居酒屋に行った気分。。

 

・砂肝醤油づけ

・タイのお刺身

・スズキのゴマ醤油づけ

・厚揚げ

・しらすサラダ

・ぬか漬け

 

 

柵のお刺身が複数パックセットでお買い得…みたいなやつを買ったんだけど、スズキが小さかったので、ごま醤油漬けにしました。

大葉もたっぷりでね。

 

 

 

 

タイのお刺身は結構立派で、切っていると脂がスゴイ!!

切るのが下手すぎて微妙な形になったものを誤魔化そうと万能ネギを巻いてみたら…

 

これが美味しすぎた!

夫に大好評でした。

 

 

 

厚揚げは焼いただけ。

たっぷりのネギと生姜で。

 

 

オリーブオイルでグツグツさせたシラスをサラダにドバッとかけました。

 

 

〆のチャーハン…。

炭水化物の誘惑が止まらない。

 

 

 

前日との品数の差でやる気のなさがわかると思います。

 

 

・ポークソテー

・ゴーヤチャンプルー

・サラダ…と言っていいもの?

 

今年もゴーヤの季節がやってきましたねぇ。

スパムも入れて。

 

 

お肉焼いただけ。

シンプルなのが美味しいんだよね。

 

 

色!悪!

 

でも、この日はなんかのスイッチが入って…

ずっとキッチンで料理してました。

 

 

 

・砂肝醤油漬け(これでラスト)

・牛すじポン酢

・鯛のアラで煮凝り

・長芋鉄板焼き

・ホッケの干物

 

野菜がなさすぎて…

・ミニトマト

 

長芋鉄板焼き

色々レシピを調べていたら、ワカメを入れているレシピがあって。

早速チャレンジ。

 

長芋、すりおろして放置しすぎて色が…

でも、エビとわかめで美味しかった!

 

 

 

立派なホッケ。

 

 

 

牛すじポン酢

たっぷりのお酒でコトコト煮ました。

 

福岡県糸島産のだいだいを使った「だいだいポン酢」をかけて。

 

 

 

旦那さんが気に入って結構食べていました。

 

 

そして、鯛のアラを使って…煮凝りを作ってみました。

 

まずはアラ煮を作り冷まして、身をほぐし…

煮汁とともに容器に移し、冷蔵庫へ。

 

 

 

ほぐすの大変だったけれど、初めてにしては結構うまくできたのではないかと。

ゼラチンとかは使わずに、素材の力を活かして。

 

これでラストの砂肝。

またそのうち作ろっと。

 
これ、本当におススメ。
ビールが進みすぎるけれども。。。