2日目。
もっとホテルステイを楽しみたいと後ろ髪をひかれつつ…出発!
この日もチャーターしたタクシーで行動します。
まずは今帰仁村のあいあいファーム(http://happy-aiaifarm.com/)を目指します。
こちら、小学校跡地を利用されており、宿泊施設やレストラン…

また、色々な工房も。

ここへ来たのはこのEV車をレンタルするため。

1人用のEV車。
レンタルプランは2時間コースと4時間コースがあるそうです。
カーナビ兼ガイドマップのタブレット端末。

そして、正式導入前というインカムを付けて2人。。。
この車でのドライブが…色々とトラブルの元となってしまいます。。。
出発時に一通り説明を聞き、敷地内で軽く練習してから出発!
私、先頭。後輩ちゃんがついてきてくれます。
ちなみに、80km/hぐらいまでは出るらしいこの車。
試しに上り坂でアクセルべた踏みしたら、40km/hも出なかったよ!!!
あとね、この車は扉が分厚いビニールの様なもので、ファスナーで閉めていくんですが。
出発時、心地よい風だったので半分ぐらい開けたまま走っていたんですが…。
出発直後にある橋で強風にあおられ…ちょっと危険な予感。
(インカムでお互いに会話してるんですが悲鳴…笑)
なので、古宇利島へ渡る古宇利大橋の手前で完全に閉めてから再度出発。
そして…古宇利大橋の手前でルート案内が終了される(笑)
ルート的に古宇利大橋を渡ってから左回りで一周することになっていたので、とりあえず左折し、パーキング的なところでいったん休憩。。。

風も強くて天気もイマイチでした。。。

ちなみに車内はこんな感じ。。。
おもちゃっぽいよね(笑)

ここからが長かった。。。
左回りのルートなので、ただまっすぐ走ればよかったみたいなんだけれど、カーナビが途中で山道へと案内するの。。。
そして、獣道の様な。。。
小さい車だから何とか切り抜けましたが、普通の車なら立ち往生してたと思う。私の運転技術だと…
そして、カーナビの指示通り向かったら古宇利大橋に戻ってきました…
は?
いくらカーナビ設定してもうまくいかなくって、サポートセンターに電話して聞きますが…
一旦、ルートを消して再設定して…的な感じ。
その通りに設定して、走り始めました…
再び、山道へと誘われます。。。
仕方なく、ルート案内は無視して地図と現在地だけを頼りに走る。。。
…途中で後輩ちゃんの車に設置していたタブレットが切れる。。。
インカムで会話しつつ…
なんとか、到着。。。
車を停めて、ハートロックへと向かいます。

道は砂利道だし、急な階段とかあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

見えた~!

ちょっとだけ空が明るくなった!
ずっと見ていたいけれど…
時間の都合上、引き上げ。。。
ここで後輩ちゃんが乗っている車が…ギアが入りづらい…と。。。
『古宇利オーシャンタワー』を目指します。
まぁ、わかっていたけれど普通のレンタカーが多い!!
そして、スピードの出ない私たちはひたすら煽られる。。。
なので、安全に停車できるところで避けては追い抜いてもらいつつドライブを続けます。。。
そして、途中でインカムで会話できなくなる…
なんとか古宇利オーシャンタワーへ到着。

駐車場で再びサポートセンターに電話。
タブレットについては充電切れ…
車を受け取った際に、車検証?とかが入ったバッグを積んでもらったんだけれど、その中にポータブル充電器があるとのことで…
と、思ったら、後輩ちゃんの車に積まれてない~~~~!!!!
幸い、私の車には積んであったのでそれで充電することに。
インカムについては正式導入前でサンプルが手元にないらしく、応対が難しいみたいで…
時間がないので、諦めました。
とりあえず、古宇利オーシャンタワーを見学。

