1回目は副反応は筋肉痛ぐらいという情報が多いですよね。
接種後に水分を十分にとっておくと痛みが出にくいということを聞いたので、事前に準備したのは…
念のための解熱鎮痛剤とスポーツドリンク。
大規模接種会場は流石に流れがスムーズでした。私たちが行った時は高齢者はほとんどいなかった気が。
開始後1ヶ月ということもあって、案内側も慣れているんだろうけど…
接種対象が高齢者である期間に経験があった→接種対象がある程度若くなり、やりとりもスムーズ(記入漏れとか)に進んだのではないかな?と想像。笑
テレビで見ていた予行練習とかは医師からの問診も形式的だったけれど、実際は結構しっかりでした。
なので、直前にSNSで見た「ファイザーとモデルナの違いはコカコーラとペプシみたいなもの」というものが本当なのか、隙があれば聞いてみようと意気込んでいたのですが…
しっかりとお薬でアレルギーが出たことがあるか、とか注射で具合が悪くなったことがあるか…など聞かれまして。
採血で貧血を起こしたことがあったり、薬を飲んで軽く湿疹が出たことがあったことをお話しするとちょっとバタつき…なんか大ごとになりそうだったので、迷惑をかけられないので「いや、でもそんな…大丈夫だと思います、、、」と普通の接種でお願いしたんだけど…
貧血…つまり迷走神経反射を起こしたことがある人はこの注射で具合悪くなることがあるんだって。
結果:接種後の待機時間30分(通常15分)かつ、臥位での個別接種
そして、例の質問はできるハズもなく…。
夫とは同じ会場予約していたので直前まで同じフロアでしたが…個別接種となってしまい私は別フロアへ案内され…横になった状態での接種となりました。
横になった状態といっても…車椅子みたいな感じのもので、背もたれが倒れるやつ。
何事もなく接種終了。なんか何もなさすぎて申し訳なかった…いや、何かある方が迷惑だよね…。
そして、その日は水分摂取を心がけ…
翌日は腕が上がらず…。筋肉痛みたいな痛みと腫れ。そしてその部分が熱を持っていました。3〜4日は痛みが続いた気がします。痛みが落ち着いてもちょっと腫れていて、ムキムキっとしていてマッチョになっていました。痒みもありました。
そして、1ヶ月後。
2回目の接種。
前回接種時に薬による反応とか貧血のこととか話して大ごとになったので、言わないのも手かなと一瞬頭をよぎりましたが、万が一が起こって迷惑かけても困るなと、素直にお話。1回目の接種が臥位接種だったということで、今回もそうしましょうと2回目も全く同じでルートで別フロアで個別対応の臥位接種で30分待機となりました。
もちろん、例の質問はできず。
誰か代わりに聞いてみてほしい…
で、申し訳ないぐらい何もなく無事に終了しました。
なんか、本当すみませんでした。
今回は夫婦ともにそんなに痛みもなく…
肩より上にも手は上がったし。
とりあえず無事に終わり帰宅。
比較的若い女性に副反応が出るとのことでしたが…どっちかっていうと私は年齢より遺伝だったりして…と思い、祖母も母も出なかったので絶対大丈夫だろうと過信しておりました。
が、しかし。
夜中に尋常じゃない寒気で目が覚め…38.1℃(AM1:30)
薬を飲み、洋服を着込み寝る。
水分を摂っていても、全然汗をかけないため、トイレが近くなり目覚める…そして38.7℃(AM3:00)
水分とりまくり…
その後も30分〜1時間おきにトイレ
熱を計っても38℃台キープ。。。
その後、汗が出始める…
朝になると37℃に。
フラつくけれど生活はできるレベル。
コーヒーを淹れたり、簡単な昼食を作ることはできるレベル。
とりあえず1日ほぼベッドで過ごしておりました。
しかし…夕方に再び38℃越え
そして、そこまでなんともなかった夫も急に発熱し38℃越え
薬を飲んでしばし安静。
なのにお腹は減る…
頑張って作って食べて寝ました…
(食器はちょっと回復した旦那が洗ってくれてた)
そして翌日。
熱が下がりました。
腕の痛みは軽い筋肉痛ぐらい。腫れは…打ったエリアが赤くて…ちょっとムキムキッとしていて、マッチョになった感じ♡ただ、接種後2日目ぐらいから痒みも出ていて。
患部に関しては前回の5日分ぐらいの流れが3日ぐらいで出る感じ。
でも、接種後2日目には普段通り、ピラティスとヨガのレッスンにも行きました。
そんなレッスン。
おばさまたちが多くてですね。まぁ、私もおばさんですが…
みなさん、お声が大きくてですね。
いろんな会話が聞こえてくるんですよ。
ちょっと前まではワクチン予約取れたよマウント選手権が繰り広げられていたんですが…
1回目接種が進んで…副反応がすごかったよ選手権(別名:私、若いよ選手権)が繰り広げられております。(まだ1回目接種なのに。笑)
痛みの感じ方は人それぞれ違うとは思うんですが…若いよ選手権のため、ちょっと盛ってる疑惑を私は持っております…笑
そういうわけで8月に接種予定のインストラクターの先生はちょっとビビり気味…
予約取れたよ選手権開催中に選手権参加の娘(おそらく学生)が副反応が怖くて受けるのを躊躇っているというお悩み相談も開催されておりましたが。
これってさ、若さアピールするババアどもが話盛りすぎて、若者ビビらせてる気がするんですけど。
インストラクターの先生は私が2回目接種したこともご存知で興味津々だったので多少熱は出たけれど、痛みはそれほどひどくなかったことを素直にお伝えしておきました。
(実際、2日後に普通にレッスン受けてる。)
もちろん個人差はあると思いますが、こういう軽い人もいるんだよと。
(話盛ってる風のおばさんたちよりは、私は確実に若い。笑)
とりあえず…若さアピールしたいだけのババアが選手権開催できる程度に増えたってことは、ワクチン接種が進んでるってことですかね。
ワクチン接種が進むことはいいんですが…
「私は若い選手権」にご出演のみなさまが、ちょっと話を盛りすぎている説がございますので、タチの悪いババアの盛り過ぎ話にはご注意を。
(数年後、実は中年に副反応が多かったって検証されたら面白いのに…)
そんなわけで、副反応に必要だったもの。
私の場合は解熱鎮痛剤・スポーツドリンク・保冷剤でした。
(冷えピタも家にあるんですが…私、すぐカブれるので)
夫はその3つで乗り切りました。
今後受けられる方はそれに多少の食糧があればOKだと思います!