5月2日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】ブログネタ:5月2日の日記を書こう【GW特別企画!日記を1日書くごとに抽選会に1回参加できる】 参加中


こんにちは。あ。もう、こんばんはですね。

GW初日の昨日は…
昨日のブログにも書きましたが、なぜか洗濯スイッチが入って、ひたすら洗濯しておりました。
そして、ドバイ旅行の話も少しずつまとめたり…


そんな中、シンガポールで買ってきたチキンライスの素を使ってチキンライスを作りました。
{551CA5B5-D986-4268-87BF-A56ECBAF6950:01}

この中身はこんな感じ。

{A63808C4-1267-486A-8CC5-ECDB82D14508:01}
鶏肉を調理するときに使うスープの素、ご飯を炊くときに使うフレグランスオイル、鶏肉全体にかけるソース、そして食べるときに使うソース3種類が入っています。


シンガポールのスーパーでは鶏肉を調理するスープの素だけ、ご飯を炊くとに使う素だけ…というものも売っていましたが、セットになっているものを何気なく購入。


帰国後、作ろうと思った時にびっくりしたのが材料に「丸鶏」って書いてあったこと。

え。。。

シンガポールでは丸鶏で作るんですか。。。そうですか。。。


丸鶏でやるなら連休がいいなと思っていたのでこのGW中にやることに。
クリスマスでもないのに丸鶏を買ってきました。。。

{153066D4-1CEB-49BC-BE2A-2A7E5E02A47B:01}

でかいなぁ。。。
{10B42204-1D2E-4EC3-AC4D-30825A57E333:01}


ル・クルーゼのココットロンド22㎝で作ろうとしたら最初のステップで水を2.5リットル入れたら肉が入らない~(笑)

7リットルのビタクラフトを引っ張り出して作りました。
{7B709DC5-05A8-40ED-9DD9-0DFF0C689EED:01}

今度は鍋がでかすぎる(笑)
肉が水面から出てしまった部分はクッキングペーパーをかけておきました。



ある程度火を通したら、このスープとフレグランスオイルを使ってご飯を炊きます。
今回はカリフォルニアの「カルローズ」というお米を使って。

{6E42FDC8-FDA6-470F-8FBA-B482748967E3:01}
フレグランスオイルっていうから、液体かと思ったら、こういうペースト状でした。


さて、出来上がり!

テレビで「ニラ」の特集をしていて食べたくなったので、ニラともやしを炒めたものも一緒に食卓へ。
{3583A1EA-3B37-4A46-9B0F-F3318FDA3DEB:01}


今回は丸鶏ということもあり、一人ずつ盛るスタイルではなく、ドドーンと行きました。
{C498AA54-885F-413C-8633-0024C6EAFE0F:01}


別の角度からどうぞ。
{C2B1642D-DFBC-4B3F-892C-7F5372CECFD7:01}

これをカットして、少しずつ。。。
{72ACDF72-6390-4386-9E99-B2D90F20DFFC:01}

3種類のソースを使って食べました。


残ったご飯は小分け冷凍したのですが、半分以上残っている鶏肉はそのままなので、これからほぐしてすぐ食べられる状態にしたいと思います。


もし、これで作られる方、、、
もも肉、胸肉、手羽元、手羽先など色々な部位を買い集めて作る方がいいと思います(笑)

鍋用の骨付きぶつ切り肉とかでもよさそうですね。

では、今宵も美味しいお酒を楽しみましょう♡

GW特別企画!アメブロ春の大抽選会
GW特別企画!アメブロ春の大抽選会