松山城を出て…最後の宿泊地、高知へと戻ります。

 

普通に検索すると、高速道路を使って2時間ちょっと。

ただ、遠回りなんだよねぇ。

 

下道だけで行くと…1時間差ぐらい。

ただ、このルート、峠道がすごいらしい…

 

 

そんなわけで、色々調べていると、比較的峠越えが優しいという道を。

時間は多少かかりますが、途中に道の駅などもあるみたいだし…

 

地元スーパーなんかで休憩しつつ行けばいいねと。

 

11号線から194号線に入り、33号線に合流するルート。

 

 

 

11号線は最初はかなり大きい道路でしたが、片道1車線になり…

駅の近くにはスーパーとかある感じ。

 

山道に入ると、ずっとくねくね道

 

道の駅は2カ所あったかな?

1カ所で少しお買い物しました。

 

もう1カ所は定休日でした。

 

高知市内に入ってからもスーパーに立ち寄り、お土産なども買って最初に宿泊したリッチモンドホテルへと向かいます。

 

 

 

初日と違い、途中で色々購入したものもあり、荷物がバラバラで💦

天気も悪かったので、事前にホテルに電話連絡し、一時的に裏側に駐車をする許可をもらい、荷物を運び込みました。

 

その後、提携駐車場に車を停めてからチェックイン。

 

 

この日、土佐料理の『司』に行こうかと相談もしておりましたが…

 

初日に行った時に、ひろめ市場で気になっていた別のお店で、カツオのたたきを食べたい…というのが強くて。

 

 

『司』は空港にも店舗があるとのことで…

 

ひろめ市場へ。

 

 

とりあえず食べたいものは決まっているので、お店の近くで席を確保。

平日なのに、結構混んでいました。

 

ただ、お休みのお店もチラホラ。

 

気になっていたのは「やいろ亭」さん。

 

初日に来た時は、常に行列で…

しかも、ここのタタキを食べている人が多かった!

 

「うちのタタキは高知で一番美味しいと勝手に思うちゅう」のフレーズが気になって。

 

生2つと塩たたき2人前をオーダー。

現金決済のみかな?

 

ドリンクはその場で。

食べ物は席の番号を伝えておくと持って来てくださいます。

 

きたよ〜!!!

 

こちらは「生ニンニクとワサビをつけて食べてね」と言われました。

 

 

やっぱり美味しい〜!

私たちは明神丸よりもこちらが好みでした。

 

やいろ亭さんで早々に日本酒を入手。

 

 

 

 

でも、私は前回気になって飲み損ねた小夏チューハイを。

 

 

 

他のお店のものも食べるだろうなぁとフードーコート的な場所に席を取りましたが…

 

やいろ亭さんのものばかり食べて&飲んだので、やいろ亭さんの席に座ればよかったね。。。と。

 

さらにドリンクおかわりしつつ、追加の「あおさ天」

想像以上にあおさそのまま。サクッとしていて香りも良くて美味しかった〜!

 

〆にラーメン。

これを運んでくれた時にコショウも持ってきてくれ、その場で使って回収されます。

 

 

あおさ天入りのラーメンもメニューに載っていたので、↑のあおさ天を少し残しておいて入れて食べました。

 

ここのラーメンも美味しかった〜!!!

 
しっかり最後まで飲み干して帰りました。
 
次回行った時も、やいろ亭さんの塩たたきを食べたいと思います!!