こんにちは

毎日暑いですねぇ。
今月のヤマキだし部のテーマは「夏に食べたい麺料理レシピ」
コッテリなラーメンも定期的に食べたくはなるんですが…
暑さで食欲が落ちたらさっぱりな麵が恋しいですよねぇ。
できれば、胃の負担軽めで。
今回は冷製の冬瓜のスープ的なものを作ろうとしていて…
これ、麺にかけたらおいしいんじゃない?的な安易な発想で。
それにね、ヤマキだし部キックオフの時に「焼きあごと焼き煮干しの合わせだし」をベースにした「醤油ラーメン」を教えていただいたんですが、冷製にしてもおいしそう…と思っていたのです。
『冬瓜と鶏ひき肉の冷やしあんかけそば』
そばって言っても、中華な方で。
『冬瓜と鶏ひき肉の冷やしあんかけそば』
冬瓜 1/4個
鶏ひき肉 200g
生姜 1かけ
お酒 大さじ2
サラダ油 大さじ1
基本のだし( 焼きあごと焼き煮干しの合わせだし ) 600ml
(800mlの水とだしパック2パックでこのくらいの量になりました。)
塩 小さじ1/2
薄口醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
中華麺 人数分
塩 小さじ1/2
薄口醤油 小さじ1
みりん 小さじ2
中華麺 人数分
ブラックペッパー 適量
1.冬瓜は種とワタを取り、皮を剥いて一口大に切る。
2.フライパンにサラダ油を熱し、すりおろした生姜を炒め、香りが出たら鶏ひき肉を炒める。ある程度火が通ったらお酒を回し入れ炒め、冬瓜を入れる。
3.お出汁をいれ、20分ほど煮込み、悪を取って味付け。
粗熱を取ったら冷蔵庫で冷やす。
4.中華麺を茹で、冷水にとり水気をきってもりつけ、3をかけて出来上がり。お好みでブラックペッパーを。
にほんブログ村
にほんブログ村
料理 ブログランキングへ
おうち居酒屋 ブログランキングへ
にほんブログ村