チケットを持って順路を進むと…

自動運転のカートでのぼっていきます。




写真を撮りつつ、無事に帰りつけるのかどうかの不安を愚痴る。。。
自動カートを降りるとタワーとシェルミュージアム。



色付けの体験コーナーとかもあったよ。


室内展望台と、屋上展望台がありました。

最後にお土産屋さんは色々な商品の取り扱いがありました。

さて、気を取り直して出発しますか。。。

と、駐車場を出発しようとしたら…
後輩ちゃんの車はギアが入りにくい。
私の車は…いろんなランプが点灯していて、アレ、なんか変。。。???
エンジンを何回かかけ直して…ギアは入って動いたのでアクセルを踏んでみると動きました。
…と思ったら、停車枠から出たら止まっちゃった(;´Д`)
エンジンかけ直してもダメ。
アクセルもきかない。
電池マークとモーターのマークが点灯して明らかにおかしい。。。
大パニ~ック!!!
通路に停まっちゃってるけれど、動かないからどうしようもなく。。。
サポートセンターに電話。
状況説明をして…
「その車は充電もたっぷりあるし動く状態です!」と断言され…
いや、でも、じゃあなんで動かんのよ!???
再び説明するも、「大丈夫です」とか言われて。
大パニックになってる私にそんなこと言われても…
「じゃあ、動かしてみてよ!」ってキレたよ。。。
対応を考えて折り返すとのことで…
ちょうど出口に向かう通路が登り坂だったので、それを利用して空いたスペースに車を停めて待機。。。
一旦、大パニックに陥っているし、動かなくなる恐怖で、もう運転したくない。。。
折り返しの電話で私たちを迎えに来てくれ、あいあいファームまで送ってくれるとのことでしたが、かなりの時間ロスもあったので、あいあいファームで待ってもらっているタクシーのドライバーさんに迎えに来てもらうようにお願いしました。
お迎えが来て、状況を説明。
私がのっていた車のトラブル原因に関しては…
・エンジンをかけるときにギアがニュートラルに入ってなかった可能性?
・インカムについては本体が通話モードになっておらず、ボタンを押せば解決する…。。。
後日談として、車はブレーキランプが消えていてもサイドブレーキが完全に解除されていなかった為、不具合が生じたのだそう。by TOYOTA
**********
ここで、根本的なことを考えてみましょう。
・車について
エンジンがかからなくなったのが、私がエンジンをかけるときのギアの操作ミスだったとします。
それなら、サポートセンターに電話したときに「ギアをニュートラルに入れてみて、エンジンをかけ直す」という指示があっても良かったと思いません?
通常の車と違い、ギアにパーキングがなくて…ニュートラルにしてからエンジンを切ったつもりだったとしても、ギアが固めでうまく動いていなかった可能性もあり、私の落ち度も考えられますが、「異常ありません。走れる状態です。」という応対だけでは不十分で不安を煽られます。
・タブレット端末の充電に関して
これは、レンタル時にフル充電してあるのが一般的なサービスではないでしょうか?
(ちなみに同じツアーに参加中のもう1組のタブレット端末も充電切れしたらしい)
そして、積んであるべきバッグがなかったのも初歩的ミスですよね。。。
・インカムについて
車の説明やタブレットの説明だけ受けていっぱいいっぱいで、インカムで会話できることの確認はしたけれど、使い方の説明は受けてなかった。。。
私の確認が足りなかったという落ち度もかなりありますが…
車に関しては…レンタルは運用開始されているのに、これはちょっと困るよね。
最初の説明不足、充電や装備品の不備、サポートセンターの応対などなど…
もう少し、トラブル防げるよね?
あと、パーキングブレーキのランプが消えているのに、ブレーキが完全に解除されていなかった可能性…とか言われても。。。それが私のせいなのか、今まで乗ってきた人たちの影響なのかは分かりませんが、ランプが消えてりゃ解除されたと思うじゃん!
どうやって見極めるのかわかんないよね。
そんなこんなで、後味の悪いドライブになりました。
でも、古宇利大橋やハートロックはいい景色だったよ!
次回は普通のレンタカーで安心・安全に回りたいです。

