お茶のあおしまさんの茶香炉のお茶「ちゃろま」をお試しさせていただきました。

 

通常、茶香炉には棒茶(くき茶)を使う方が多いそうです。

 

しかし、この『ちゃろま』というのは静岡県茶葉のみで作られた【茶香炉専用のお茶】

 

『ちゃろま』の特徴は焦げにくく、新茶時期の茶工場の香りが続き、消臭やリラックス効果も期待できるとのこと。

 

 

お土産の新定番としても紹介されています。

 

 

 

この『ちゃろま』を試してみたいと思ったきっかけが、消臭の部分に惹かれたから。

 

…というのもですね。。。

最近、夫のワークスペースを進化させているんですが、このワークスペースというのがLDKに作ってるんですよ。

 

それでね、お昼ごはんとか作っている時は仕方ないにしても…
食事の後の部屋の匂いが気になってたんですよ。
 
冬なので長時間の換気は無理だし、換気扇もオンライン会議などしていたら最小限でしか使えない。
 
かといって、キッチンなので香りのスプレーなどは使いたくない。
 
どうしたものかと悩んでいたところに「茶香炉」が消臭効果とリラックス効果があるというのを見て「これだ!試してみたい!」と思ったんです。
 
小さめの香炉で試したんですが、火をつけてしばらくすると緑茶の良い香り!
 
よく考えてみると、今まで茶香炉のイメージってほうじ茶を作るときの香りのイメージじゃないですか??
 
それが爽やかな緑茶の香りがずっとしてるんです。
決して邪魔をしない程度でほんのりと。

 
というわけで、デスクの端っこに置いてみました。
 
消臭したい時だけでなく、リラックスしたい時に爽やかな緑茶の香りのお香どうでしょう?
 
 

 

商品はこちらから

 

 

爽やかな香りとともに、キレイなお花もいかが?

 

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便