私は定期的に牛すじを購入するんですが…
食べ方は大体この3パターン。
・ひたすらコトコト煮てたっぷりのおネギとポン酢で食べる「牛すじぽん酢」
・根菜と煮込む「牛すじ煮込み」
・串に刺して「おでん」
どれも下処理は一緒。
先日、鹿児島県産の牛すじをお得GETしておりましたが。
今回はおでんに!
途中の写真を取らずにどんどん作ってしまったので仕上がりの写真しかありませんが。
どのお料理の時も下処理はしっかりと!
まずは沸騰したお湯で2〜3分茹でます。
そして、流水で綺麗に洗います。
それぞれの料理に合わせてカットします。
おでんの時はここで串に刺していくよ。
そしてここでたっぷり使うのがお酒。
厚手のお鍋に牛すじを入れて、ひたひたまでお酒を。
使いすぎでもったいないかな…と思うぐらい入れてます。
そして、同じぐらいお水を入れてコトコト煮ていきます。
牛すじポン酢の時はそのまま煮汁が少なくなるまで。
煮込みやおでんの時はある程度火が通ったら、取り出して煮込みますが、茹で汁は冷まして脂を取り除いて、漉してから入れています。
臭みもなく楽しめます。