国内旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村
もっとホテルステイを楽しみたいと後ろ髪をひかれつつ…出発!
この日もチャーターしたタクシーで行動します。
まずは今帰仁村のあいあいファーム(http://happy-aiaifarm.com/)を目指します。
こちら、小学校跡地を利用されており、宿泊施設やレストラン…

また、色々な工房も。

ここへ来たのはこのEV車をレンタルするため。

1人用のEV車。
レンタルプランは2時間コースと4時間コースがあるそうです。
カーナビ兼ガイドマップのタブレット端末。

そして、正式導入前というインカムを付けて2人。。。
この車でのドライブが…色々とトラブルの元となってしまいます。。。
出発時に一通り説明を聞き、敷地内で軽く練習してから出発!
私、先頭。後輩ちゃんがついてきてくれます。
ちなみに、80km/hぐらいまでは出るらしいこの車。
試しに上り坂でアクセルべた踏みしたら、40km/hも出なかったよ!!!
あとね、この車は扉が分厚いビニールの様なもので、ファスナーで閉めていくんですが。
出発時、心地よい風だったので半分ぐらい開けたまま走っていたんですが…。
出発直後にある橋で強風にあおられ…ちょっと危険な予感。
(インカムでお互いに会話してるんですが悲鳴…笑)
なので、古宇利島へ渡る古宇利大橋の手前で完全に閉めてから再度出発。
そして…古宇利大橋の手前でルート案内が終了される(笑)
ルート的に古宇利大橋を渡ってから左回りで一周することになっていたので、とりあえず左折し、パーキング的なところでいったん休憩。。。

風も強くて天気もイマイチでした。。。

ちなみに車内はこんな感じ。。。
おもちゃっぽいよね(笑)

ここからが長かった。。。
左回りのルートなので、ただまっすぐ走ればよかったみたいなんだけれど、カーナビが途中で山道へと案内するの。。。
そして、獣道の様な。。。
小さい車だから何とか切り抜けましたが、普通の車なら立ち往生してたと思う。私の運転技術だと…
そして、カーナビの指示通り向かったら古宇利大橋に戻ってきました…
は?

いくらカーナビ設定してもうまくいかなくって、サポートセンターに電話して聞きますが…
一旦、ルートを消して再設定して…的な感じ。
その通りに設定して、走り始めました…
再び、山道へと誘われます。。。
仕方なく、ルート案内は無視して地図と現在地だけを頼りに走る。。。
…途中で後輩ちゃんの車に設置していたタブレットが切れる。。。
インカムで会話しつつ…
なんとか、到着。。。
車を停めて、ハートロックへと向かいます。

道は砂利道だし、急な階段とかあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

見えた~!

ちょっとだけ空が明るくなった!
ずっと見ていたいけれど…
時間の都合上、引き上げ。。。
ここで後輩ちゃんが乗っている車が…ギアが入りづらい…と。。。
『古宇利オーシャンタワー』を目指します。
まぁ、わかっていたけれど普通のレンタカーが多い!!
そして、スピードの出ない私たちはひたすら煽られる。。。
なので、安全に停車できるところで避けては追い抜いてもらいつつドライブを続けます。。。
そして、途中でインカムで会話できなくなる…

なんとか古宇利オーシャンタワーへ到着。

駐車場で再びサポートセンターに電話。
タブレットについては充電切れ…

車を受け取った際に、車検証?とかが入ったバッグを積んでもらったんだけれど、その中にポータブル充電器があるとのことで…
と、思ったら、後輩ちゃんの車に積まれてない~~~~!!!!

