先日のおうち居酒屋。

 

実は最近、コストコデビューいたしまして。

 

大人気のロティサリーチキンを購入。

 

初日はそのまま少し食べましたが…他にも食べるものが多く、翌日へ持ち越し。

 

お酒を楽しむためにこんな感じで並べました。

チキンはそのままでも美味しかったですが、味変できるように作ったのがサルサソース。

 

 

 

桃はクリームチーズと一緒にオリーブオイルとブラックペッパーをかけて。

 

 

椎茸とアスパラはグリルパンでシンプルに塩で焼きました。

 
そして、メインのロティサリーチキン。
前日にモモの部分だけ食べておりました。
 

 

 

残りの部分をおいしく食べられるように…

 

サルサソースとアボカド、ライムを準備しました。

 

 

 

このサルサソースにはモニタープレゼントしていただいた「岐阜県産夏秋トマト」を使用しました。

 

 

「岐阜県産夏秋トマト」を使って【サルサソース】

 
作りやすい量
 

「岐阜県産夏秋トマト」 1個

 紫玉ねぎ(なければ普通の玉ねぎでも)みじん切り 大さじ2

 ピーマンみじん切り 大さじ1

 ハラペーニョ酢漬け 約1本分

 

 オリーブオイル 大さじ1

 タバスコ 小さじ1

 塩 適量

 

1.「岐阜県産夏秋トマト」、紫玉ねぎ、ピーマン、ハラペーニョはみじん切りにする。

 紫玉ねぎは水にさらして、水気を切っておく。

 

2.材料をすべて混ぜ合わせ、塩で味を整えて出来上がり。

 

 

お肉にかけたり、野菜にかけたり…バケットにのせて食べても美味しかったです。

今後も低温調理した胸肉にかけて食べるつもりです。

 

⭐️「JA全農岐阜×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています⭐️

【レシピブログの岐阜県産トマトで夏のスタミナおかずモニター参加中!】