余裕があったので、食料を調達しにいきます!
まだ、アプリを入れてない人はこちらから登録するとクーポンもらえますよ♡
『KKday』
https://m.kkday.com/ja/i/5KCRSK?modal=loginChannelList&cid=10106&ud1=ios
『Klook』
紹介コード:WLCHR3
窓口のところにあった席の状況モニターが日本の新幹線のものと一緒!
9時ぐらいにシャッターが降りたお弁当屋さんの前に人だかりがあるので、待ち合わせかな?と思っていたら…
9:30オープンのお店に並んでる人たちだった!
これは新幹線乗り場のある地下フロアのお店なんですが、1階の売り場も行列だった!
このお店、テレビとかでもみたことがあったので、とりあえず買ってみよう!と並んでみた。
私たちは15分前から並んだかな?
シャッターが開くと、レジに向かって綺麗に列が動いて。
前の人たちが大きなビニール袋を広げ出した…のを見て、私もエコバッグを引っ張り出し旦那に渡す。
そして、財布を握り締め、どれを頼むか確認…
この丸いやつを頼むつもりだったんだけど…
前に並んでた人たち、みんなレジ裏の四角い箱のをまとめ買いしてる。
なんかそれの方が良さそう?と即座に話し合い完了。
指差しで、同じものを1つお願いしたらNTD60≒300円だった!安っ!!
そして、ホームに向かいます。
有人改札でチケットを見せて…最初はスタンプを押してもらいます。
そして、自由席のところに並ぶ。
始発なので、バッチリ座れました。
もう日本の新幹線そのもの。
車内販売もあって、お弁当もあるみたい。
新幹線に乗ってて、何か違和感が…。
台湾って車も電車も右側通行なんですよね。
だけど、新幹線は左側通行だった!!!
台湾滞在3日目で感じた違和感はそれでした。
多分、いろんな技術(運転とか?)が日本からそのままだから、ここも日本式なのかな?と。
さて、お弁当を食べてみます。
お箸、2つ入れてくれてた。
パイコーがのってます。
煮卵と押し豆腐。
この豆腐が美味しかった。
お肉も柔らかくて。
現地でも買い食いしたいから、2人で1つにしたけど…
1人1つでも良かったな。
あっという間に高雄に到着。
駅名は高鐡左營駅。
ホームには清掃員の方達が待機。
これも日本と同じ光景でした。
『KKday』
https://m.kkday.com/ja/i/5KCRSK?modal=loginChannelList&cid=10106&ud1=ios
『Klook』
紹介コード:WLCHR3