先日、有楽町で飲む機会が!
週末の有楽町・銀座・新橋エリアは結構込み合っていて、予約が取れないイメージだったので、オフィスビルに入っているお店をチョイス!
『築地もったいない プロジェクト 魚治』へ。
週末の有楽町・銀座・新橋エリアは結構込み合っていて、予約が取れないイメージだったので、オフィスビルに入っているお店をチョイス!
『築地もったいない プロジェクト 魚治』へ。
テレビでも紹介されていて、気になっていたんです。
こちらのお店、オフィスビル内の土曜日だというのに、混雑しておりました!
(他のお店は結構、空いていましたが…)
(他のお店は結構、空いていましたが…)

カウンター席は目の前に色々なお魚が。
こちらのお店はセリで売れ残ったり、サイズが規格外だったり…様々な理由で廃棄されてしまうような食材を買い取って、提供しているとのこと。
お通しは貝の酒蒸し!
通常、飲食店では貝のサイズを指定して入荷されるそうですが、こちらでは指定しておらず、日によって会の大きさが違うそうです。
火にかけるとぐつぐつと煮たってどんどん、貝の口が開いていきます♡
これだけでお酒がススム(笑)
貝を食べ終わった後の貝からでた旨味たっぷりのエキスには鰹のお出汁をたして、スープとして楽しめます♡
お酒を飲む人にとても優しいスープです。
迎え酒の私にも♡(笑)
この日のメニューはこちら。
まずは…
☆お刺身7点盛

カツオ、あいなめ、ヒラマサ、きんき…覚えられなかった。。。

小鉢に入っているのは赤貝の肝の佃煮!
赤貝の肝は売れないので、まとめて買い取ってるそう。
確かに…、赤貝の肝はお寿司屋さんなんかでも食べたことないかも!
☆さばの生ハム
これは…初めての味!
〆サバとも違う食感。
☆魚めんち
日によって使うお魚が違うので…この日は白身が多めだそう。
お魚なんだけれど、お魚っぽくないの!
かなり満足感ある一品です!
☆本鮪のあご
しっかりとした肉質で美味しい♡
お野菜もたべたいなぁ、ってことで。
☆春菊と水菜のじゃこサラダ
写真では見づらいけれど、カリカリのじゃこも入ってて、香ばしい♡
☆こごみのゴマ醤油和え
☆ヤガラの塩焼き
カウンターにあった口がながくて…くちばしみたいな口のお魚。
こちらのお店、添えてある大根がおにおろしなんです。
そして、こちらに使うお醤油は…「生梅しょうゆ」
おしょうゆも美味しかったなぁ。
お酒も色々ありました♡
グループでならボトルもお得でいいですよね♡
血液サラサラになるように「だったんそば緑茶ハイ」をチョイス!
こちらは炊き上がりまで30分ほどかかるので、早めにオーダー必須です!
た~っぷりのいくらと炊き立てごはん♡
間違いない組み合わせです♡
刺し盛に使われたお魚のアラで取ったスープもいただきました。
しっかりとお魚の旨味が。
帰り際にはお味噌汁のお土産。
これまた、飲んだ翌日に美味しく頂きました。
こちら、ランチタイムも営業されており、海鮮丼などを楽しめるそうです!
ランチタイムにも伺ってみたいと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ

食べ歩き ブログランキングへ
築地もったいない プロジェクト 魚治 (魚介・海鮮料理 / 有楽町駅、二重橋前駅、日比谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8