幸い、私の車には積んであったのでそれで充電することに。
インカムについては正式導入前でサンプルが手元にないらしく、応対が難しいみたいで…
時間がないので、諦めました。
とりあえず、古宇利オーシャンタワーを見学。

チケットを持って順路を進むと…

自動運転のカートでのぼっていきます。




写真を撮りつつ、無事に帰りつけるのかどうかの不安を愚痴る。。。
自動カートを降りるとタワーとシェルミュージアム。



色付けの体験コーナーとかもあったよ。


室内展望台と、屋上展望台がありました。

最後にお土産屋さんは色々な商品の取り扱いがありました。

さて、気を取り直して出発しますか。。。

と、駐車場を出発しようとしたら…
後輩ちゃんの車はギアが入りにくい。
私の車は…いろんなランプが点灯していて、アレ、なんか変。。。???
エンジンを何回かかけ直して…ギアは入って動いたのでアクセルを踏んでみると動きました。
…と思ったら、停車枠から出たら止まっちゃった(;´Д`)
エンジンかけ直してもダメ。
アクセルもきかない。
電池マークとモーターのマークが点灯して明らかにおかしい。。。
大パニ~ック!!!
通路に停まっちゃってるけれど、動かないからどうしようもなく。。。
サポートセンターに電話。
状況説明をして…
「その車は充電もたっぷりあるし動く状態です!」と断言され…
いや、でも、じゃあなんで動かんのよ!???

再び説明するも、「大丈夫です」とか言われて。
大パニックになってる私にそんなこと言われても…
「じゃあ、動かしてみてよ!」ってキレたよ。。。
対応を考えて折り返すとのことで…
ちょうど出口に向かう通路が登り坂だったので、それを利用して空いたスペースに車を停めて待機。。。
一旦、大パニックに陥っているし、動かなくなる恐怖で、もう運転したくない。。。
折り返しの電話で私たちを迎えに来てくれ、あいあいファームまで送ってくれるとのことでしたが、かなりの時間ロスもあったので、あいあいファームで待ってもらっているタクシーのドライバーさんに迎えに来てもらうようにお願いしました。
お迎えが来て、状況を説明。
私がのっていた車のトラブル原因に関しては…
・エンジンをかけるときにギアがニュートラルに入ってなかった可能性?
・インカムについては本体が通話モードになっておらず、ボタンを押せば解決する…。。。
後日談として、車はブレーキランプが消えていてもサイドブレーキが完全に解除されていなかった為、不具合が生じたのだそう。by TOYOTA
**********
ここで、根本的なことを考えてみましょう。
・車について
エンジンがかからなくなったのが、私がエンジンをかけるときのギアの操作ミスだったとします。
それなら、サポートセンターに電話したときに「ギアをニュートラルに入れてみて、エンジンをかけ直す」という指示があっても良かったと思いません?
通常の車と違い、ギアにパーキングがなくて…ニュートラルにしてからエンジンを切ったつもりだったとしても、ギアが固めでうまく動いていなかった可能性もあり、私の落ち度も考えられますが、「異常ありません。走れる状態です。」という応対だけでは不十分で不安を煽られます。
・タブレット端末の充電に関して
これは、レンタル時にフル充電してあるのが一般的なサービスではないでしょうか?
(ちなみに同じツアーに参加中のもう1組のタブレット端末も充電切れしたらしい)
そして、積んであるべきバッグがなかったのも初歩的ミスですよね。。。
・インカムについて
車の説明やタブレットの説明だけ受けていっぱいいっぱいで、インカムで会話できることの確認はしたけれど、使い方の説明は受けてなかった。。。
私の確認が足りなかったという落ち度もかなりありますが…
車に関しては…レンタルは運用開始されているのに、これはちょっと困るよね。
最初の説明不足、充電や装備品の不備、サポートセンターの応対などなど…
もう少し、トラブル防げるよね?
あと、パーキングブレーキのランプが消えているのに、ブレーキが完全に解除されていなかった可能性…とか言われても。。。それが私のせいなのか、今まで乗ってきた人たちの影響なのかは分かりませんが、ランプが消えてりゃ解除されたと思うじゃん!
どうやって見極めるのかわかんないよね。
そんなこんなで、後味の悪いドライブになりました。
でも、古宇利大橋やハートロックはいい景色だったよ!
次回は普通のレンタカーで安心・安全に回りたいです。

国内旅行 ブログランキングへ

にほんブログ村