先週末、前から購入を検討していたものをとうとうネットオーダー!
商品を選び、順調に購入手続きを進めていくと…
クレジットカードのパスワードを入力後に事件が起こったのです!!!
まさかの「このカードは使用できません」
パスワードを打ち間違ったのかな?と再チャレンジしようとしたら、カード情報を入力後に決定ボタンを押したら「このカードは使用できません」「カード会社にお問い合わせください」とのメッセージ。
え。まさかのカード停止?
焦る夫。
限度額?と思ったそこのあなた、違うんです。
今回の決済額は10万もいってないんですよ。
カードのアプリから確認しようとしたらSMSが届いており、「カードのご利用確認にご協力をお願いいたします」と。
一瞬、詐欺?と疑いつつも、SMSの受信時間やURLが大丈夫そうだったのでアクセスすると…
ご利用確認画面。
不正利用を疑われた模様…。。。
まちがいなく自分の利用だったので手続きを進める。
そして、決定すると、10分程度でカードの利用制限が解除されるとのこと。
手続き後、10分程度で利用制限解除のSMSが届きました。
いやぁ、びっくりしました。
きちんとチェックされてるんですねぇ。
今回の原因は金額ではないと思うんですよね。
何年か前にネットでiPadを2セット買っても大丈夫だったし、その後も実店舗で(結婚10周年の)時計やら指輪で決済した時も何にもなかったし。
この前パソコン買っても何にもなかったし。(こちらも実店舗)
今回は普段なかなか買わないものだったからかな?
(でも決済額10万未満だし、換金性が全くないものなんだけどね)
まぁ、普段の買い物の傾向とはちょっと違うからかな?ということで落ち着きました(笑)
それにしてもあの夫のパニクリ具合。
何事もなかったからですけど、思い出すと面白かった。
何を購入したかは…届いたらご紹介しようかな…と思います。