今シーズン、しその葉やしその実の塩漬けを作ろうかと思っていたのですが…
なかなかタイミングが合わず。
やっぱり醤油漬けにしました。
実を茎からしごいてとると、アクで手が黒くなってしまうらしいので…
ビニールの手袋をして。
この茎がたくさん枝分かれしていて、取りにくかった。。。
一時間かけて取って。
水につけてあくを抜いて。軽く塩でもんで…
さっと熱湯で茹でて水気を切ってから漬け込みました。
生の落花生を茹でました。
こちらはきれいに洗って、水から茹でて沸騰してから30分ぐらいと書いてあったので、その通りにしようと放置したら…
水分なくなって乾煎りになってた

塩がね…すごいことなってるけど…殻をむくのでまぁいっかと思ってそのままにしてます。
味噌をつけて。
後は長芋のすりおろしにイクラの醤油漬けをかけて食べて。
あとは寄せ豆腐も食べた!

あまりおなかが減っていなかったので、こんな感じのつまみで晩酌しました。
しその実の醤油漬け、早く出来上がらないかなぁ。。。

料理 ブログランキングへ

おうち居酒屋 ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村