2016年4月6日(水)には、4号店となる 「KURAND SAKE MARKET 新宿店」オープニングレセプションに参加させていただきました!

{B033B070-9EFC-4D35-B804-8824F063AFDD}


「KURAND SAKE MARKET」は、全国各地のまだ表に出ていない、小さな蔵元がこだわり抜いて造る100種類以上の日本酒が、時間無制限で飲み比べし放題の日本酒専門店。

入店料3,240円(税込)を支払えば、時間とお金を気にせず、ゆっくりと日本酒を飲み比べることができます。お好きな日本酒を自由に冷蔵庫から取り出して、自分の好きな量だけ注ぐセルフスタイルが特徴。

さらに料理やおつまみの持ち込みができます。

現在、池袋・渋谷・浅草に3店舗を運営しており、賑わっているそう。

{0633E233-B816-4C5C-B5F8-4115F1E37B87}


入口で好きなグラスやお猪口を3つまで選べます。

{6FCA87B9-FC67-4F0A-88F6-F610D85DD266}


そして、100種類のお酒から好きなものをチョイスして!
{D017B8AB-3F4E-4494-A09A-D0E7CA66F90C}

日本酒に詳しくない人でも大丈夫!
こんな風に味わいがアイコンで表示されているので好みの味を探すもよし…

{6DB42DE8-0CB2-4C7F-A56E-65D2592E6B09}

好きなエリアのお酒を楽しむもよし…

{2EB1AD0B-D696-4765-B4A0-7D306D7FDC6B}


私は直感で(笑)
{E9AB80BD-456F-48A4-BB21-578A8DDF75D4}

{F2B46682-08E1-429A-B93A-0A51390A07CB}

{2CD6C9A4-09C4-4E75-9F22-B50BA3A1EF86}




そうだ!
新宿店限定で「日本酒生樽サーバー」を導入されています。
{7A21BF7C-5BC1-41B8-AEBB-20787400A39B}
「日本酒生樽サーバー」の導入により、より鮮度の高い日本酒をフレッシュな状態で楽しめるとのこと!

たしかに、酒蔵で搾りたての試飲をしているかのようなフレッシュさ。



こちらね、全席スタンディング。
フード持ち込み可能。

…なんていわれても、ちょっと戸惑いますが。。。

よくある質問がまとめてありました。

{AD9CA9E1-1C0F-4BBF-8791-69F5AD1A8E20}
こんな風に使い捨てのスリッパを無料で配布されています。

なので、会社帰り、お出かけ帰りのヒールの靴でもちょっと安心。

{2973CD14-8A60-478F-A1BB-E90F31E3399C}





他にもちょっとしたルールが。。。

{C001E100-932F-4313-8E0E-04A83608C67C}

テーブルにはお水がセットされており、おかわりもたくさんもらえます。
お酒の1.5倍のお水を飲むようにしてくださいとのこと。

定期的にお水で乾杯タイムが設けられています。

持ち込むほど、おつまみはいらないけれど…
と言う人向けにも、有料でおつまみもあります。

{5A8541D1-FA16-4447-9D37-AD956F9221A6}

今回は残念ながら実物を見ることができませんでしたが、どれも日本酒が進みそう。。。


近くにコンビニもあり、途中でお出かけもOKなので、途中買い出しもいいですね。



果実酒も充実していましたよ~。
{5A3808FC-45AF-49C7-A5A8-9F146ABD552B}

私、いちじくが好きでした。
(あ、全部飲んではないです(;´Д`))
{FA0E2577-A349-4EBA-A674-4B338A8F76B6}

色々な種類のお酒があり、口当たりが良さそうなものを中心に飲んできました!

{22837EA5-4802-412D-A4BD-8DB62BB81DD1}

{EDBFE9AA-3C8A-411D-9F28-BDEFE73F6F39}
熱燗の機械もありましたよ~。

{DF388453-CDC3-4ED5-B407-B46B22629C46}

熱燗のおススメのお酒はこちら。

{55C335C4-FB0C-4BAD-BDDA-FC8307A97610}

温度計もあるので、好きな温度で飲むことができます。
湯煎で熱燗。まだまだ寒い日があるので嬉しいですね。



昨日はオープニングレセプションということで「寒梅」の酒蔵さんが樽酒を持ってお祝いに!

{0645DC68-5C1E-45B4-B5FC-5C857D1F55AD}


鏡開き!!

{EE313FB2-8CB5-4988-AF2F-1BB2389DD499}

こちらのお酒もいただきましたが、とても美味しかったです。



最後は群馬の誉國光の柚子酒。
{F7AE6F82-6ED6-4A47-B6D1-14E8BF8F249E}

甘すぎないすっきりとしたお酒でした。

時間制限がないので、自分のペースでゆっくりと飲めていいですね。



おつまみを持って自分好みのお酒を探しに行くのはいかがでしょう?