金沢のお寿司屋さんが都内にもできたと聞いてずっと気になっていました。
 
母親が上京しており、最後の夕食…
2年前のこの時期に金沢旅行に行ったので、懐かしくてこちらのお店へ。
 
{04E3F0E4-39DD-4283-8FAF-E25BD497F5D3}

 

すごく混んでいるとテレビでやっていたのですが、平日の早目の時間だからでしょうか?先客は2~3組。

 

まずはビール!

{9A536C8C-8A91-440E-A717-9FF6F289B798}

 

 

ビールのツマミに枝豆を勧められたんですが…

お腹にガッツリ余裕があるわけではないので…とりあえずパス。

 

握るかつまむか聞かれたのでつまみで。

ホヤをおススメされたのですが…苦手なのでパス。

 

…でも、つまむものも決まらないので仕方なく枝豆。。。

 

{31116F3F-E4B6-4516-A8E3-9B56FF4F24C7}

 

 

 

 

黒崎産えだまめ。

{71F029CA-96DF-412F-B377-FD2401FD6AD2}

 

 

大きくならないうちに収穫することで味が濃いんだそう。

味は濃いけれど、食べごたえは少な目(笑)

 

 

ケースの中を覗いて…

生タコとボタン海老を。

{28C358FA-BEA7-40A6-B29F-CE779BC6EAA9}
 
生タコにはポン酢も。
しょうゆは普通の醤油と金沢の甘口の醤油がありました。
 
金沢にも甘口のお醤油があるんですねぇ。
…旅行の時の記憶がない。。。
 
日本酒もいろいろ。

 

{824F0A71-6FCD-4F13-977F-4BD0F31F7E00}

 
夏の限定酒があったので、そちらを。
{4278436B-058B-4C4B-8070-5D228B0B70BB}

 

 

 

{A68EC8AB-0275-46AD-9D73-2E757FB7A7B0}

 

 

「金時草入り蓮蒸し蟹餡かけ」を。

 

私、「きんときそう」だと思っていたんだけど、「きんじそう」って読むんだね。

板さんが教えてくださいました。

 

沖縄ではハンダマですよねぇ。沖縄でハンダマについて教えてもらった時に石川では「きんときそう」って言われた気がするんだけどなぁ。記憶違いでした(;´Д`)

 

ここから加賀野菜についても色々。

白瓜とか加賀太きゅうりとか…

食べ方も浅漬けにするとおいしいとか…

 

ただ、白瓜とか加賀太きゅうりとか結構メジャーだよね。最近、デパートにも京野菜や加賀野菜など品揃えが良いよね。

私が行くデパートではとても親切で品名と共に調理方法や食べ方も書いてくれているの。

 

私、そういうのすら知らないように見られたのかな…ちょっとショック。

 

 

で、出てきたのがコチラ。

{19C37725-BC0E-4BBF-9C28-7FDA0785ECF8}

 

 

え、水菜?(笑)

金時草は肉ダネの方に混ぜ込んであるそう。

金時草のいいところ、どこ~!?( ´艸`)

 

 

卵のツマミは焼き立て?温かい状態のが出てきます。

{815856F3-F15D-4B0E-A6C9-9D4874C47306}

 

 

ここらへんでタコの唐揚げもおススメ…と言われますが…

タコ食べたし。

最初に知りたかったよ…。

 

他にも茶碗蒸しも。

大きなエビが入っていたよ。

{8549EE35-17C4-4974-BAFB-A6DD5C66A8E6}

 

 

 

おススメだった塩水ウニのにぎり。

こちらは…う~ん。

{2BB2117B-876A-44F4-92B4-38614C07AD13}
 
あとはもずく酢も頼んだけれど、これは全然出てこず…。
板さんとホールの連携がとれていないのかなぁ?
 
他にもちょっと握りをつまんで終了。
 
残念だったのが、伝票の間違い。
支払った後に気づいたんだけれど、頼んでいないつまみがついていました。
 
そして再支払い。
再び伝票を確認すると…
来なかったお料理を催促したんだけれど、1つオーダーしたものが、2つで計算されている~Σ(゚д゚lll)
 
さらに再支払い。
 
カード精算だったので、決済と取り消しの度にサインが必要で5回もサインしたよ…。
 
他にもテーブルでにぎりのセットをオーダーしたお客さんが飲み物はお水をお願いされていたんだけど、それを聞いた板さんが「え、水?」なんて反応もしていて。。。
 
なんかなぁ。と思うことが多々ありました。
 

 

金沢まいもん寿司 珠姫 大手町寿司 / 大手町駅竹橋駅二重橋前駅
夜総合点★★☆☆☆ 2.5