ワイングラスでおしゃれに楽しむ♪「薫り華やぐ純米酒」試飲イベントへ参加させていただきました。


料理酒やみりんなど『日の出』ブランドでお馴染みの『キング醸造株式会社』から発売された「薫り華やぐ純米酒」の試飲イベントへ参加させていただきました。


{91F8909A-9D9C-46A4-A22F-F6C71A4F31B1}
{0CC247C7-3D03-4919-9151-F67902FE4CA0}

こちらの「薫り華やぐ純米酒」は3月に発売されたばかりだそう。
今回はワイングラスで飲んでみます!

{2173B8E4-01B7-425C-B176-33ADB98218C0}

「薫り華やぐ純米酒」はワイン酵母を使ったお酒で、洋食にも合うコンセプトだそう。

{DAE737C3-41AC-4C81-A6C1-A990B7ED0611}

飲む前からワクワク。

{ED15B02F-E617-44A7-AC77-BB51D6802116}


さて、まずは日本酒について。

{BE73F3C6-3D5A-4465-9524-DAF75347F632}

日本酒の種類…何度も調べたことはあるんですが、すぐに忘れちゃううっ・・

大きく分けると…
吟醸系・純米系・本醸造にわけられ、それ以外は普通酒に分類されるそう。


吟醸系は香りが強めで、日本酒だけを楽しめるタイプ。
純米系は料理に合わせて楽しむタイプ。


ところで、普段飲むお酒ってどんな風に選んでいますか??
そんなアンケートを取ると、3人に1人が料理に合わせてお酒を選んでいるそう。

なおんで、「日本酒=和食」というイメージにとらわれない新しい日本酒が必要だと考え「洋食に合う日本酒」の開発に着手されたそう。

そしてワイン酵母を使用することで、従来の日本酒にはない爽やかな酸味と甘みのバランスに仕上げたそう。
味わいを表現するとこんな感じ。
{46055270-17A0-4630-875D-246EF62DA82F}

早速試飲!
従来の純米酒と飲み比べてみると…香りが良く、口当たりも軽くて爽やか。

{052918BD-80FA-4636-97F3-BF4E5426850E}

口の中にほわ~んと甘さが漂います。


今回は冷やしてワイングラスでいただきましたが、ロックで飲んだりソーダで割ったりしても美味しいそう♡
{143E2483-3B6E-410C-9100-7048FE685E80}


こちらのパッケージ…
気付きました??

{9C8A7820-8FD7-47CB-9E7B-15120E974B97}

正面から見るとボトルなんですが…2つ並べると間にワイングラスが現れるんです!



こちらの日本酒は洋食にも合うということで今回は洋食と一緒に楽しみました!

・フランス産 鴨ロースのロースト
・サーモンとクリームチーズのテリーヌ
・豚肉とピスタチオのテリーヌ パテ・ド・カンパーニュ
・シラスとブロッコリーのキッシュ

{CEBFCEF8-36CB-487B-8590-360F4776EF4D}


私はこの中だとサーモンとクリームチーズのテリーヌ、そしてキッシュと合わせるのが好みでした♡

そして、チーズやデザートのカタラーナ。
{1DAF70FC-8C72-4880-97A6-ACB49BC59FCD}

{6A1F610E-D2E8-4F80-85E8-2B66E109A371}




{D5598DE4-88F5-4157-AAEB-7DDF447E2483}

デザートとの相性も良かったです~!

食前~食後まで楽しめるお酒です。







料理 ブログランキングへ

おうち居酒屋 ブログランキングへ

にほんブログ村