続いて、バーンバンプラ農村へ移動。
ここでパームシュガーの作り方を学ぶとともに、体験。
こちら村長さん。
説明してくださいます。
冷めて固まらないうちに成型していきます。
ここではたくさんのお猪口の上にさらしが置いてあって、どんどん詰めていきます。
皆で体験。
そして、出来立てを味見♪
パームシュガーだからもちろん甘いんだけれど。。。
カルメラってわかる?
お祭りの屋台とかにあったよね?
あんな感じ!
お料理に使うとコクが出るっていうのが分かる気がする。。。
バーンサラピー村では大きな容器にそのまま入っていて、スプーンですくいながら使うちょっと柔らかい感じだったけれど、バーンバンプラではこのように固形状にして商品化していました。
きっと使いこなせないから買わずに帰国したけれど、今思えば買っておけばよかったなぁと。
沖縄の黒砂糖と同じ感じで使ったり、そのまま食べればいいしね。
タイに行かれる方、ぜひ買ってみて!!
株式会社ミールワークス
http://mealworks.co.jp/
タイ国政府観光庁
http://www.thailandtravel.or.jp/
A&A「エーアンドエー」
http://www.aatour.co.jp/
#タイ国政府観光庁
#マンゴツリー
#エーアンドエー
#タイ女子旅
国内旅行 ブログランキングへ
にほんブログ村